
野尻湖から~次は
「道の歴史館」にお立ち寄りです
妙高市関川にある施設です
北国街道の関所だった場所
ここに関所を再現し
展示の為の歴史館を造ったのでした
入館料金は500円
映像展示から各資料の展示
野外には丸々関所が再現されていました
結構お金かけて造ってありますが…
いかんせん関所のあった場所
山に囲まれ険しい場所です
関所…
現在のウリには実感しにくい感覚ですが
通関証=パスポート的な感じかな?
昔はもっと狭い世界の中で人々は暮らし
この関所を通るのは大変だったようです
出女と入り鉄砲
武器を持ち込ませないのは解るけど…
女性を出さないってのは…ちょっとなぁ…