うみめぐりの、西伊豆~サンゴ礁の温暖な海~エリア。
続いては、台の上に隣同士で置かれた2つの水槽が登場。
向かって左の水槽が、砂に埋れた家 ハナギンチャク。
右にある水槽が、海のマンション タイドプールとなる。

左の水槽の方は、その名の通りヒメハナギンチャクが主体の展示。
そのため他の生き物は少なく、手前でじっとしていたアカエソと...

奥の方に隠れている、クロダイの幼魚。この2種を今回は確認できた。
一方、右の水槽は、海のマンションと言うだけあって、生き物が豊富。
ちなみにタイドプールとは、干潮時の磯に出現する潮だまりの事です。

まずこの水槽で目に止まりやすいのは、鮮やかなカミナリベラ。
水槽の上の方には、ギンユゴイ。底に方では、カエルウオ。
水槽のカドにもたれ掛かっていたのは、アゴハゼだろうか。


他にもアオブダイに、前の水槽でみたソラスズメダイと似たルリスズメダイ。
ハコフグから、チョウハンの幼魚と、実に多種多様な生き物が住んでいる。


魚以外にも、カニの仲間や、ホンヤドカリ、クロナマコなどの姿も確認。
この2つの水槽は、壁に埋め込まれている水槽と異なり、上からも
覗く事ができるので、様々な角度から生き物を探せる楽しみがある。
FILE:3へ戻る 下田海中水族館 目次 FILE:5へ進む
続いては、台の上に隣同士で置かれた2つの水槽が登場。
向かって左の水槽が、砂に埋れた家 ハナギンチャク。
右にある水槽が、海のマンション タイドプールとなる。


左の水槽の方は、その名の通りヒメハナギンチャクが主体の展示。
そのため他の生き物は少なく、手前でじっとしていたアカエソと...


奥の方に隠れている、クロダイの幼魚。この2種を今回は確認できた。
一方、右の水槽は、海のマンションと言うだけあって、生き物が豊富。
ちなみにタイドプールとは、干潮時の磯に出現する潮だまりの事です。


まずこの水槽で目に止まりやすいのは、鮮やかなカミナリベラ。
水槽の上の方には、ギンユゴイ。底に方では、カエルウオ。
水槽のカドにもたれ掛かっていたのは、アゴハゼだろうか。





他にもアオブダイに、前の水槽でみたソラスズメダイと似たルリスズメダイ。
ハコフグから、チョウハンの幼魚と、実に多種多様な生き物が住んでいる。




魚以外にも、カニの仲間や、ホンヤドカリ、クロナマコなどの姿も確認。
この2つの水槽は、壁に埋め込まれている水槽と異なり、上からも
覗く事ができるので、様々な角度から生き物を探せる楽しみがある。
FILE:3へ戻る 下田海中水族館 目次 FILE:5へ進む