「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
11月3日から4日にかけて、綾北小学校の体育館を借りて“避難所宿泊体験”をあやせ災害ボランティアネットワークが開催しています。私はネットワークの顧問でもありますので、毎年参加しています。写真は開会式です。
pic.twitter.com/eKGoD7kl
宿泊体験には、綾瀬市の消防も協力してくださり、ハシゴ車でのデモストレーションや消火器操作訓練をしてくださいました。
pic.twitter.com/v4lp2WFJ
今回は小学生のみんなも17名も参加してくれました。心肺蘇生やAEDの訓練も積極的に取り組んでいました。消防の方が、帰り際に「こういう企画は素晴らしいですね!」との声をかけてくださいました。
pic.twitter.com/zV55m6Eq
廃油からロウソクを手作りしました。
pic.twitter.com/xXO7n2YZ
今晩のご飯は、特殊なビニールの中にお米と水を入れてから茹でて作ります。災害時にとても役立つビニール袋です。
pic.twitter.com/iP6ZMNoH
災害時にはいたるところにガラスが飛散しているでしょう。そのガラスを素足で踏んだらどうなるか……。卵の殻で擬似体験をしました。
pic.twitter.com/zjcSAd1S
さぁ、夕食の時間です。みんな順番を守って並んでいます。
pic.twitter.com/0ggfs1gi
名付けて“サバイバルカレー”。お代わりもでるおいしさでしたが、現実の災害時にはこんなおいしい食事はなかなかとれないでしょう。
pic.twitter.com/XUeo22f8
食事のあとは、災害にどう立ち向かうのか、釜石の奇跡はなぜ生まれたのか、などの学習をみんなでしました。
pic.twitter.com/ZLcfcmjZ
さあ、22時には消灯です。私も準備整いました。おやすみなさい(-_-)zzz
pic.twitter.com/AxH4yHH7
模擬避難所の朝が明けました。東の空が赤く染まってくると、そこにはあろうはずのない富士山のシルエットが……。しかも、このあと感動のダイアモンド富士の輝きに! なにこれ珍百景になるんじゃないか、とみんなで大騒ぎですヽ(^0^)ノ
pic.twitter.com/T6dvLnqH
11月2日に行われた老人クラブ連合会が主管する第18回綾瀬市長杯グラウンドゴルフ大会の写真を、連続ツイートします。これは開会式前の風景です。
pic.twitter.com/FuD9VWAI
グラウンドゴルフの大会は、回を重ねるごとに参加者が増え、今大会は、87チーム470名にもなりました。写真は始球式の様子です。
pic.twitter.com/rwkdTA3e
大会の会場となった綾瀬市民スポーツセンターは、通路の段差がとても高いのです。たしか三年くらい前だったと思いますが、踏み台を作らないと高齢者には危険だと指摘しました。そうしたら職員が手作りでこの黄色い台を作ってくださいました。
pic.twitter.com/hKHCWKxz
天高い秋晴れのなか、激戦が繰り広げられました。
pic.twitter.com/0dqW3rch
11月11日、首都東京占拠! 百万人のパワーを集めよ~ヽ(^0^)ノ
15時海老名駅小田急線改札前にお集まりください。
17時からの国会正門前大集会に参加します。
pic.twitter.com/EryAkIpZ
世界に訴える!「どうか皆さんの大きな声で救ってください」井戸川双葉町長10/30ジュネーブ(書き出し) kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-249…
「これだけ大きい事故にもかかわらず、福島県立医大には「にこにこ笑っていれば放射能の影響は受けない」というような教授がおります。私は正しくないと思っております。」世界に訴える! 井戸川双葉町長10/30ジュネーブ(書き出し) kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-249…
きょうの潮流 2012-11-01
昨日付で「ちんぷんかん」について書いたばかりです。しかし、世の中に「ちんぷんかん」な出来事のなんと多いことか▼昨日の本紙1面の見出しに、目を疑った人もいるでしょう。「流用、原発輸出調査にまで 復興予算から5億円」。震災からの復興のため、原発の輸出先のベトナムで地質などを調べる―。ちんぷんかんぷんです▼政府が自分で調べるわけではありません。原発会社の日本原子力発電に、調査を頼んでいます。政府は説明します。原発を輸出すれば、原発をつくる会社や電力会社、協力企業に経済効果がおよぶ、と▼ひいては被災地の企業にもおよぶといいますが、逆立ちしています。一方で政府は、被災者の医療・介護の負担を軽くする計らいまで打ち切る。原発ゼロを求め、原発事故の被害者がもう出ない世界になるよう願う、福島の人々を悲しませる輸出。“被災地は輸出でもうける大企業のおこぼれにあずかればよい”と、いわんばかりの政府…▼調査にお金を使うなら、調べる事柄はほかにたくさんあります。東日本大震災をきっかけに体調を崩して亡くなった2303人のうち、福島県の人が約半数の1121人。9月末までの震災関連死です。なぜ福島できわだって多いのか、調べてほしい▼昨日、「珍粉漢(ちんぷんかん)」と書きましたが、正しくは「珍紛漢」でした。「珍しい粉をまぶして真相を隠す、責任逃れの『珍粉漢』」も、「珍しい紛(まが)い物で真相を隠す、…『珍紛漢』」に直します。政府の復興予算も、紛い物です。
VILLAGE VANGUARD MAGAZINE : 石原都知事の小説5作品を4コマにしてみた。3分くらいで全部読めます。 vv-magazine.com/archives/17140… ← 私、不勉強で、石原慎太郎の著作を読んだことないのですが、本当にこんな内容なの? 信じられない……
谷口一刀氏のサイトは、http://vv-magazine.com/archives/17140335.html です。