みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

優しきソムリエ、栗駒に愛の手を!

2008-06-26 16:42:37 | 他企業とのコラボ企画
コミュニティ会員の皆様に是非ともの報告です。
去る21日(土)に我が、野菜ソムリエの有志6名が栗駒を訪ねました。手には宮果さんが、なんと、無償で提供してくださった、たくさんの果物を持ってです。
まだまだ被災者の方々には、今後の不安が残る毎日ですが、せめて「ビタミン」をというマイスターヨウコさん発案で行ったようでした。先ずは行動あるのみという有志の皆さんの優しい心の温かさは、きっと伝わったことでしょう。
会を代表して、心からの御礼を申し上げます。
全国のコミュニティの皆様から励ましのメールも届いております。
同じ県民として、何かお手伝いができないかと心痛めている時、こうした行為は感激するばかりです。
果物を提供していただいた宮果さんには大変感謝しております。この欄をお借りして感謝申し上げます。有難うございました。
有志の皆さん、私達の誇りです。有難うございました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミョウガタケ農家&県農業・... | トップ | ミョウガタケレシピ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まきちゃん会長へ (いしころとまと)
2008-06-26 20:14:24
今回ご提案頂いた、ようこさんにくっついて栗原町まで行ってきました。
 現地に近づくに従い、いつもはおしゃべりな野菜ソムリエ達の口数も少なくなり、
避難場所では被災者の疲れた様子に、すっかり言葉を失ってしまいました。
平穏な場所にいるときは対岸の火事。
ところが,その火だって、いつ自分のところから燃え上がるかわからないわけです。
今回の慰問では、新聞ではわからない避難者の激しい苦悩と疲労を感じて、帰りの途となったわけです。
 宮果様が無償提供して下さった、オレンジとグレープフルーツ、きっと皆様の疲労の回復に役だったことと思います。
被災者の方々が、1日も早くご自宅で平穏な日々を送れますよう、心よりお祈り申し上げるばかりです。

返信する
貴重な体験でした (まさみ)
2008-06-26 21:22:41
30年前の宮城県沖地震をはじめ、
多くの地震を経験してきた仙台人・まさみです。

カワシマさんのお声がけに賛同し、
栗原へご一緒させて頂きました。
テレビや新聞からは見えてこないこと、
避難されている方々の心労、
本当に計り知れないことだと感じました。
言葉が見つからない思いでいっぱいでした。

お届けしたオレンジとグレープフルーツ、
一時でも良いですから、
心を癒してくださればと思います。
返信する
生きるということ (桃猫)
2008-06-27 00:52:20
まず自分が出来ることは、、と、同乗させていただきました。ようこさんに声がけいただきました。宮果さん、長距離の運転もありがとうございました。
いしころさん、まさみちゃん、みずがめさん、お疲れさまでした。被災地の皆さんに和んでいただき良かったですね!

命と暮らし。生きるということを、もう一度みつめなおす日でした。
返信する
失礼いたしました (桃猫)
2008-06-27 10:43:46
被災地応援組は、みずがめさんではなく、せいこちゃんです~
すみません!
返信する
皆さん「はなまる」です。 (まきちゃん会長)
2008-06-27 12:04:20
いしころさん、まさみちゃん、桃猫さん、聖子さん、宮果の伊藤さん、そして引率マイスターヨーコさん、皆さん有難う。みんなは「はなまる」です。スターです
私と事務局長は、所用のため同行叶わず残念でしたが、会長としても、同じ野菜ソムリエとしても嬉しく思っております。
この欄をお借りして、6名の皆様に心からの拍手をお送り致します。
今度何かお手伝いできることがあったら10馬力で駆けつけますね
返信する
すごいスピード! (じむきょくちょ)
2008-06-27 21:24:13
被災地支援の皆様
お疲れ様でした。
それにしても、栗原市に行こうと決断されたのが、金曜日。
そして、土曜日には、実行。
凄いスピードです。
恐れ入りました。
6名の皆様に心から拍手を送ります。
返信する
おつかれさまでした (ヨウコ)
2008-06-30 04:48:50
遅くなりましたが、ボランティアに駆けつけてくださったみなさま、果物をご提供くださった宮果さま、そして後方支援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

急遽決めたことでしたので、思いいたらぬところも多々あり・・・しかし、ビタミン不足の解消・柑橘の香りで癒される、など野菜ソムリエならではお手伝こと、そして何より避難所の皆様に少しでも喜んでもらえたことを嬉しく思います。

現地ではまだまだ大変なことがたくさんあります。また何か、私たちソムリエチームとしてお手伝いできることがあれば積極的に取り組みたいですね!!
返信する
みずがめせいこです! (せいこ)
2008-06-30 19:39:01
くくくっ、桃猫さん、少し当たっているから一人でおかしくなってしまいました。海の中が大好きで亀のような私ですから・・・

さて、皆さまお疲れさまでした。
大学でもこのような災害が起きた時に
対応できるように、大学生なりにネットワークを作ろうとしているようです。
老若男女問わず、みんながそのような気持ちになることは、これからとても心強いし、今の世の中に欠けてきている人を思いやる気持ちが生まれていい傾向だなぁ~って思っています。
今回のことは、いろんな意味で勉強させていただきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

他企業とのコラボ企画」カテゴリの最新記事