“Trees in the Evening Sun”
昨日、すでにブームを過ぎつつあるyoutubeを見ました。お目当てはサッカー。具体的にはジダンとバッジョのプレーです。
ジダンにしてもバッジョにしても、普段のリーグ戦での活躍は知らず、結局はワールドカップぐらいやスポーツニュースのダイジェストでしか見たことがありません。
もちろんyoutubeの番組もダイジェストなのですが、テレビと違って彼らのスーパープレーをじっくり堪能できました。
見ていて、バッジョとジダンのドリブルには共通点があるように感じた。二人とも足のステップがゆっくりで、かつ大きい。とくに相手のプレーヤーが近くに来たときほど、ステップがゆっくりになる。
普通なら相手が来ると焦ってボールをせわしなく足でコントロールするように思えるけど、彼らは相手が来るほど落ち着いて、プレーの一つ一つを自分の意思でコントロールできているのです。
これはすべてのスーパープレーヤーに共通していることなのだろうか?こういったドリブルの名手は日本ではあまり見かけない。パスの名手は多いけど、ドリブルの名手って日本に入るのかな。
ドリブルが上手いと、相手が近づいてきてもすぐにボールを見方に出さず、ずっと自分でキープして、空いたスペースに見方が走りこむのを待つことができる。中村俊輔が一番それに近いかな。
涼風
昨日、すでにブームを過ぎつつあるyoutubeを見ました。お目当てはサッカー。具体的にはジダンとバッジョのプレーです。
ジダンにしてもバッジョにしても、普段のリーグ戦での活躍は知らず、結局はワールドカップぐらいやスポーツニュースのダイジェストでしか見たことがありません。
もちろんyoutubeの番組もダイジェストなのですが、テレビと違って彼らのスーパープレーをじっくり堪能できました。
見ていて、バッジョとジダンのドリブルには共通点があるように感じた。二人とも足のステップがゆっくりで、かつ大きい。とくに相手のプレーヤーが近くに来たときほど、ステップがゆっくりになる。
普通なら相手が来ると焦ってボールをせわしなく足でコントロールするように思えるけど、彼らは相手が来るほど落ち着いて、プレーの一つ一つを自分の意思でコントロールできているのです。
これはすべてのスーパープレーヤーに共通していることなのだろうか?こういったドリブルの名手は日本ではあまり見かけない。パスの名手は多いけど、ドリブルの名手って日本に入るのかな。
ドリブルが上手いと、相手が近づいてきてもすぐにボールを見方に出さず、ずっと自分でキープして、空いたスペースに見方が走りこむのを待つことができる。中村俊輔が一番それに近いかな。
涼風
いつも写真のことを言ってくださってありがとうございます。
この写真は神戸国際会館横の道で、ちょうど夕方の日差しが射していた時なんです。
普通に街を歩いていてもちょっとした光があるとうれしくなります。
とっても自然です。