1/20SCALE 機動歩兵 1 2021-04-24 21:43:11 | SF関係製作記録 1/20スケール機動歩兵を作り始めました。 スタジオぬえ版パワードスーツは、過去に海洋堂の1/20、ウェーブの1/12を作って、これで3体目です。 製作に併せて、ハインラインの宇宙の戦士を読み返しています。
ED-209 2021-04-24 21:40:00 | SF関係製作記録 最近ちょっと気になってたキットを、地元の模型店で見つけて思わず買ってしまいました。 ED-209 1987年の映画「ロボコップ」に登場した、治安維持用ロボットです。 今頃になってキット化されるとは、思ってもみませんでした。 映画の中では、暴走してメーカーの社員を撃ち殺すわ、階段が降りられずに転げ落ちて擱座するわで全く使えない代物でしたが、逆関節のスタイルはとても魅力的です。 キットの方は、この手のキットにありがちな、大味なパーツがごろっと入っているのではと心配しましたが、思いのほか結構なパーツ数で楽しめそうです。
バルクアームα 5 2020-07-14 22:49:49 | SF関係製作記録 バルクアーム完成しました。 無骨なスタイルが気に入って作ったのですが、私が作るとどうしてもAFV調になってしまいます。 ガバナーと呼ばれる操縦者が乗っています。
バルクアームα 3 2020-07-07 23:53:32 | SF関係製作記録 ガバナーと呼ばれる操縦者のフィギュアを買ってきました。 ガバナーも色々な種類があるのですが、私的にはやっぱりこれかなといったところです。 それにしてもこのデザイン、押井守監督のプロテクトギアに見えるのは、私だけでしょうか。
バルクアームα 2 2020-06-29 21:44:23 | SF関係製作記録 上半身が出来上がりました。 ボディカラーはダークブルーの暗色系にするかダークイエローの淡色系でいくか随分まよいましたが、結局扱いなれてるダークイエローにしてしまいました。 まあ、こちらの方がチッピングも目立つし。
バルクアームα 1 2020-06-29 21:40:19 | SF関係製作記録 ヘキサギアシリーズのバルクアームα。 無骨なスタイルが琴線に触れて、久々に人型ロボットを作り始めました。 まずは操縦席周り。 やはりガバナーと呼ばれるパイロットフィギュアは、欲しいところですね。
M.L.E.V.-5 マーズホッパー 8 2020-03-13 23:30:59 | SF関係製作記録 完成しました。 ランディ・クーパー氏デザインのオリジナルスペースビークルです。 球体部の直径が30㎝近い大型キットですが、パーツの合いは良いので、特に問題もなくに組めました。 コクピットの窓が大きいので、完成後も凝ったインテリアがよく見えます。 キットにはレジン製のフィギュアが2体付いています。 頑張って電飾も入れました。
M.L.E.V.-5 マーズホッパー 8 2020-03-09 00:38:34 | SF関係製作記録 ランディングギアを組みました。 想像してたよりタイトで、少し腰高な雰囲気です。 足元を照らす探照灯6基も、無事点灯しました。