みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

丸森町耕野~筍賞味会 第三弾

2014-04-30 05:52:17 | 応援プロジェクト
丸森町耕野~筍賞味会 第三弾は参加者の皆様のお料理に関する感想やアンケートの中身をご報告いたします。出荷停止の二年間、タケノコ圃場の除染作業をして頂いた、たけのこ生産組合の皆さんに、筍料理を賞味していただけたことは、関係者の最大の喜びであります。また、今回の出荷停止解除を推進してくれた方々、放射能風評被害を克服するために丸森町耕野のタケノコを全国各地に流通販売して頂く方も参加してくれています。主催者の耕野振興会 宍戸会長、大槻事務局長、そしてたけのこ生産組合の谷津壽彦組合長には企画段階からお世話になりました。みやぎ野菜ソムリエの会では今後も、3・11原発事故による風評被害克服イベントを実施して参ります。                      みやぎ野菜ソムリエの会 . . . 本文を読む
コメント

丸森町耕野~筍賞味会報告 第二弾

2014-04-27 06:00:27 | 応援プロジェクト
丸森町耕野~筍賞味会、第二弾は料理の詳細を報告致します。野菜ソムリエ認定レストランで第三回野菜ソムリエアワード金賞受賞の「ゆと森倶楽部」けやき食堂シェフ 佐藤浩三氏 (みやぎ野菜ソムリエの会会員)と会員の力作をご覧下さい。参加者の皆さんは初めて味わう素敵な味覚に遭遇して、興奮していました。又、彩りや盛り付けなど、プロの技を見せられて、浩三マジックに酔いしれました。更に普段地元の主婦の方々が使う「へそ大根」も浩三マジックで、素材の味を残しながらも全く違う食味の料理になっていて驚かされました。第三弾(最終章)で参加者の感想・アンケートやレシピへの質問などに対する佐藤シェフの回答等をお伝えしますが、最終的には「ゆと森倶楽部」でこの丸森町耕野~筍コースを創って頂き、食べに行くのが一番との結論になりました。また、地元のジュニア野菜ソムリエでヤーコン生産部会長の宍戸志津子さんに自家菜園の野菜をたくさん使った料理も提供していただきました。丸森町ではプンタレッラ等のイタリア野菜を栽培している生産農家が複数ありますが、宍戸さんは丸森町のプンタの第一人者でもあります。 丸森町は食材の宝庫です。是非丸森町にお出かけ下さい。                みやぎ野菜ソムリエの会 . . . 本文を読む
コメント

丸森町耕野~筍賞味会 第一弾

2014-04-25 20:30:15 | 応援プロジェクト
4月25日(金)丸森町耕野~筍賞味会が開催されました。晴天で枝垂桜やスイセン、そしてヤマブキの花が満開の丸森町耕野まちづくりセンターには、予定を10名以上上回る50名余が参加され、賑やかに行われました。筍フルコースの調理を認定レストラン部門全国第一位の金賞受賞の、ゆと森倶楽部佐藤浩三シェフ指導の下、9名の野菜ソムリエが作りました。テーブルコーディネートは野菜ソムリエの中川牧子さんに行っていただきました。華やかなテーブルや会場中央の大きな竹のリースは丸森町耕野~筍の復活のシンボルとして記憶に残ることでしょう。丸森町の保科町長様や役場の皆様、地元の議員の皆様、ご参加ありがとうございました。又、ご来場頂きました宮城県大河原地方振興事務所の佐々木振興部長、鈴木次長様他関係者の皆様には耕野地区のたけのこの出荷停止解除に向け多大なご苦労をされたとお聞きしました。更に仙台を代表する卸の(株)宮果 遠藤社長、地元の耕野小学校の高橋校長先生にもお越しいただきました。みやぎ野菜ソムリエの会は耕野振興会、耕野タケノコ生産組合と共に、出荷停止解除になったタケノコの拡販に協力して参ります。                                         みやぎ野菜ソムリエの会 . . . 本文を読む
コメント

※年会費振込先※

2014-04-22 00:41:07 | 総会など会の催し
至急の連絡です。 送付されました書類の中に、年会費の振込先の支店名が抜けておりました。 振込先は 七十七銀行泉支店 普通5773784 口座名「ベジフルコミュニティみやぎ 代表大宮牧子」 となります。 こちらまでお振込みをお願い致します。 会員の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。                              み . . . 本文を読む
コメント

石巻復興ワクワク元気キッズ チョコベジスタッフ募集

2014-04-19 13:51:28 | 野菜ソムリエ支援活動
  子どもたちから笑顔をひろげよう!『石巻復興 わくわく元気キッズ』            チョコベジスタッフ募集のお知らせ                                来月5月18日(日)  体育教室、音楽、手作り体験などの多彩なコンテンツで1日楽しめる 「体験イベント」にみやぎ野菜ソムリエの会でも恒例のチョコベジを開催いたします。 &n . . . 本文を読む
コメント

復活!丸森町耕野~筍賞味会・・・参加者募集

2014-04-18 07:58:40 | 応援プロジェクト
4/18の河北新報に丸森町耕野のタケノコ出荷制限解除の記事が掲載されました。みやぎ野菜ソムリエの会では、長年に渡り丸森町在住の野菜ソムリエの皆様、地域の皆様と一緒に丸森町産のタケノコを賞味するイベントを行って参りましたが、3・11後の放射能問題により、残念ながらその活動を停止せざるをえない状況が続いていました。しかし、3年ぶりに出荷制限の解除が宮城県から発表されたのです。そこで、みやぎ野菜ソムリエの会では、丸森町耕野振興会、耕野タケノコ生産組合に協力する形でタケノコ料理の賞味会を4/25(金)に実施することになりました。急ではありますが、野菜ソムリエとして調理に参加すると共に賞味会出席者を募集いたします。尚、筍料理全体のレシピ考案&調理指揮はアワード優勝のゆと森倶楽部佐藤浩三シェフにお願いしています。仙台駅近くから相乗りも可能です。                              みやぎ野菜ソムリエの会 丸森応援プロジェクト . . . 本文を読む
コメント

トリプル金メダルが河北新報に掲載されました。

2014-04-17 15:04:26 | 野菜の日記念イベント
2014年野菜ソムリエアワードで金賞受賞されました、コミュニティー部門の大宮会長、認定料理教室部門の石館志保子さん、認定レストラン部門のゆと森倶楽部佐藤浩三シェフが河北新報に掲載されました。 . . . 本文を読む
コメント

野菜ソムリエの輪:内海京子さん

2014-04-16 13:04:20 | 野菜ソムリエの輪
コミュニティみやぎ野菜ソムリエの輪、今回79人目に登場いただいたのは、野菜ソムリエの内海京子さんです。野菜を育てることに目覚めたということですが・・・ . . . 本文を読む
コメント

総会案内資料は届きましたでしょうか?

2014-04-14 13:25:01 | 総会など会の催し
会員の皆さまへ   第7回総会案内を4月12日皆様へお送りいたしましたが、お手元に届いているでしょうか? 同封の書類は下記の通りとなってます。    ①第7回総会案内    ②入会確認書(表)&アンケート(裏)    ③返信用封筒     ※当日参加できない場合は、4月30日まで下記銀行口座に会費納入をお願い致します。    振込先 七十七銀行普通 577378 . . . 本文を読む
コメント

感謝!~~第三回野菜ソムリエアワード トリプル日本一!!

2014-04-06 20:11:14 | 野菜ソムリエアワード関係
第三回野菜ソムリエアワードコミュニティ部門で全国一位になりました! なんと、同時に三冠金賞優勝です。「コミュニティみやぎ野菜ソムリエの会 」金賞!!「認定料理教室  石館志保子」金賞!「認定レストラン ゆと森倶楽部」(蔵王) 金賞! 4月5日、東京渋谷のシダックスホールで開催された第三回野菜ソムリエアワードでコミュニティ部門でみやぎ野菜ソムリエの会が金賞受章しました。そして会員の料理教室主宰石館志保子さん、同じく佐藤浩三さん、斎藤知洋さんと北川元子さんのレストランも金賞受章しました。東京まで駆けつけて応援いただいた会員の皆々様、いつも応援してくださる東北のそして全国のコミュニティの皆様に心から感謝申し上げます。皆様の日頃の活動が評価された結果だと思っています。皆様一人一人に “おめでとう”ございます。 更に、野菜ソムリエアワードを主催されました、日本野菜ソムリエ協会の皆様にも深く感謝申し上げます。素晴らしい大会でした。更に日本野菜ソムリエ協会仙台支社 遠藤マネージャー、狩野さんにはチョコレートの手配など、日頃からたいへんお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。                                                           会長   大宮 牧子 . . . 本文を読む
コメント