映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

さらば友よ  アランドロン&ブロンソン

2011-06-15 18:17:42 | 映画(欧州映画含むアフリカ除くフランス )
アランドロン主演の68年のサスペンス物だ。アメリカ映画の名脇役だったチャールズブロンソンがフランス映画でものすごい存在感を示す。主演2人と言ってもいいくらいだ。男と男を競い合っている。映画のストーリー展開にはこれといった驚きはない。全盛時代の2人をからめた映像をBGM的に楽しめばいいのではないか


アルジェリア戦線帰りの兵士たちを乗せた船がマルセイユについた。その中に、軍医の主人公ことアラン・ドロンもいた。そのドロンに「知り合いの友人では?」といきなり若い女が話しかけてきた。ドロンは無視して歩き続けた。同じ船から戦争を商売にしてきた男ことチャールズ・ブロンソンもおりた。彼は部下をかきあつめ、次はコンゴに出かけ一稼ぎしようとたくらんでいた。それには軍医が必要なため、ドロンをくどいていた。
ブロンソンを殴り倒し、ドロンは彼を追ってきた若い女のシトロエンに乗った。女はドロンに仕事を頼んだ。彼女はパリの会社の債券をひそかに持ちだし利用していた。それを金庫に返さなければならない。医務室の隣りに金庫がありクリスマスの連休の間に、それを返してほしいというのだ。ドロンはその仕事をひきうけた。医務室にハイスピード分解写真装置のついたカメラを持ち込み、金庫室の見通せる小窓にそれをセットした。金庫のダイヤル番号を盗み出そうとした。金曜日は会計簿をしまうために金庫が開けられることになっていたがその日は2億フランの現金がしまわれるのを知って、ドロンの目的はかわった。債券を返して同時に、中身をいただこう。だが、カメラは7つのダイヤルのうち、3つしか写してなかった。組合せは無数にあり、時間は三日三晩しかない。ドロンが作業を開始したとき、ブロンソンが現れたが。。。。



68年日本でいえば昭和43年である。GSブームもひと段落したころか。世は大学紛争にあけくれていたころだ。そういう日本とこのころのフランスと比較すると、顔立ちが違う。明らかにフランス人の顔がアカぬけている。女優達の美人度が高い。映画に登場するくらいだから、容姿のいい人を集めている可能性もある。生活の豊かさに比較にならない何かがあった。同時に走っている車に注目したい。日本車と欧州産の車のスタイリングには大きな差があった。なめらかなカーブが美しい。
映像の色合いも鮮やかだ。こういう映画を見ながら日本人たちは大きな影響を受けたのであろう。当時の鈴木清順監督作品にもそういう影響が感じられる作品もある。でもどことなくダサイ。越えられない壁があった。



この作品の中身は正直大したことない。ただ、2人の存在感は強烈だ。70年代日本のCM界にはなくてはならない存在だった。アランドロンは「ダーバン」チャールズブロンソンは「マンダム」でそれぞれの個性を強く日本人に印象付けた。今CMを見ても古臭さは感じない。ここでも何回か取り上げたが、「マンダム」のブロンソンの存在はすべての日本人に強いインパクトを与えた。自分も学校で下敷きに彼の記事の切り抜きを入れておいたものだ。あの渋い声が耳に響く。そういう彼を起用するきっかけがこの映画ということになれば、ここでの彼の姿がかっこいいのは言うまでもない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヤーオブザドラゴン  ミ... | トップ | インドシナ  カトリーヌド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(欧州映画含むアフリカ除くフランス )」カテゴリの最新記事