「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
途中からあいにくの雨が降りぬかるみ始めましたが、綾瀬市内いくつかの小学校ではPTAや地域の団体が共同してのおまつりです。
私は早園小学校のふれあいまつりに。
雨のため舞台は体育館で。
写真は学童保育たんけんクラブの子どもたちのダンスです。
雨を避けて地域の方のもちつきも。
子どもたちが作った味噌を使った豚汁や、おやじの会の焼きそばなどたくさんいただき満腹です。
9月議会は、昨年(2014年度)の決算を議会としてチェックする議会です。
私は、9月2日の本会議で、社会的支援を必要とする方々への施策が弱いことを具体的に指摘し、その充実を求めました。
その一部をお伝えいたします。
■高齢者の見守りのいっそうの充実を
綾瀬市では「シニアあったか相談員」2名が一人暮らしの高齢者宅を年間約2000件訪問していますが、一人暮らしではないけれど老老介護の世帯など、その他にも見守りが必要な世帯がたくさんあることを指摘。
シニアあったか相談員の増員や、地域包括支援センターなどの体制強化の必要性を主張。市もその重要性を認識するとの答弁でした。
■65歳以上で重度障害者になると医療費の
助成を受けられない差別撤廃を
高齢者は資産がある方が多いからと、綾瀬市は65歳以上で新たに障害者になった方には医療費の助成を行わないという差別を行っています。年間約60人が医療費の助成を受けられなくなっていますが、調べてみましたら、そのうち4割の方が住民税非課税の方でした。つまり、実際には低所得の方への支援までも断ち切ってしまっているのです。
私はこの制度は最悪の制度であると、繰り返し繰り返し撤廃を訴えています。ぜひ、みなさんの声も市長や市議会に届けてください!
■公立保育園新設で待機児童の解消を
今年の4月時点の待機児童数は137名。今後数年でこの数字は300名弱まで増加する予想です。
市は、民間が建設する低年齢児専用の保育所を支援したり、既存の保育所の定員増で150名程度の定員増をはかる計画ですが、これでも間に合いません。
私は、民間頼みではなく公立の保育所建設の必要性を主張しました。しかし、市長は「民間でいく」との残念な答弁でした。
■国保税が高すぎて滞納している世帯から
保険証を取り上げる懲罰的対応の撤回を
国保税は他の社会保険と比較するとその負担率は2倍以上です。高すぎて納められない世帯で、正規の保険証が取り上げられている「短期証」世帯は314、「資格証」世帯は227も。こうした懲罰的対応で納税率を上げると始められましたが、実際には効果がないことは厚労省も認めています。
保険証を取り上げてしまうため、受診が遅れ重症化したり死亡したりと、命の問題になっています。
“悪意で滞納している世帯だけに「資格証」を発行する”、と方針を変えた市では、結局「資格証」世帯はゼロになったところもあります。
みなさんの生活を守る願いを、引き続きお寄せください!!
【綾瀬版】「何もない」から全国5位に|ふるさと甲子園 綾瀬が入賞|市内にロケ誘致を行う団体ブタッコリ~ロケ隊(ブタロケ隊)が市の代表として出場した全国ふるさと甲子園で、「行きたいまち5位」に綾瀬が入賞した。結果を受け比留川…|
過去ブログ「◆閉店した綾瀬市のダイエーあとの新たな商業施設の契約は8月上旬に完了! 公表は8月末」の続報です。
ダイエーあとには、ドン・キホーテが入ることが正式に公表されました。
1階は、ドンキー系列の「長崎屋」が生鮮食料品を販売。長崎屋は、ドン・キホーテの連結子会社。
2階は、「メガドンキー」となります。
3階は、テナントを募集するということです。
なお、「24時間営業のドン・キホーテが来るなら、私は引越しを考えます」との問い合わせをいただくこともありましたが、綾瀬市の店舗では午前9時から午後10時45分の営業時間を考えているようです(*開店後、営業時間は午前9時から午後10時と確定しました)。
開店は12月上旬を予定しているとのことです。
すでに26日頃から改修工事が始まるため、周辺住民へのあいさつ回りをされているようですが、なにか気になることなどがありましたら、お問合せください。
メールは、ueda01@goo.jp です。
綾瀬市の公認ゆるキャラブタッコリ~の“ブタッコリ~の冷やし中華”をいただいています?
綾瀬市小園の万年青(おもと)です。
スポーツ吹矢の体験会が綾瀬市内で行われました。
私は大和にお住まいの上野格成城大学名誉教授から前々からお誘いをいただいていたのですが、開会前にちょこっとだけお伺いできました。
綾瀬市民が30人くらい参加されるということで、大成功のようでした。
◆閉店した綾瀬市のダイエーあとの新たな商業施設の契約は8月上旬にずれ込む見込み
の記事でお伝えいたしまたように、無事契約は完了したとのことです。
しかし、その店名などの公表は8月末まではしない、とのことです。
契約と同時に公表されると思っていたのですが、もうしばらくお持ちください。
なお、24時間営業の業態になって風紀などが乱れるのではないか、との不安の声も聞いていますが、私の確認では、これまでのダイエーの営業時間と基本的に同じになるということです。
詳しいことは、8月末になります。よろしくお願いいたします。
追記●
6月3日のブログ「◆【速報】綾瀬市の閉店したダイエーあとに新たな商業施設が入居予定! 12月新装開店!!」でお伝えしました情報のその後についてお知らせいたします。
先のブログで7月中には契約がされると記しましたが、その後の確認では、契約にあたり細部の詰めを行っていて契約は8月の上旬にずれ込むとのことです。
このずれ込みは、特にトラブルが発生してのものではないとのことです。
新たな情報が入りましたら、この場でまたお知らせいたします。いましばらくお待ちください。
追記●
綾瀬市内で、戦争法案阻止を目指している団体、個人が集まって“ストップ戦争法案 あやせ連絡会”が結成されました。
今日はあやせタウンヒルズの前で宣伝と署名集めを行いました。なんと25名もの方が参加。
署名も中学生が次々としてくれました。
第37回 綾瀬市消防操法大会始まっています。
快晴! 灼熱のコンクリートの上で熱戦が繰り広げられています。
選手のみなさんは、雨の中でも毎晩のように苦しい訓練を積み重ねてこられたのです。
全員に優秀賞を!
操法大会の会場から、丹沢山系の大山がはっきりと望めます。その左に富士の峰が覗いているのはわかりますか?
ポンプ車操法の部
最優勝賞 綾西分団
優秀賞 早園分団
優良賞 綾南分団
小型ポンプ操法の部
最優勝賞 早園分団
優秀賞 中央分団
優良賞 綾南分団
今度の日曜日が、綾瀬市の操法大会です。
自治会のみなさんと共に、地元の消防団の訓練の激励に行って来ました。
毎年のように最優秀賞をとる消防団なので、今年の選手のプレッシャーは大変なものでしょう。
今年の4月時点での全国の消防団員数は、過去最低の85万9945人だとニュースが流れました。地域を守る大事な消防団。入団者が増えますように!
一部は復旧したようですが、綾瀬市役所はまだ停電中。非常用電源で市役所は一日くらいは大丈夫ですが、各家庭や工業団地などはたいへんです。
49分に復旧、と同時に停電放送。市役所がすぐ災害情報を発信できなかったですね。ちなみに4時20分復旧の放送。変電所トラブルで大したことはなかったけど。 @ueda01: 一部は復旧したようですが、綾瀬市役所はまだ停電中。非常用電源で市役所は一日くらいは大丈夫ですが、
なでしこジャパンのワールドカップ決勝の応援に、綾瀬市で行われるパブリックビューイングの会場に来ています。
まもなく試合開始です。盛り上がって来ています。
テレビカメラも入っています。
大歓喜の私たちの映像が日本全国に流れますように!
まさかの4失点! でも無失点記録を続けていたアメリカから1点をもぎ取った!
後半、奇跡を起こして最後はまたPKで勝とう!
綾瀬市に住民票のある宇津木選手の更なる活躍を期待しながら!
残念ながら準優勝!
でも、素晴らしい準優勝(*^▽^)/★*☆♪
最後まであきらめない、つねに前を向いて、さらなる前進を!
パブリックビューイングでは、最後に宇津木選手のお母様からのあいさつがありました。
綾瀬市ゆかりの宇津木瑠美選手が日本代表として出場・活躍している、女子ワールドカップの決勝戦のパブリックビューイング を、7月6日(月)午前8時から市民スポーツセンターにおいて開催します!
事前申込 0467-76-9292定員80名
6月22日(月)、綾瀬市綾西付近路上で不審者情報です。
不審者の特徴は、若く金髪で灰色の作業着を着用しています。
身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを求めましょう。
不審者を見かけましたら、大和警察署(電話:046-261-0110)までご連絡を。