goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

山中城跡 FILE:7

2011-01-17 18:18:18 | 史跡・観光・他
田尻の池からは、いくつか道が分岐している。すぐ奥に箱井戸というもう1つの池があるが
そちらは後回しにして、とりあえず西ノ丸西櫓方面へと続くルートに進んで行く事にしよう。

西ノ丸へは、田尻の池の説明立札前にある道から行ける。西の丸跡との案内があるので解りやすい。
西ノ丸への分岐点 西ノ丸へ続く道
植木に囲まれた細い道が続き、途中から上りの階段に変わる。

その階段の始点付近にも何やら説明があった。元西櫓下の堀
元西櫓下の堀 元西櫓下の堀説明
一見するとただの谷間に見えるこの場所も、実は堀底だったらしい。
山中城の堀は石垣が一切使われていないとの事で、非常にナチュラル。

階段を上って行くと途中で分岐に遭遇。しかし残念ながら西櫓方面は工事中のため行く事が出来ず。
西櫓への分岐点 西ノ丸堀
そんな通行止めの道の隣にも、これまた立派な堀が。こちらは堀として整備されていたので一目瞭然。

そんな整備された左側の堀と、先ほどの元西櫓下の堀に挟まれたこの道は
土橋と呼ばれ曲輪を防衛する上で非常に重要な関所としての役目を果たした。
西ノ丸虎口 土橋説明
土橋の先にて道は左右への分岐。ここを左へと上った先が西ノ丸だ。

FILE:6へ戻る  山中城跡目次  FILE:8へ進む

マイプレイス