真実と幻想と創価学会

創価学会について色々書いています。ほぼ毎週日曜更新。

席には座らない

2011-08-21 16:34:16 | 我が家の創価問題

前回少し弟の創価小受験について触れました。

それで思い出したことがあるので、大した事ではないのですが忘れないうちに書いておきます。

受験に際して、創価小で行われる説明会なるものがあります。それにうちでは、なぜか家族全員で行きました。日曜であったので、父親が運転手で子供らも全員連れて行ったというだけですが。

私は小学校の高学年。傍目には高校生くらいw

説明会は創価小の体育館(講堂?)で行われ、入学式のように椅子がザッと並べられている状況です。私たち家族は説明会が始まる時間から少し遅れて到着したと記憶しています。

説明会の会場は実に雑然としていました。

席は割と空席もありました。というのも、座らない人が多いのです。

私と父親も席には座らず、ただ遠くから眺めるように一番後ろの壁にもたれて壇上を見ていました。弟二人は走り回ってます。そういう他の子供達もたくさんいました。

人の動きも多く、だから何だか雑然としていました。

説明会中、教員だか職員だかは分かりませんが、係りの人らが立っている人たちに「あちら(席)空いてますのでどうぞ」と声を掛けて回ります。私も二回声を掛けられました。

二回とも断りましたw

私としては、「ここにいるのは不本意である」とのちょっとした意識の表れでした。

そして隣に立っていたおじさんも勧められる席を手を振って断っていました。

後ろの壁にずらっと並ぶおじさん達。席は空いているけれども、最奥の壁は満員状態でした(汗)。横の壁にも人は立っていました。

あまり覚えていませんが、座って聞いているのはお母さん達だったのでしょうね。

説明会の内容はキレイさっぱり忘れてしまいました!聞いていたのかどうかも覚えてない^^;

しかし後ろにもたれて立っているのはほとんど男の人だったのを覚えてます。その中で(若い女に見えるであろう)私がいるのが違和感というか居心地の悪い思いをしたのを覚えてますw

今の学校説明会がどういう状況かは分かりませんが、十数年前はそういう感じでした。

当時は全く分かりませんでしたが、今思うと学会員同士の夫婦であろうと、子供の創価教育には相当の温度差があったのではないでしょうか。

うちのように父親(夫)が母親(妻)によって勝手に入会させられているようなケースは少ないと思いますし、創価小を受験しようという家庭はほとんどが両親共に学会員さんであることと思います。

そして他のブログ方々でのコメント欄なども拝見しておりますと、子供への教育だけでなく、学会への信仰度というか池田氏への信仰度も、男女差があるなぁと感じます。

やはり「最強(最恐)婦人部」と呼ばれる所以なのでしょうかね。

しかしほんと、うちの家で私学へ子供を通わせようなんてどうかしてるぜ!

私も弟も高校から奨学金&授業料免除の申請取ってるのによ!

うちの弟に「池田先生は今どこで何をしていますか?」なんて面接の質問は到底答えられないけど、まかり間違って合格でもしちゃってたらどうしてたんだか!

笑っちゃうしかないぜ~、ママン!


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロさん今晩は~! (ミルフィーユ)
2011-08-22 21:41:15
クロさん今晩は~!

ニャンコちゃん達は元気で過ごしてるかな。。(^^)

弟さん 創価小に合格しないでよかったですね。

創価一貫校のお受験と言えば、高等部時代活動した仲間を思い出します。

その彼女、我が子を創価小に入れたくて入れたくて…。結果は不合格でした。

何やらお受験対策用の塾があったのをあとで知り、彼女の子供はその塾に通わなかったから落ちたんだとしきりにボヤいてました。

その塾に通っていた子はほとんど合格したらしいです。果たしてそのお陰かどうか?

その後、創価中お受験にも挑戦しました。
今度こそと思ったものの、残念ながらまた合格できませんでした。 彼女が言うには学力の差でうちの子供は落ちたんじゃない! 親の職業と学会の役職の違いで合格できなかったのよと立腹してました。

どうやら合格した子供の親は弁護士、医者、会社経営、本部職員だったり役職は婦人部なら圏幹部以上だったと言うのです。だからうちはダメだったのよとプンプン!

面接で『学費のお支払いは大丈夫ですね』みたいな質問もあり どんだけ高い学費なの?と思ったとか。

結局 最終的に池田先生の創立された創価大学に入れればいいわと諦めたと言うか 学会員お得意の『落ちた事には何か意味がある』とムリに納得してました(笑)

そうそうお受験しただけで合否に関係なく先生が全員に記念品を下さったとえらく喜んでました。
何だかおめでたいな~と感じた、そんな話を思い出しました(^^)
彼女の子供がその後どうなったのかは知るよしもないです(笑)

私に向かって『あなたの信心が揺れておかしくなったら いの1番に私に相談しなさいよ』なんて言う傲慢な人ですから。。。

長々失礼しました(^^ゞ
返信する
まだ8月ですし日中は夏の暑さですが、この数日は... (kan)
2011-08-22 22:50:19
まだ8月ですし日中は夏の暑さですが、この数日は一雨ごとに秋の気配を感じています。
窓の外では秋の虫の音が静かに聞こえています。

エアコンをかけず網戸にしています。
かすかに流れてくる夜風が心地よく感じます。
昼間と夜との温度差が随分あるこの頃です。

全てにおいて「温度差」はありますね。
私学通学が悪いわけじゃないのですが、義務教育の期間ならちゃんと公立の学校がありますし、教育もきちんとしてると思います。
授業料も公立のほうが安いでしょうし、経済的にも違います。
その分、高校や大学の教育費に回してあげるほうが価値的だと思います。
ボク個人としては、そう思います。

ボクの在住地は田舎のせいか、都会と違って義務教育期間での私学はあまりありません。
なので、殆どみんな公立に通学しています。
仮に創価の私学があっても、ボクが活動家だったとしても通わせたりしません。

公立のほうが、はるかに教育の伝統があります。
培ってきた「教育実体験」があります。
間違いなく、創価小より子供のためになります。
普通に見れば誰でもわかることです。

では、何故・創価小に行かせるのか?
それは親が創価に夢中だからです。
池田氏に夢中だからです。
親のエゴや身勝手で決めてると思います。
幼い子供に判断は出来ません。
子供が可哀想です。

席があっても座らず、後ろに立ってる。
全然積極的な気持ちなどなく、むしろ気持ちは引いてる。。。。
そんな心境のように思います。

妻が熱心な婦人部で、強く会合参加を頼まれ・夫がしぶしぶ会合に行った。
それなら元々嫌なのだから後ろで立っててもいいし、部屋の外にいてもいいと思います。
しかし、大事な子供の学校のことです。
行かせたくない気持ちが少しでもあれば、断固として創価小には行かせないことだと思います。
夫婦が共に賛成できる学校にすべきだと思います。

大切な事柄に「温度差」があっては、後々不幸を生みます。
創価の家庭内トラブルや社会的トラブルは、その「温度差」から生じています。
大いなる問題だと思います。
返信する
ミルフィーユさんへ (クロ)
2011-08-27 22:27:19
ミルフィーユさんへ

こんばんは~♪
ニャンコたちは元気元気ですよ!
夏場は床に転がって寝ているのですが、最近は私のベッドでよく一緒に寝ています。


>彼女が言うには学力の差でうちの子供は落ちたんじゃない! 親の職業と学会の役職の違いで合格できなかったのよと立腹してました。

お友達のお子さん、結果的には違う学校に通われてよかったように思いますが…、熱心な創価信者さんだとそうもいかないのでしょうね。
だって後々、履歴書なんかにも創価の名前をずっと書かなければならないなど、嫌すぎますけどね~。
ちなみにこの「親の職業と役職で~」というのは私の母親も似たようなことを言っていました。
私が高校受験する頃には私学の面接では親のことは聞かないというのが学校側の常識となっていました。
面接の練習の時にも、そう説明されましたので。
しかし創価の学校では、学会員であるかどうかは勿論、学会員であればこそ親の生活状況など組織に丸裸にされています。
どういう基準なんだと疑わしく思うのも当然ですよね。


>そうそうお受験しただけで合否に関係なく先生が全員に記念品を下さったとえらく喜んでました。

おや、そんなものがあったのですか。
弟の時ももらっていたのかな~?
でも合否に関わらず受験料は収めているので、記念品いらないから安くしてよ!って感じですよねw


>『あなたの信心が揺れておかしくなったら いの1番に私に相談しなさいよ』なんて言う傲慢な人ですから。。。

学会員さんに多い、上から目線…。
誰かを助けることができると信じているならば、それは傲慢でしかありません。
助けた現実が不幸な未来に繋がることも、助けなかった別の道が幸福へ繋がることも、誰にも分からないというのに。
神や仏が困った人を目の前にして「あなたを救ってあげよう」とは言わないでしょう。
ましてや「学会活動をすれば功徳がある(幸せになる)」などとは絶対に言いません。言うものがあるとしたら、それは善を装った邪な別の何かでしょう。
そして本当に誰かの助けになりたいと思うのならば、それを本人に告げるものではありません。
人知れず、助けた本人にさえ気付かせずに手助けするのが本当の慈悲ではないですか。

忘恩とよく聖教新聞で目にします。
助けた相手が期待ほどの恩を返さなかったり、自分が思っていたような人間でなかったりすると、恨みが生まれます。
逆に助けられても、その人が思ったような人でなかったり、助けられた道以外の幸せを見つけたりすると、また恨みが生まれます。
本当に誰かを助けたいと思うのならば、言わぬが花です。
自分も知らない誰かと何かの助けによって生かされているのです。
それと同じように、陰から誰かと何かを助けるよう生きればいいのだと思います。
そうすれば、新たに恨みも不幸も生まれないのです。

ちょっと最近思っていたことを長々と書き連ねてしまいました^^;
こちらこそ長文になりまして、申し訳ないです。
返信する
kanさんへ (クロ)
2011-08-27 22:40:15
kanさんへ

いつもコメントありがとうございます。
今日は夕立かな?激しい雷雨がありまして、それ以降とても涼しく過ごしやすいです。
最近は夜も扇風機もなしで過ごせることもあり、着実に秋の気配を感じています。

結局私たち姉弟は全員、公立校を卒業しました。
仰る通りに経済的に倍以上の差があります。
公立校ですら払えなくて免除の申請を出していたというのに、どういう思考回路で私学を受験させたんだか…w
きっと路頭に迷う気だったのでしょう。


>夫婦が共に賛成できる学校にすべきだと思います。

仰る通りです。
しかし現実ではやはり母親の影響が強いですね…。
創価の信仰のこともそうです。
私の父親は学会嫌いですが、子供達が生まれて間もなく学会員にされることを止めてはくれなかったようです。
曰く「オバハン(母親のこと)が勝手にやったんや」と。
創価スイッチの名前は知らなくとも、学会のことで文句を言うと激しいケンカになるのを身を持って知っていたのでしょう。
それならば知らぬ存ぜぬ、ノータッチ・ノーコメントでいるほうが波風立たなくていい、というのが婦人部の妻を持つ夫達の多くの考えではないのでしょうか。
夫が学会員さんであろうとなかろうと。
難しいことです。家庭内の創価問題…。
それこそ高倉先生のように学会と正面切って戦うくらいの覚悟がないと、学会妻に異を唱えることなどできないのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。