goo blog サービス終了のお知らせ 

映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

年末挨拶まわりと不況の隙間

2008-12-18 21:01:24 | Weblog
今日は朝から年末挨拶をした。

いいこと何もないけれど、人と会って情報収集していないともっとだめになる。
そう思って歩き回った。

まずある銀行に行った。
銀行の融資担当によると、この間金融庁の検査があったようだが、明らかに貸し渋りのチェックをしていたとのこと。ローン審査の否決リストを集めて、どうしてでないのかとか?そういう説明を求められたとのこと。
どうもここに来て銀行の貸し渋りが言われるようになった。
こういう経済情勢だから当然審査が厳しくなるのは当然のはずだけど、金融庁がそれを検査で牽制している意外な構造である。

それから虚偽の融資申請がずいぶんと多いとのこと
投資用マンションを住宅ローンを使って買って、住民票を移した後で、しばらくしたら転居。銀行側も断固たる態度で対抗しているようだが、不動産仲介業者が投資用マンションを住宅ローンでという話をしているのであろう。ありそうな話だけれど、どうも銀行サイドはかなりにらみを利かせているといっていた。
あと、業績不振の戸建パワービルダーの購入者のローンの審査が厳しくなっているという話もあった。
銀行も大変だ。融資の実績は本年上期よりもかなり落ちている模様。

その後不動産仲介会社の所長と話した。
最近は「アウトレットマンション」なんてものがあるそうだ。マンションを建てたディベロッパーがマンション売値半値程度で別の業者に卸す。それを買った業者がもともとの売値の7掛け程度で売るとのこと。これが飛ぶように売れているようだ。
それはそうだろう。基本的には新築マンションと変わらない訳であるからね。
もともとのディベロッパーというのも名前を言えば誰もが知っている会社である。
当然高い価格で買った購入者からクレームが殺到するわけだ。しかし、新しい売主は涼しい顔をしていられるので気楽である。
安く買って高く売るのが商売の基本だけどバーゲンセールがいろんなところにもあるものだ。

うーん感心


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの飲み

2008-12-17 21:14:53 | Weblog
月曜日は久しぶりにさいたまでのみに行った。
カレンダーを見たら10月下旬以来だった。なんと50日以上も地元で飲んでいないことになる。母の看病があったとはいえ、本当に久しぶりだ。

関連会社の人のご馳走だが、大宮の普通の飲み屋で腹ごしらえをしてから、キャバクラ、ラウンジのはしごで、最後は北浦和のバーで締めた。大宮もなんとなくそわそわしている感じだった。
でもなんとなく物足りない。

火曜日は母の厚生年金の手続きに品川の社会保険事務所に行った。
番号札をとったらなんと18人待ちと出たが、受付の人に「母の死亡に伴う手続き」と話したらすぐにやってもらって助かった。ものすごい人が待っていて驚いた。私が手続きしている横で年金が振り込まれていないんですけどという人がいた。臨場感ある雰囲気であった。
そのあと東京の家で妹と鍋をつまんだ。
カキにタラにといったネタがたくさん入っていてまあまあだった。夜は出歩かずにそのまま母の遺骨が置かれている部屋で寝た。

翌朝、昼も妹と食べた。
ほんの少ししか食べない。そのくせおなかがすいたと、お菓子を食べたがる。
これじゃやせないわけだ。
妹の生命保険の受取人が母になっていて、受取人の変更をおこなったが、保険屋が一時間以上遅刻してきた。時間にルーズなやつは嫌いだ。
すごく気分が悪くなる。

家に帰った。
数日見ていなかったのでDVD借りに行く。
「ゼアウイルビーブラッド」を今日は見た。これは傑作だ。この感想はまたあとで。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事相談

2008-12-14 13:16:37 | Weblog
土曜日は朝から東京へ行って人事の相談をした。
来週に人事担当専務以下人事幹部と来期体制の相談があるが、そのときに意思が通じるように事前相談である。

入社してしばらくは人事というのは本社人事がすべて決めるものと思っていたこともあった。実際には支店および各部からあがった案をもとに調整するということにきがついたのは30も半ば過ぎたころである。
それまで人事の辞令が出た後、「本当!?」なんてしらじらしく言っている上司がずいぶんいたけれど、みんな役者だったなあ。

それぞれにみんな事情がある。しかし、昔に比べて遠方への異動が少なくなった気がする。そのためか持ち家を早い時期から持つ人間も増えてきた。ある意味うらやましい。自分の場合は次に何処いくかさっぱりわからなかった。
労働監督に関しても信じられないくらいの改善である。

しかし、不景気の風は業界を問わず激しく吹き荒れている。
円相場もついに90円を切る値になってきた。海外旅行の計画がある人はいいかもしれないが、輸出企業の財務の人たちはまったく落ち着きがないであろう。ビッグスリーの行方もどうなるであろうか?
こんなに短期間で不景気風が吹くのはサラリーマン生活ではじめてである。バブル崩壊のときとも形勢がまったく違う。あの時はインターネットの時代ではなかった。すべてがスピードアップしている。
こういうときこそ下克上がまかり通る気がする。人一倍の努力を怠らなければまだまだいいことがあるはずだ。労働監督を超越したところで働かないとダメな気がする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市況悪化をのりきれるか?

2008-12-09 06:29:59 | Weblog
土曜日は本部で会議であった。
11月度の受注成績は惨憺たるものであり、社長もきていた。
このままでいくと来期は赤字転落の危険すらあるような話で、発注の仕方を含めて根本的な改善が必要な話であった。やはりこの間のボーナスは少しストックしておかないとしんどいかも?
終わったあと会議のメンバーと食事をして、そのあと一人誘って新宿3丁目のソウルバーへ行った。入ったらウォーの「シスコキッド」がかかっていた。
ブラックパワーの象徴のような曲で、乗ってきて3時間以上いた。
クルセーダーズやコンファクション、レイパーカーJRとかリクエストしまくった。

東京の家に泊まって、日曜日は軽い仕事があった。
イベントの様子を見に行った。今年のイベントは今ひとつ盛り上がっていないようだ。協力いただいている業者さんたちのボーナスが出ないとか半分になったとか、いくつか会社がつぶれている話を聞いた。やはり不況の風が吹き荒れているようだ。なんでこんなにすぐ変わってしまったのであろう。
家に帰って映画「ラストコーション」を見た。性描写の激しさにちょっと驚いた。

月曜日は越谷の部署で召集をして、状況を確認した。
約2時間みんなの話を聞いた。先月越谷の成績が悪かった。気になっていたが、今月はまあまあであろう。やるべきことを順序だててやっていれば、運気は上向くはずだ。
そのあと不動産業者さん2社を母の会葬御礼で訪問した。
やはり異常事態が訪れているようだ。さいたまで新築のあるマンションを売主の某一流会社系のディベロッパーが売れ残りを別の会社に安く売って、その会社が当初の販売価格より30%以上(1000万程度)値下げして売っているようだ。最初の購入者から大クレームとのこと。これもすごい話だ。
そのマンションの今の販売価格は坪単価にすると建物の建築価格程度だ。
不動産市況は少し前から悪くはなっていたが、埼玉の中古マンション市場は値ごろ感で夏くらいはけっこう活況であった。しかし新築の大幅ディスカウントでどうも中古市場が崩壊しつつあるようだ。購入者からすると新築が安ければそれに越したことはないからだ。

あらゆる企業の業績が短期間で一気に悪化するという意味合いでは、前のバブル崩壊とは大きく違っている。この先どうなるのか?地道にやるしかないとは思うが。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社モードまだまだ

2008-12-06 06:38:24 | Weblog
昨日は朝は営業会議の後、幹部会
前年比で大きく落とした11月実績、母の件でかなり不在がちで会社には迷惑をかけた。不在中のトラブル話もずいぶんとあった。

しかし賞与は夏に比べてアップしていた。
上期の成績が良かったためであるが、この次がむしろ怖い。会社も今期はなんとか決算乗り切るであろうが、来年はそうはいかないであろう。
妻に渡す額も増やしたので小言もなかった。

今日の本部の会議には社長も出席されるようだ。
今後の対策について各店数分話すように指示があった。その前に高輪に寄って寺の支払いを済ませる。これにて葬儀の支払いは全部終了。父母の税金、保険料等の請求が実家においてあったのでそれを支払うにせよとりあえずは片がつきそう。

酒を飲む気にならない。
会社入って初めてというくらい忘年会の予定もない。母の件もあってみんなも敬遠しているせいだろうが復活までまだまだ。。。いろんな意味で先は長い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活までの道のり

2008-12-05 06:34:53 | Weblog
2日は宅地建物取引主任という資格の法定講習だった。
いわゆる免許の書き換えと同じである。一日中講義で、携帯電話を受けることも不可である。会場内から緊急のようだといって外へは出られない。
税制、不動産に関する法令改正の話はなんとなく聴いていたがボーとしていた。
次はまた5年後である。

2日の夜、家で食事をして東京の自宅へ行って泊まった。
翌日郵便局や共済などの相続に伴う書類の手続きをするため、妹に書類を書いてもらった。

3日はそういうわけで病院、区役所や共済会、郵便局などを回った。
先月23日になくなった後、病院の請求が来ていなかった。
いくらになるのか心配をしていたが、確認してみたら予想の半分であった。
郵便局の保険の手続きのため、母の郷里の役所から戸籍を取り寄せたりした。
慎重にやったので手続きは問題なくできた。葬儀屋への支払いも完了した。
そのあとさいたまに帰って娘が3,4日期末テストだったので、勉強手伝ってあげたりした。社会と理科をやった。

4日は会社に行ったが、関連業者の香典をくれた人たちや会社の目上にあたる人を中心にあいさつの電話をした。そうしているうちに一日が過ぎた。
そのあと会社の部下の奥様がなくなったとのことで荒川際の斎場へ通夜に行った。ちょうど来年2月定年にあたる人で、奥様も54歳と若い。これも悲しいことだ。

家に戻る前にDVDを借りようか迷ったが、結局借りずに帰る。
まだ映画生活の復活ができない。父のときもそうだった。父のときは母がいたが、今度は誰もいない。精神的な負担が大きい。
家のDVDリストからヒッチコックを選び出し、「海外特派員」を見た。
ヒッチコックらしさ盛りだくさんだが、最初に見たときのほうがもっと面白いと思った。気持ちがまだ乗っていないのであろう。

今日は朝から営業会議、幹部会などの会議が続く。
仕事モードに転化しなくては。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気わるいなあ

2008-12-02 06:09:03 | Weblog
久しぶりに会社に出た。
20日の昼に母の体調急変の報をうけたあとからである。
電子決裁は事務の責任者に任せたが、印鑑を押すのは印を与えていたが、さすがに押していなかった。会社に出てからひたすら押印しまくった。
その後は役員を中心に会葬御礼の電話をした。不景気になった時期に会社にずいぶんと迷惑をかけた気がする。

不在中にはなかなかどうして、クレームとか面倒な話も多かったようだ。
11月度の実績は最悪↓ここまで悪いとちょっとまずい。
立て直しに動かねばと思いながら、まだ気合がはいらない。
朝礼講話を言われたが、たいした話もできなかった。

10月まで15%程度の前年比プラスだったが、その貯金を吐き出すくらいの11月度のマイナス。やはり世相を反映しているのであろう。
何かいいことないか?やれることをひたすらピックアップして、それを実行していくしかない。

母の葬儀の後処理はまだまだある。
保険の払い出しのために母の郷里から昔の戸籍謄本を取ったりした。それは明日東京に帰ってやることになろう。入院の請求も来ないのでそれだけが気がかりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から会社復帰

2008-12-01 06:38:54 | Weblog
27,28日で葬儀を終えた。
この感想はまたの機会に。。。

20日の午前中以降まったく仕事をしていない。
病院と東京の家でずっといた。葬儀にはものすごい人に来ていただいて、大変うれしく思った。花の数、香典の数がほとんど父のときと同じなのは偶然か?

今日から仕事!
下の人間の報告では11月の実績は悪かった模様。
頭を切り替えてがんばろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が痛い

2008-11-18 19:27:28 | Weblog
日曜日から歯が痛かった。
本当に痛かった。これほどつらいことはない。

しかし月曜日は全店会議があり、歯医者に行く暇がなかった。
日曜日からバファリン飲んだけど、気休みにすぎない。
景気の悪い話も多くて具合が悪くなった。
それにしてもバファリンは胃に良くない感じがした。
夜はバファリンなしでは眠れなかった。

今日ついに会社のそばの歯医者に行った。
以前詰め物をした下に何かが沈殿して、膿ができたらしい。
膿ができたとなれば、歯を触っただけで痛いわけだ。
女医さんが40分かかって一生懸命膿を取ってくれたら、痛みはとれた。
化膿止めをもらって飲んだ。

まだまだたくさん治療しなければならない歯もあるのでこれから大変!大変!

母の具合はあまり良くない感じだ。
息苦しいみたいでしんどそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式スピーチ

2008-11-16 22:00:12 | Weblog
15日は今年4回目の結婚式だった。
10月に2回、11月に1回目であるが、主賓スピーチなので気を使う。
この10年くらい媒酌人のいる結婚式には出たことはない。ある意味媒酌人がいないだけにスピーチは責任重大である。

きっちり考えて出るのだが、宴席の雰囲気を見ながら、少し内容を変えたりする。
昨日はまず挙式の時に乾杯の音頭があって先に飲み始めたので、少しあせった。
スピーチの前に飲んでしまうとまずうまくいかない。みんな聞かないのではと思い、くだけ気味に内容を変えたがそうしなくても良かったのかもしれない。

料理を楽しみに披露宴に出るのだが、多少裏切られることもある。
でもこの数年で一番おいしいと思ったのは、旧椿山荘のフォーシーズンホテルだった。料理のランクも上だったのかもしれないが、あれはよかった。

昨日はまじめに帰った。2次会は若い課長までで、基本的には出席しない方がベターであろう。若者たちは3次会まで行ったらしい。
母のこともあり自粛。今日見舞いに行ったら少し弱っていた気がした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日移動平均線

2008-11-14 21:50:45 | Weblog
日経平均の25日移動平均線をどうしても抜けない。
シカゴNIKKEIが8800を超えずいぶんと高く引けたのに、25日移動平均8680で止まってしまう。パワーがないのだと思う。

昨日の相場を見て8200から下を売るパワーもないと思ったが、逆に8700前後以上の上を買うパワーも今日は見当たらない。
25日移動平均線もかなり下に下りてきて、下降から上昇に変わってもいいころである。ちょっとしたきっかけで上へ行ってもおかしくないはずである。
でもそれがそうならない。

今までヴォラティリティが以上に高い相場だったが、若干値幅は縮小するのではないか?そうして収縮していったあと発散が起こる。そういう構図なのであろう。
その発散が上か下かはすべて円相場次第であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また下げパターン

2008-11-13 07:02:00 | Weblog
○○○×○○××○のところで話したが
日経平均ラリースタート5日目の○の終値より9日目の終値が低いので10日目下げたらやばいと言ったが、その状態となった。
円がどうしても100円を抜けないとなると、90円前半に向いて上値を目指すようになる。
そうなると日経平均は絶対に下に向く。

今日下げて×がついて×××となれば逆戻りとなる。
ギャン説では急上昇には×3つ連続はありえないのである。
給付金うんぬんでのんきな政府はおそらく先日の策でもう終わりの雰囲気だ。給付金別に全世帯にやってもいいのに、妙なこと考えるから、また反発を食う。
税金たくさん払っている人が還付をもらう感覚で給付金出すのはちっとも悪くないと思う。麻生さんが金持ちなだけに、妙な反発気にしたんだろうけど、貧乏経済学はこりごりだ。小学校から大学まで外部に出ないで学習院の人だから、世渡りには長けているけど、学力はね?今日の日経に麻生さんが漢字が読めないと書いてあった。漢字検定でも受けてもらおうか。鳩山兄弟も小学校から学習院だけど、兄弟とも高校から外部へ抜けているから学力は違うかもね。あの人嫌いじゃないし、バー遊び批判もそれいう人にあきれて物言えないけど、今の麻生さんの動きには景気回復の動きには見えない。
どうみても厳しい動きとなってきた。

ここで冷えると自分の本業も心配になってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○○×○○××○

2008-11-10 20:13:39 | Weblog
毎日の日経平均上昇下降については予想したとおりになった。
結局○○○×○○××○となる。このパターンは反転の時にはよくあるパターン
ただし××の2日は予想以上の下げであった。

普通は5日目の上げよりも9日目の上げの終値の方が上になるが、今回はならないところがいやらしい。
明日下げるとfailing squreで下げのパターンだが、5日の終値を明日抜くと上昇基調変わらずと推測できる。株式後押しにはひたすら円安しかないであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランビルの法則2

2008-11-06 20:17:12 | Weblog
昨夕の予言どおり今日の株式相場は下げた。
グランビル先生はやっぱり正しかった。まさに「戻り売り」だが、下げすぎかもしれない。けっこう素人の参加者が多くて、びくびくしている人がいかにも多いという感じだ。

何よりもまず円が100円の壁を破れないのが大きい。
今朝何気なくテレビのワイドショーを見ていたら、今後の相場予測をやっていた。3人予想していたが、ある生命保険会社系の投資会社の人が妙な事を言っていた。
円相場は100円前後で日経平均は12500円から13000円になるとね。本当に「バカ」だと思った。それと同時に日経平均という指標の本質を知らないと思った。
別に日経平均12500円という予想をしていただいてもけっこうである。しかし、そのときの円相場は最低でも110円以上に予想を立てるようにいわなければ辻褄は合わない。
日経平均は2000年の銘柄改定でまさにハイテク指数になった。京セラ、ソニー、東京エレクトロンといった値嵩ハイテク株が上がればうそのように上がる。逆に100円前後の株が15円上がっても大して指数には影響しない。

つまりは日経平均をあげるには円安が十分条件ではないが必要条件なのである。
円が100円でとどまっていれば、どんなにがんばっても日経平均は10000円プラスアルファどまりであろう。
残りの2人は割りとまともな予想をしていた。そのうち一人転職で有名な山崎某氏は円高が進み80円まであるかもしれないといっていた。でもこれはあるかもしれない。株価が最安値に挑戦したのと同時に、円相場も1回上昇余地を試すかもしれないということだ。

今日の日経平均下げ幅622円はいかにもフィボナッチ数的数字。奇妙だなあ、でもこの話は別の時に話したい。
ただ18300円×0.38=6954
逆に6900×1.38=9522というのは、やっぱり相場は黄金分割に支配されている印象を強くした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランビルの法則

2008-11-05 19:33:43 | Weblog
二日連続で大幅に値上がりして日経平均は25日移動平均線を抜いた。

ようやく上がってきたという感じだが、明日までうまくいくであろうか?
円相場も100円どころにある支持線にぶつかっているし、明日はどうかと思う。
チャートの教科書のようだが、グランビルの法則でいえばいったん戻り売りであろう。それと同時に良くあるパターンで、相場急回復時に○○○×○○××○(○は上昇)というパターンがよくある。この場合の最後の○は◎くらいになることも多いので注意したい。

でも9日目◎になるにはもう一歩ハイテク株上昇につながる材料がほしいけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする