山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

アロマとヨガは相思相愛☆ 深呼吸しましょう!

2024-01-27 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
こんにちは。

久しぶりのフィットネスブログです
本職なんだから、もうちょっと書けばいいのにって思うのですが…

ヨガで丹田って言いますが
一体何?

よく言われるのが、おへその下2~3センチ辺りの事

もうちょっと詳しくかくと
おへその下2~3センチの所と お尻の穴を直線で結んだ その真ん中あたり
って事は、体の中デス

フィットネスっぽく言うと
コアの中心(根っこ)

ヨガでは丹田が体のすべての中心となってそこからエネルギーを発し
体内をめぐってまた丹田に戻る

そんなエネルギー交換が体の中で行われ、気が整う

なんて感じです

どうやったら丹田感じられるんでしょうか??
人それぞれ、感覚が違うので、私も説明をするのに、いろいろな表現をしますが

本日は、足の裏に注目! じゃなくて、意識を移動していきましょう

立ってでも座ってでもできるのですが、出来れば立って感じましょう

簡単に意識するための下準備です
足の裏を見て下さい。
足の裏の土ふまずの真ん中と 足の指 中指と踵を結んだ線と
交差したあたり に印をつけておきましょう。
その辺りを覚えておくと後便利です

次に、つま先をまっすぐ前に向けて、間を、グー1つ、グラつくようならグー2つ分開けます
そして、立った時に足の裏全体に体重がかかるように
意識していきます、片方だけとかつま先に力ががいるとか、かかとが重いとか
そんな事が無いように、慌てないで意識していきます

次に土踏まずの辺り、先ほど印をつけたあたりに(偏平足の方は特に意識しましょう)
体重が集中するように意識の範囲を狭くしていきます
わからなければ、
印をつけたあたりが地面に引っ張られるようイメージを持ってみて下さい

これで、完了。

30秒ほどやっていると、お腹が疲れてくると思うのですが
その辺りが丹田

最後に、深呼吸です

お腹の中の意識を緩めるために深呼吸です

どんな形でも結構ですが、
できれば、手を上にあげる時には 前からあげてみて下さい
横(体側側)から手をあげるのと
前からあげるのでは、可動域が変わってきます

前からあげると体が、よ~~く 伸びる感じがすると思いますし、
実際に高く腕をあげることができると思います

さて、今日のところはおしまいにします。

たったこれだけでもお腹の脂肪が燃えよう!とします
椅子に座っても同じです
しっかり、背筋を伸ばして椅子に座ってやってみて下さい



 ※ 踊るシバ神のポーズ
   足の裏意識で 丹田に意識が行くようになると、こういうバランスのポーズもぐらつきが少なくなります



 2024年は 次のステップへ! 経験生かしてゆっくり階段上ります ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 
  

    ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワカメパパ)
2024-01-28 09:05:19
もう体幹が無い! って程 バランスが無くなってしまってます。
どうしてこんなにバランス悪いの?
って思っちゃいます(/_;)
返信する
そうなんですよ。ワカメパパさん☆ (シャイン)
2024-01-28 10:04:45
体幹が弱くなってくると、ヨロヨロしちゃう。
筋力の衰えは、全身の衰えに…
キャ~~~もっと弥彦山登りに!?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。