綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

■自民憲法案は「北朝鮮化」 小林節慶応大学名誉教授インタビュー

2015年09月16日 | 政治を考えるヒント

自民憲法案は「北朝鮮化」 小林節慶応大学名誉教授インタビュー

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-… #Yahooニュース

自民党の憲法草案は、憲法とは呼べないほどひどいということです。

1 件 リツイートされました

 
 
自民党の憲法草案の中身をご存じない方は、こんなに危険!~自民党の憲法改正草案 プロジェクト99% ご参照ください。
 
 
以下、転載しておきます。
 

自民憲法案は「北朝鮮化」 小林節慶応大学名誉教授インタビュー
ニュースソクラ 9月11日(金)配信


改憲派の私が「改憲」に反対な理由 小林節慶応大学名誉教授(9)
 安保法制も大詰めで法案成立はほぼ確実な情勢だ。状況が許すなら、いずれ改憲が政治課題に上る。小林節慶応大学名誉教授は、もともとは改憲派でありながら、自民党の「憲法改正草案」に強く反対する。自民党の「憲法改正草案」の本質を改めて聞いてみた。(聞き手:ニュースソクラ編集長・土屋直也)

 ―― 自民党は憲法とは何かがわかっていない、とおっしゃっていました。その自民党が作ろうとしている「新憲法」とは何なのでしょうか?

 憲法の定義には二つあるんです。一つは、国民の、幸福の追求を保障するために権力者を管理する法。これは憲法の、立憲主義的な説明です。もう一つは、国家の統治に関する基本法、という定義の仕方です。
 二つ目の定義にも、一面の真理というべきものがあって、民主主義国家に当てはめれば、憲法は「権力者を管理する、という統治に関する基本法」になりますし、北朝鮮、中国、ロシアのように、「現権力者達が国民を管理する、という統治に関する基本法」としての憲法もある、とはいえるわけです。現政権が目指している憲法は、後進的な「現権力者達が国民を管理する、という統治に関する基本法」としての憲法だ、ということになると思います。簡単にいえば、日本の北朝鮮化であって、恐ろしい話です。

 ―― そうすると、自民党の改憲草案が目指す「憲法」は、憲法の二つの定義のうち、統治に関する基本法の方にだけ光をあてて、その上で、立憲主義的な要素は無視した「憲法」を作ろうとしている、という理解でいいのでしょうか?

 そうです。だから自民党は「憲法にはいくつも種類があって、そのどれを採用してもいいんだ」というような言い方ができる。だけど、これは大きな間違いなんですよ。
 原点に帰って、我々は何のために生きているのか、ということを考えてみましょう。一人ひとり違った命と個性を持って生きている人々は、みんな幸福になりたくて生きているわけです。これが人間存在の本質なんですね。これはアメリカ独立宣言で謳われていることなんですけどね。
 幸福に生きるというが、人間は一人では生きていけない動物です。古代ギリシャ・ローマで「人間はポリス的動物である」(アリストテレス)とすでに言われているけれども、歴史的条件、地理的条件に従って、我々は国家という単位で生きてきた。

 だから、国家というサービス機関がその構成員である国民の幸福を増進する、というのが、国家の理想的な姿ということができます。そういう点から考えれば、国家を管理する権力者は、憲法によって、公平に管理されていないといけない、ということになります。

 だから、「国家の統治に関する基本法」として憲法を考えた場合でも、どんな統治でもいいということにはならないんです。国家は権力者のためにあるのではなくて、国民のためにあるんですからね。だから、国家の統治という線で考えても、「幸福の追求を保障するために、権力者を管理する法」という、立憲主義に基く憲法に行き着くのであって、そうでない「憲法」は憲法とは呼べません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする