ウォーキングセンターから今度は車道を下ります
途中には大きなナラガシワの木がありちょっと寄ってみたかったからです
だって・・・
夏場はスズメバチの巣があり怖くて近寄れなかったんです
まだスズメバチ注意の看板は下がったままでしたが
ナラガシワの木をゆっくり見学
さらに車道を下って行き
経山分岐から再び山道に入ります
もうだいぶ日も傾き木々に囲まれた場所は暗くなってきました経山分岐まで登り
多少のupdownはありますがあとは下り坂です
349番鉄塔で最後の休憩
この先は急坂の連続になります
さて今回持ってきたpentax RS 1000
説明書をよく読んでいなかったウリは
オートモードにしておきましたが
空を狙うと雲の絵のモードが選ばれています帰宅後調べると空撮影用のモード!
安く手に入れましたがなかなか賢く使えるカメラのようです
鉄塔からは慎重に下り無事帰路に着いたウリなのでした