goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

富士と港の見える公園 新展望台

2019-05-01 15:44:44 | 史跡・観光・他
令和元年。最初のブログ更新は、2008年以来となった富士と港の見える公園

田子の浦港の対岸側にふじのくに田子の浦みなと公園ができて以降、そちらにばかり
目が行きがちになっているけれど、こちらの公園の展望台もリニューアルされていた。

前に訪れてから10年以上経っているので、この機会に改めて園内の様子を見ていこう。
富士と港の見える公園 入口 富士と港の見える公園 駐車場
公園入口にあるトイレと、向かって右側にある駐車場。駐車台数は7台と
田子の浦みなと公園の駐車場の20分の1。圧倒的にキャパシティは少ない。
これらの間にあった公園名が刻まれた石柱は、入口の左側へ移されていた。

展望台へと向かう道の途中、新展望台の完成記念樹として伊豆大島産の椿が植えられている。
まだ花を付けていなかったので、この説明板が無ければ特に気にとめずに進んでいただろう。
新展望台完成記念樹 富士と港の見える公園 遊具
そんな説明板の後ろに公園唯一の遊具があるが、これも知らない間に新しくなっていた。

展望台脇にある石水門の碑は、前来た時から変わらず。ただ
周囲の木々が剪定されていたので、だいぶ園内が明るくなった。
石水門碑 富士と港の見える公園 新展望台
そして、その石碑の前にあるのが、2018年7月に完成披露された、新しい展望台だ。
以前のものは大木をイメージしたデザインだったのに対し、今度のものは無機質で
シンプルなデザインとなる。螺旋状にのぼる階段は、旧展望台から踏襲されている。

新展望台からの景色。展望台の高さ自体は、旧展望台と同じくらいだけれど
周囲を覆う木の枝が無くなった事で、眺めは格段に良くなった印象を受ける。
また新展望台には、カメラやスマホを立てておけるスタンドも設置されていた。
展望台から眺める田子の浦港入口 展望台から眺める田子の浦港 展望台から眺める富士山

南西の方には、ふじのくに田子の浦みなと公園の、富士山ドラゴンタワーも確認。
この日は、すぐ目前に鶴盛丸というタンカーが停泊している姿も見る事ができた。
展望台の東側に建つ仏舎利塔まで、ここからグルっと見渡せる、パノラマの風景。

久しぶりに訪れた富士と港の見える公園は、以前と、だいぶ印象が変わっていた。
ふじのくに田子の浦みなと公園とは、また違った田子の浦の景色が、ここにある!

さて次は、公園のもう半面となる、阿字神社の方を見にいってみるとしよう。

旧展望台へ戻る  阿字神社へ進む

マイプレイス