「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
▲和式便座が取り外され、まもなく洋式便座が取り付けられます
◆綾瀬市文化会館のトイレには洋式便座がない!?(2010年7月20日のブログ)
◆綾瀬市文化会館の女子トイレの洋式化が進みます(2011年6月2日のブログ)
のその後を伝えるブログ記事です。
予定より少し遅れましたが、今現在まさに工事中です。
▲洋式便座が出番を待っていました
▲洋式は個室が少し広くなります。その分、通路が狭くなりました。
2月5日のイベントのときから、一部完成したトイレから使用可能となります。全体の改修が終わるのは、3月20日くらいがめどとなっています。
今回の改修で、文化会館の女子トイレ32のうち24が洋式になります。洋式化率67%です。
(内訳::文化会館地下の上手トイレ、下手トイレが、それぞれ9のうち6が洋式に。2階ホワイエのトイレが、7のうち5が洋式に。小ホールエントランスと楽屋1階、2階のトイレが、あわせて7つすべて洋式に)
今回の改修は女子トイレだけですが、この事の発端は、私がビラを配布していたとき、私が市議だと気づかれた女性の方から、「綾瀬市文化会館のトイレは和式ばかりで、洋式がなくてこまっている。足腰の弱った方がトイレでとても難儀をしている」との要望が寄せられましたところからはじまりました。
その市民の方の声を一般質問として議会で取り上げたところ、半年後に改修されることが決まりました。その後が、国への補助金の申請だとかで時間がかかり、この年度末になりましたが、ようやく完成に近づきました。
今後は、中央公民館や図書館のトイレ、そして男性のトイレへと洋式化の波は続いていきます。ウオッシュレットの導入も進めていくことも必要ですので、その辺をバランスよく進めることを求めていきますね。