11月10日、日本共産党の神奈川県内の議員・候補者が参加した「国政予算要望」交渉を行いました。
ちょうど国会開会中ということで、現職の国会議員は参加できませんでしたが、畑野君枝前衆議院議員が最初から最後までいっしょに取り組んでくれました。
日本共産党の要望は、市民のくらしを守るため、社会保障の削減を許さず、充実を求めることで一貫しています。
また、防衛問題では、オスプレイなどの安全性や、日米合同委員会での約束を守らない米軍の軍用機の運用をただしました。
特記すべきは。オスプレイは住宅地の上空などではプロペラの位置を変えないことになっているのですが、実際にはその違反行為が数多くの市民によって目撃されているのに、防衛省の職員は「協定は守られている。なぜなら、米軍が守っていると言っているから」という珍回答を行ったことです。まったく恥ずかしくないのかねえ・・・。
もう一点は、数カ月前に行ったオスプレイに関する抗議のとき、防衛省の職員(防衛省防衛政策局日米防衛協力課)が、「オスプレイにはオートローテーション機能はある。それは実機によるテストで証明されている」と回答したことを訂正させたことです。
オスプレイのオートローテーション機能は、シュミレーターによって検証されただけなのに、実機で行ったと、虚偽の答弁をしていたので、今回、あらためて訂正を求めたところ、前回の説明は誤りであったと認めたのです。
このシュミレーターによる計算では、オスプレイはオートローテーション機能を使って時速130キロで着陸するというのですが、降下速度は毎秒25メートル(時速約90キロ)で地面に激突する数値です。
しかもオスプレイは高度150メートルくらいを飛んでいますので、落下するまでわずか6秒くらいです。市街地上空でトラブルに見舞われたとき、6秒後に着陸するところはいったいどこなのでしょうか? 人命を巻き込む大惨事になる可能性は大きいと考えなければならないと思います。
このようなものをオートローテーション機能とは呼べないのに、むりやり「機能はある」ことにしているので、矛盾が生じています。
日本の航空法ではオートローテーション機能のない航空機は、飛んではいけないことになっています。
事故率が6を超える危険なオスプレイの飛行は、日本では禁止すべきです!!