ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

今日から紙貼り!

2019年02月04日 19時45分28秒 | 日記

 

こんにちは

ササキングです

 

第8回全国小・中学生ねぶた下絵コンクール

小学生部門最優秀賞の中型ねぶた制作の様子を

お伝えしまーす

 

昨日の時点で、電気配線も片側人形部分が終わりました

改めて見て見るとすごい電球の量ですね

電球は「持ちが良い」LED電球が使われています

長く展示するワ・ラッセにとっては大変ありがたい電球です

 

今日はいよいよ紙貼り作業に入りましたよ~

監修のねぶた師立田龍宝さんも現場で見守っていました

ワ・ラッセでも紙貼り体験をやっているのでわかりましたが、

紙貼りは思った以上に難しいです。

紙が寄れないようにピーンと貼るのはもちろんですが、

それが曲線状の部分になってくるとさらに難しいです。

紙貼りスタッフの皆さんは、慣れた手つきでどんどん

ねぶたに紙を貼っていきます。

さすがです

真っ白いねぶたになってきました。

これまで骨組みの写真をお見せしてきたので、わかりづらかったかもしれませんが、

紙が付くとねぶたの形がハッキリとわかりますね

どんどん出来上がっていく中型ねぶた

今後が楽しみですね

 

さて、中型ねぶたの紹介ばかりになっていましたが、

2月から中学生部門最優秀賞ミニねぶたの制作を開始するというお話を

聞いていましたので、近日中には制作場所の竹浪比呂央ねぶた研究所に

取材しに行きたいと思います

お楽しみに~

 

ササキングのレポート

 


THE もつけ祭 2019

2019年02月03日 22時04分53秒 | 日記

 

こんにちは

ササキングでございます

 

昨夜はすごかった・・・

「THE もつけ祭」が開催されました!

もつけ祭とは・・・

もつけ姿(ふんどし)の男たちによる雪上綱引き、

冬の打ち上げ花火など、青森の冬を盛り上げるイベントの一つとして

毎年この時期に開催されているお祭りです

 

みんなが笑った、盛り上がったもつけ祭の様子を

準備から本番までお伝えいたしますよ~

 

2月2日(土)13:00

天気は晴れ、絶好のもつけ日和です

17:30からワ・ラッセ隣りの西の広場で開始となりますので、

実行委員会スタッフが会場のセッティングをします

暖かい食べ物や飲み物を提供するお店のために、

テントを建てたり、綱引き用の綱を用意したりと着々と進められます

(写真は本番1時間前に撮影)

 

数日間にワ・ラッセで組み立てられた「ねぶた神輿」を出発地点である

ラビナ駐車場に運び込みます

神輿のミニねぶたはワ・ラッセに展示中の「まもり」(細川知敬さん制作)です

本番後もワ・ラッセに展示なので、濡れないようにビニールをかぶせています

8~9人で運びましたが・・・重すぎるーーーー!

なんとか無事に出発地点へ運び出しました

本番は綱引きに参加するメンバーが神輿を担ぎます。(大丈夫かな?)

 

16:00

雪上綱引き選手受付の時間です

続々と出場メンバーが集まってきました。

今回出場するチームは10

皆様気合十分な感じが伝わってきます

本番の流れと注意事項など説明の後はトーナメントの抽選会です

抽選はねぶたマンがお手伝いします

各チーム順番にくじを引いた結果ご覧のとおりの組み合わせとなりました

最終的に勝ち残ったチームが今年の№1もつけチームとなります

 

抽選後はもつけ祭が無事に終了するようにご祈祷です

ご祈祷は善知鳥神社にお願いしています。

 

17:00

一方その頃、隣りの西の広場では観客が続々と集まってきました

本番までまだ時間があります。

先着200名限定であたたか~い鶏ちゃんこ鍋の振る舞いです

これはあたたまりそう

う、うまそう・・・

 

辺りも暗くなりました

先週のあおもり雪灯りまつりに続き、ワ・ラッセ入口には

毘沙門天ねぶたを設置しました

 

17:30

気分も高まってまいりました

いよいよねぶた神輿の出陣です

わっしょい!わっしょい!

あおもり市民ねぶた実行委員会囃子方の進行囃子に合わせて、

ねぶた神輿と選手の皆さんが会場へ向かいます

選手の皆さんも気合入ってます

 

ねぶた神輿を舞台の上に設置

選手が一同にならびます

会場には多くの観客が応援にきていましたよ~

 

いよいよ開会宣言です

「雪だ!灯りだ!芸術だ!あおもり冬のワンダーランド実行委員会」

実行委員長、小野寺晃彦市長から選手の皆さんにエールが贈られました

 

いよいよ雪上綱引きの開始です

ここからは決勝までダイジェストでお送りします(笑)

 

第1試合

(勝)津軽海峡フェリー&ねぶたマン VS チーム青森駅A

重要な第1試合

 

第2試合

(勝)晴れ男 VS チーム青森駅・新青森駅ブラザーズ

長く拮抗した展開に

 

第3試合

(勝)パイオニア青森津軽衆JAPAN VS 世界の国からもっこりはん!!

こちらも長くていい勝負

 

第4試合

(勝)GO!GO!昭和通り VS 南の帝王

おっさんず対高校生チーム

 

第5試合

(勝)蟹田トレーニング同好会 VS 津軽海峡フェリー&ねぶたマン

瞬殺でした(笑)

 

第6試合

(勝)GO!GO!昭和通り VS 外国特戦隊

おっさんず対海外からの刺客

おっさんパワー強し

 

あっという間に決勝戦(笑)

決勝は

蟹田トレーニング同好会 VS パイオニア青森津軽衆JAPAN

今年の№1もつけチームは果たして・・・

Ready Go!!

決勝にふさわしい白熱した試合

勝ったのは・・・

蟹田トレーニング同好会です!

優勝した蟹田トレーニング同好会には

表彰状と米1俵が贈られます

おめでとうございまーす

 

もつけ祭もいよいよフィナーレ

優勝チームの勝鬨花火とともに、

花火があがりまーす

たーまやーーー

選手の皆様、寒い中お疲れ様でした

そして会場にお集まりいただいた皆様、ありがとうございました

今年のTHE もつけ祭はこれにて終了

無事に終わってよかったよかった

それではまた来年お会いしましょう~

 

ササキングのレポート

 


「学問の神様」 登場!!

2019年02月01日 17時44分24秒 | 日記

こんにちは

ササキングです

 

受験シーズン、最後の追い込みの期間かと思います

そんな受験生を応援するため、ついに登場

菅原道真ねぶたです

ここで菅原道真を紹介

菅原道真 (845年~903年)

代々学者の家系に生まれた菅原道真は、異例の昇進を遂げ右大臣まで上り詰めました。

それが仇となり右大臣の藤原時平と醍醐天皇の策略により、901年に大宰府に左遷され、

無念の死を遂げました。

道真の死後、京の都では天変地異が続き、日照り・疫病がはやり、宮廷の清涼殿に落雷が起こるなど

事件が多数起こりました。

それらの事件は道真の祟りと恐れられ、道真の怨霊は雷神と結び付けられるようになりました。

その後、天神様を祀る神社は各地に広まり、さらに優れた学者でもあった道真は、

学問の神様として、崇められるようになった・・・・・・

 

菅原道真といえばちょくちょくねぶたの題材としても登場します

道真ねぶたの横に、過去出陣した関連のねぶたも紹介しています

「雷神 菅原道真」でねぶたは登場していますね

 

全国的には「学問の神様」として有名

そもそもこちらの企画のきっかけとして、

ワ・ラッセのフリースペースでは勉強をしている学生をよく見かけます。

「ワ・ラッセでも何か応援したい!」ということから

2012年からこの時期に菅原道真ねぶたを設置しました

 

菅原道真が好んでいた「カレイ」を絵馬にしました

早速受験生を持つ親御さんが書いてくれましたよ~

また、実際にねぶた祭に出陣したねぶたの和紙から作成した

「ねぶたしおり」もプレゼントしています

ねぶたは眠気を流す「ねぶり流し」が由来となっていることから、

眠気に勝って受験勉強を乗り切ってほしいという願いが込められています

早速プレゼントしたある受験生から

「このしおりを参考書にはさんで、眠気に負けないように頑張ります!」とコメントが

うれしい・・・

頑張って合格してほしいです

 

カレイ絵馬とねぶたしおりはワ・ラッセ1F総合案内でお渡しいたします

受験生の皆様、またはそのご家族の方

ぜひ「学問の神様」菅原道真に願掛けしてみてくださいね

これから資格を取ろうと頑張っている方もぜひどうぞ

菅原道真ねぶた展示は2月1日(金)~3月14日(木)までとなっています!

 

ササキングのレポート