山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

スピリチュアルって とっても不思議☆ ご先祖様の罰当たり!?動物がとり憑いた!?

2018-04-21 19:00:00 | 不思議なお話
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだ残ってるのです
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!熊本!!頑張れ!九州!! 私も頑張る!




   写真と内容は関係ありません


こんにちは。

いきなりですが
ご先祖様は子孫に対して祟りません!

って、息まいてみましたが、
良く、ご先祖の祟りとか、罰当たりでとかなんとか言って
多額のご祈祷料金を請求し、仏壇買えのお札買えの、やらないと
祟りで娘が死ぬぞ!

なんて脅かして、金品巻き上げる なんてお話は
現在でも過去の話ではなくてあるのだそうです
だから、まず最初に 

【ご先祖様は、子孫に対して祟ることはありません!】

って、これだけでも覚えておいていただけると良いなと思って書いてます

それから、動物(人間以外)の霊は人間にとり憑くという事もありません

順番に説明しますと、
まずは、ご先祖様のこと。

例えば、ご先祖様が自分が生前に出来なかったことについて
子孫にやって欲しくて、その意思表示として
「急に無理して転職してしまったり」、
「突然何かに目覚めてしまったり」という事があります
もしくは、ご先祖様にとって不本意なことをしていると
それが大失敗してしまう…とか

または、現世に生きている子孫が
危険な目=最悪の状態にあわされそうになる未来を持ってしまったら
そうならないように

必死で止めるがあまり、最悪を解除するために
一歩手前の状況を作って、知らしめて、気を付けるようにと注意喚起する
ことがあるのです。

例えば、交通事故で本当なら命を落としてしまう
危険な未来の方向へ行ってしまいそうになった子孫には
まずは、その場所に行けないような
もしくは足止めを食うようなそんなメッセージを発して気にしてもらうようにします

それでも、気が付かないで、マイナスの方向へ行ってしまいそうになると
最悪の状況の手前位の事故などを経験してもらって
最悪を回避することがあります

その辺りで、生きているほうは
何だかとっても【ついてない】…と嘆き
怪しげな祈祷師にフラッと頼ってしまって
先祖の祟り~~とばかりに、守って下さっているご先祖様を
塩撒いて追っ払ってしまう。
あらら、それじゃあね…
まさに、弱り目に祟り目ですね

こうならないためにも、常日頃から、
体力・精神力は養っておいた方が良いですよ

もう一つ、動物霊は、人に憑依することは無いです。
もし、急にキツネっぽくなっちゃった==
ああ、これは、狐憑きだ!
キツネの霊がとり憑いた~

なんてことがあったら、
それは、とりついた霊(地縛霊などに多いのですが)が
元々、動物っぽい性格であったか、もしくは
いたずらでそうしているか です。

動物の霊は人間の霊のように恨んだり思いを残したりすることが
非常に少ないので、
基本、未練がありません。

でもね、最近は、人間が余りにも冷酷非情に動物に対して接することがあるので
これからはどうかな…なんて
いやいや、少しはそういう不条理なやつらに対しては
恨んでもいいんじゃないのかしらって私は個人的に思ってしまいます

簡単に書いてしまいましたが、
どうぞこれからも、この世に生を受けさせていただいたことに感謝して
いつでも守って下さっている
ご先祖様に感謝してください

さて、今日のところはおしまいにします。

でもね、人って弱っている時になんだか、マイナス方向へ行きがちですもんね
信頼できる親兄弟、友人が一人でも
皆さんのそばにいることを願っています。
また、皆さんのそばにいることに気が付いて欲しいと思います。



 2018年は、ますます・充実の年!?  ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。