ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

セミタイトスカートの経過2

2015年01月17日 | 編物


スカートの経過です。

ダーツ部分と腰囲(ヒップライン)までの脇の増目がとりあえず全部終わりました。
これで、ややこしい部分は終わりました。
暫く、増減目無しで編めます。

後は、脇の増目がありますが、これは、16段毎なので、頻繁ではありません。
そして、ファスナー部分の縫い代をファスナー止まりを過ぎたら減目するだけです。
そしたら、編地を輪にして編みます。
前回のフレアースカートを作る時に、
”スカートは、とじはぎすると、縫い目がつったり、伸びたりするので、
輪にして編む方が、綺麗に仕上る”と知り、
今回も、其の様に編みたいと思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 糸の情報 *~

サマーセーター
リッチモア スビンゴールド の24番の紺色です。↓
http://www.richmore.jp/lineup/4030


人気ブログランキングへ

【編み方】マジックループで爪先から編む靴下 踵(ラップ&ターン)の編み方 写真付(減目編)

2015年01月16日 | 無料編図
さて、マジックループで爪先から編む靴下の編図を投稿していますが、
記号と文字だけでは、解りにくいので、パーツ毎に分け、写真付きで説明をしています。

作り目の方法、爪先の増目の方法に続き、
今回は、踵の編み方です。

踵は、色んな編み方がありますが、ラップ&ターンと言う方法を説明したいと思います。
減目をし、その後、増目をすると、自然と踵の形になります。
では、今回は、まず、減目の方法です。

一般的な減目と違い、滑り目をし、その目を糸で”ラップして”(包み込んで)、
編地を”ターン”(裏返)して、編み進めると言う技法です。
この”ラップ”を両端の目で行いながら、1目ずつ、減目をして行きます。

では、説明に入りたいと思いますが、
写真の編地は、サンプル用に編んだ物で、
実際には、爪先から編み、足の甲と裏の部分を編み進めて来たと想定して下さい。



(左上の写真)
 減目をする段を編み始める前です。
 先ずは、普通に表編みを左端の1目手前まで編みます。
 (向こう側の針を、右方向へ引っ張り、手前側の編地を編みます。)
(右上の写真)
 左端1目手前まで編めました。



では、この左端の目をラップしていきます。

(左上)
 糸を編地の手前側に持って来ます。
(上真中)
 目を右の針に滑らせます。
(右上)
 糸を編地の向こう側にやり、左の針へ目を滑らせます。
 これで、左端の目が”ラップ”されました。



(上)
 編地を裏返します。
 先程の目が”ラップ”されています。
 この状態で、裏編みを左端1目手前まで編んで行きます。



左端1目手前まで編めました。
これから、左端の1目を”ラップ”します。

(左上)
 糸を編地の向こう側へ持って行きます。
(上真中)
 目を右の針に滑らせます。
(右上)
 糸を編地の手前に持って来て、左の針に目を滑らせます。
 これで、左端の目が”ラップ”されました。



以下、同じ要領で、繰り返して行きます。

(左上)
 編地を裏返し、この状態で、表編みを、左端2目手前まで編みます。
(上真中)
 左端2目手前まで編んだ所です。
(右上)
 先程の要領で、左端から数えて2目めをラップします。
 (糸を編地の手前に持って来て、目を右の針に滑らせ、糸を編地の向こう側へ戻し、目を左の針に滑らせます。)



(上)
 編地を裏返し、この状態で、裏編みを、左端2目手前まで編みます。



裏編みを左端2目手前まで編めたら、左端から数えて2目めを”ラップ”します。

(左上)
 糸を編地の向こう側へ持って行き、
 目を右の針へ滑らせ、糸を編地の手前に戻したら、
(上真中)
 目を左の針に滑らせます。
(右上)
 編地を返し、この状態から、表編みをし、同じ要領で左端から数えて3目めを”ラップ”します。

左右、それぞれ、8目ずつ”ラップ”を行います。
※何目ラップをするかは、糸の太さ等で都度変わります。
 糸が太ければ、ラップの回数は減り、
 細ければ、増えます。
 


(上)
 左右、それぞれ、8目ずつ”ラップ”を行いました。


次は、増目の作業に掛かりますが、詳細は、後日投稿予定です。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 参考サイトの紹介 *~

itosaku さんのHP、youtubeです。
http://www.itosaku.jp/index.html
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

HPから、Facebook、インスタグラムへ行く事も出来ます。
素敵な写真満載でお勧めです。



人気ブログランキングへ


【編み方】マジックループで爪先から編む靴下 爪先の増目(M1R,M1L)の編み方 写真付

2015年01月15日 | 無料編図
さて、昨日に引き続き、マジックループで爪先から編む靴下の編み方についての説明です。
今日は、爪先の増目の編み方です。

2段目から、増目をします。
両端で、1目ずつ増やし、ねじり目をしますが、ねじり方が、左右で違いますので、
統一して綺麗に仕上る様に気をつけて下さい。
ねじり方は、下の図のようになるようにします。
※お好みで左右逆にしても良いです。




(左上の写真)
 2段目の1目めを普通に表編みで編みます。
(上真中の写真)
 段数リングが掛かっている、1目めと、2目めの間の渡り糸に、
 左の針を”後から”差し込みます。
(右上の写真)
 左の針を”後から”差し込んだ所です。
 これをねじり目をして表編みします。



(左上)
 渡り糸の手前から右の針を差し込み、表編みを編みます。
(右上)
 1目増目が編めました。

この後は、左端1目手前までを普通に表編みします。



(左上)
 左端1目手前まで編んだ所です。
 最後に編んだ目と、左端の目の間の渡り糸をねじりめして増目をします。
 ※左端の糸が、外れない様に慎重に編んで下さい。
(上真中)
 渡り糸の”前から”、左の針を差し込みます。
 ※先程は、”後から”でした。これで、ねじり方が左右違う仕上がりになります。
(右上)
 渡り糸の、向こう側に右の針を差し込み、表編みをします。



(左上)
 増目が編めました。
(右上)
 1段目の片側が編み終えた所です。
 これで、1段目の片側が、2目増えました。

同じ要領で、もう片側も増目をして、1段で合計4目増目します。
次の段は、普通に編み、偶数段で増目を4目ずつ行います。

今日は、以上です。
踵の編み方、ゴム編みの止め方は、後日投稿予定です。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 参考サイトの紹介 *~

itosaku さんのHP、youtubeです。
http://www.itosaku.jp/index.html
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

HPから、Facebook、インスタグラムへ行く事も出来ます。
素敵な写真満載でお勧めです。


人気ブログランキングへ

【編み方】マジックループで爪先から編む靴下 ターキッシュキャストオンの作り目の仕方 写真付

2015年01月14日 | 無料編図
先日、マジックループで爪先から編む靴下の編図を投稿しましたが、
記号と文字だけでは、限界があるので、写真付きで説明したいと思います。
今日は、先ずは、作り目の方法と、一段目の編み方です。

※編み針は、輪針でコードの長さが80cmのもの、今回は、3号針を使用しています。



先ずは、糸で輪を作り、それを片方の針に通します。
※輪は、後で外すので、それ程、細かくこだわる必要はありません。

(左上の写真)
 縦の糸が上に来る状態で輪にします。
 ※糸の端は、5cm~15cm残しておきます。
  慣れないうちは、長めに残しておく方が無難です。
(上真中の写真)
 輪を左側に倒します。
(右上の写真)
 輪の中の糸に、針をかけて、輪を縮めます。



※目数リングを付けていますが、写真を撮りやすい様に固定する為に付けただけですので、
 本来は、目数リングは、使いませんので、無視して下さい。

(左上)
 針先を右に向け、輪の通っている針を下にして、2つの針先を平行に同じ向きに揃えます。
(真中)
 糸を下から針の後を通って上に持って行きます。
(右上)
 糸を上から針の手前を通って下に持って来ます。

これを繰り返します。



(左上)
 12目作り目が出来た所です。(片側12目、1段24目)
 ※左端の”輪”と、右端の上の針だけに掛かっている糸は、固定する為だけの糸なので、後で外します。



1段目を編みます。
下の針を右方向へ引っ張ります。

(左上)
 糸を引っ張り、右端の上の針だけに掛かっている糸を外します。
(真中)
 右端の糸が外れました。
(右上)
 写真の位置に針を差し込み、1目めを編みます。



(左上)
 1目編めました。
 同じ様にして、左端まで編みます。
(右上)
 左端まで編み終えた所です。
 これで、1段目の片側(半分)が編み終わった状態です。



今度は、もう片側を編みます。
下側のコードを右方向へ引っ張り、両方の針に目が通った状態にします。

(左上)
 両方の針に目が通った状態です。
(真中)
 編みやすい様に、針先が右に来る様にします。
 下の針を右方向へ引っ張ります。
(右上)
 上の針に通っている右端の輪を外します。
 ※この写真では、糸端は、上にありますが、
  糸端は、常に下に来る様にして、編んでいる時に、端の目が外れない様に注意します。



(左上)
 写真の位置に針を差し込み、1目めを編みます。
 ※糸端が常に下に来る様にして、慎重に編みます。
(真中)
 1目めが編めました。
 (糸端を軽く引っ張り、目を引き締めます。)
 同じ要領で、左端まで編みます。
(右上)
 左端まで編めました。
 これで、両側が編め、1段編めました。

下の写真は、次の段を編む為に、コードを引っ張る作業です。



(左上)
 コードを引っ張り、両方の針先に目が通った状態にします。
(右上)
 下側の針を右方向へ引っ張ります。

これで、2段目を編む準備が整いました。

今回は、以上です。
爪先の増目の方法などは、後日、投稿予定です。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


人気ブログランキングへ


セミタイトスカートの経過1

2015年01月13日 | 編物


スカートの経過です。

やっと編み始める事が出来ました。
15段編めた所で、後スカートのウエスト部分も全部、輪針の中に入りました。
(ちなみに、この段階では、まだ輪にして編んでいません。
輪針ですが、平たく編んでいます。)
そして、ダーツ部分の増目も、上手く行っています。
目数リングを付けてある部分が、ダーツの切り込み部分と前後スカートの境で、この部分で増目をしています。
とりあえず、ダーツ部分を早く編み終わりたいです。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 糸の情報 *~

サマーセーター
リッチモア スビンゴールド の24番の紺色です。↓
http://www.richmore.jp/lineup/4030


人気ブログランキングへ

セミタイトスカートのダーツ部分の編図、ファスナーの種類の件

2015年01月12日 | 編物
スカートの製図も計算もして、直ぐに編み始められる準備は、整えてあったのですが、
編み始めてみて、「おかしい…。これでは、駄目だ。」と気づく。

先ずは、編地は、模様編みで、ウエストのダーツ部分から編むので、
模様をどのようにして配置するのかを、最初に図に書いておかないと、
後で辻褄が合わなくなると言う事に気づいたのでした。

そして、この模様の場合は、左右対称になる様に編まないといけないので、
前後スカートそれぞれを、奇数目にする必要があるし、
ファスナー部分の、縫い代の部分も考慮しないといけない。
後スカートの後中心部分で模様が綺麗に繋がらないといけない。

と言う事で、大きめの方眼紙に、1マス1目で書いてみる事にした。
そうすると、もっと大きな間違いに気づく!
そう、後スカートの編み方です。
後スカートは、後中心部分が下がっているデザインになっているのに、
私は、何を思ったのか、強制的に真っすぐに編もうとしていた。
なので、斜めになっているウエストラインの部分をちゃんと増目して編む様に、
書き換えないといけなくなったのでした。

この時点で、ちょっと頭がパンク状態に近くなってしまいましたが、
丁寧に1つずつ、片付けて行く。

図の書き換えが終わり、その図に、
腰囲(ヒップライン)までの増目が終わった段階と、
ファスナー取付け部の縫い代を編み終えて減目した状態で、(※)
どのように模様を配置するかを決めて、
それを元に、ダーツ部分の模様の記号をひとつずつ置いて行く。
(※ファスナーの縫い代部分を編んだ後は、輪にして編む予定なのす。)

あ~~、凄く面倒だ~!と思いながらの作業でした。

編み物の本では、タイトスカートは、裾から編む様になっているのですが、
ロング寸のスカートを編む予定なので、
編地が伸びるため、編みながら長さ調整しやすい様に、どうしてもウエストから編みたいので、
面倒な編図を書かなくてはならなくなりました。
でも、出来上がってみると、何ともない図です。

模様編みなので、フレアースカートだと、分散増減法と言う使った事が無い方法を使って、
模様編みを配置していかないといけないと思ったので、
タイトスカートなら、脇で目数が増えるだけだから、簡単だと思ったのですが、
ダーツの部分を全く頭に入れていなかったのでした。


さて、これで、編む準備は整いましたが、
前回、ファスナーの種類をどうするかという内容を書きましたが、
お店の人に相談してみると、”フラットニットファスナー”と言う物を勧められました。
薄手で、ニットに向いているとの事でした。
お店の方は、編み物の事は、あまり詳しく無いとの事でしたが、
コンシールファスナーは、手縫いするのは、難しいかもしれないと仰っていました。

ただ、付け方は、まだ決定していません。
コンシールファスナーをつける要領で付けるのが簡単かなと思っています。
どうなるかな~???


そうそう、写真の説明をしておきます。
横に長い図なので、全体像と、部分的にズームした写真を載せています。
作り目95目で編み始め、左右に広げながら編んで行きます。
左右に広げる時は、巻き増し目をし、
ダーツの切り込み部分は、目と目の間で増目をして編んで行きます。


あ~、でも、ちゃんと編み物を勉強された方が読まれていたら、
きっと失笑していらっしゃる事でしょう。
素人が悪戦苦闘する様子でした。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)





~* 糸の情報 *~

サマーセーター
リッチモア スビンゴールド の24番の紺色です。↓
http://www.richmore.jp/lineup/4030



人気ブログランキングへ

【編図】靴下 マジックループで爪先から編む

2015年01月11日 | 無料編図
靴下が出来上がり、編図に挑戦してみました。

作り目の部分や、ラップアンドターン、最後のゴム編みを止める方法の JSSBO の技法等の
正しい表記方法が解りませんが、自分なりに考えて書いてみました。
編図だけでは、解りにくいので、後日、写真付きで説明出来ればと思います。
なので、とりあえずは、作り目は、”マジックループ ターキッシュキャストオン”で検索してみて下さい。
ゴム編みの止め方は、JSSBO で。
それ以外の爪先の編み方、靴下のサイズの決め方、踵の編み方は、itosaku さんの youtube の動画を参考にして下さい。
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos
(itosaku さんの動画では、ターキッシュキャストオン以外の作り目の方法も紹介されています。)


しかし、この靴下の編み方は、とても簡単で楽で早く編めます。
途中で糸を切る必要も無く、休み目をするために、目を移す必要も無く。
一切面倒な作業もなく、糸も無駄にする事が無く編める方法だと思います。
慣れれば、2足同時に編む事にも挑戦したいです。
そうすれば、更に、効率よく編む事が出来ます。
いや~、これを考えた人って凄く頭が良いなって思います。
この方法を知る事が出来て、ただただ感謝の気持ちで一杯になります。


では、先ず、編図と完成写真です。
その後に、つたない乍らですが、編み方の説明を書いておきます。



【編み方】
1)輪針を使って、マジックループ ターキッシュキャストオンの方法で、作り目を(片側)12目作る。
2)1段普通に表目で編む。
3)2段目から、増目をする。
  M1R
   右端の1目を普通に表編みし、その編んだ目と次の目の間の渡り糸をねじり目をして増目をする。
   ねじり方:左の針を渡り糸の後からすくい、ねじり目を編む(手前の左の半目をすくって編む)。

  右端の増目が終わったら、そのまま普通に表編みで10目(左端の最後の1目の手前まで)編む。

  M1L
   左端1目と、その右隣の既に編んだ目との間の渡り糸をねじり目をして増目をする。
   ねじり方:左の針を渡り糸の前からすくい、ねじり目を編む(後に回った左半目をすくって編む)。

  甲側も同じ要領で増目をする。

4)奇数段は、平らに編む。
5)複数段で、増目をし、片側が、26目になるまで、増目をする。
6)爪先の増目が終わったら、(爪先から数えて)70段目まで平らに編む。(足の甲と裏部分)
7)踵を編む。(ラップ&ターン)
   編み残すラップ&ターン(減目)
   表側
    25目めまで、普通に表目で編み、左端の26目めを、滑り目をし、ラップする。
    26目めをラップしたら、編地を返す。
    (甲側は、編まずに、そのまま、休み目の状態になる。)
   裏側
    裏編みで24目編む。
    左端の1目を滑り目をし、ラップして、編地を返す。
    (甲側は、編まず、休み目の状態のまま。)

    この要領で繰り返し、踵の減目の部分を編む。

8)踵を編む。(ラップ&ターン)
   編み進むラップ&ターン(増目)
    a表側(2目一度)
     左端のラップした目の手前まで、普通に表編みを(10目)編む。
     11目めのラップした目に来たら、
     11目に掛かっているラップを右の針で下からすくって、
     11目めの目も表編みを編む様にすくい、
     ラップの目と一緒に、2目一度をするようにして、表編みを編む。(これでラップが外れました。)

     12目めの目を滑り目し、もうひとつラップをして、編地を返す。

    b裏側(2目一度)
     裏編みを、11目編んだら、
     12目めの目に掛かっているラップを右の針で編地の表側から下からすくい、
     12目めの目を裏編みを編む様にすくい、
     ラップの目と一緒に、2目一度をするようにして、裏編みを編む。(これでラップが外れました。)

     13目めの目を滑り目し、もうひとつラップをして、編地を返す。
   
    c表側(3目一度)
     表編みを12目編み、
     13目の目に掛かっている2つのラップを右の針で下から一度にすくって、
     13目めの目も表編みを編む様にすくい、
     ラップの目と一緒に、3目一度をするようにして、表編みを編む。(これでラップが外れました。)

     14目めの目を滑り目し、もうひとつラップをして、編地を返す。

    d裏側(3目一度)
     裏編みを13目編み、
     14目の目に掛かっている2つのラップを右の針で編地の表側から下から2つ一度にすくい、
     14目の目を裏編みを編む様にしてすくい、
     ラップの目と一緒に、3目一度をするようにして、裏編みを編む。(これでラップが外れました。)

     15目めの目を滑り目し、もうひとつラップをして、編地を返す。

   cとdの要領で繰り返しラップを外して行く。
   (上記の具体的な、表目裏目を編む目数とラップをする目は、上記と異なります。)
   但し、最後の、1組のラップの目は、下の通りに編む。

   表目24目編み、左端のラップの掛かった目を上記cの要領で、編んだ後は、
   編地を返さずに、そのまま、甲側を編む。
   (踵側と甲側の間が開き過ぎない様に注意して編む。)
   甲側が編めたら、踵側の目に移る。
   最後の、ラップされた1目が右端に残っているので、
   2つのラップを右の針で下から一度にすくって、
   右端の目を表編みをするようにすくい、
   ラップの目と一緒に、3目一度をするようにして、表編みを編む。

   これで、全部のラップが外れ、増目が終わりました。

9)足首部分を編む
  爪先から、108段目(足の甲側で数える)まで平らに編む。
10)2目ゴム編みを編む
   1号細い針で、2目ゴム編みを15段編む。
11)ゴム編みを止める。
   JSSBO の技法を使って、そのまま輪針を使って、止めて行く。
    ”掛け目をし、→ 編み、→ 今編んだ目に、掛け目と、右端の編んだ目を伏せ目する”の繰り返しで止める。
    ※最初の1目めだけは、掛け目した目を編んだ目に伏せる。

    表目を編む前の掛け目の方向:手前下から上へ掛ける
    裏目を編む前の掛け目の方向:後側下から上へ掛ける

12)糸を5~15cm程残して切り、綴じ針に通し、最後の目の始末をし、
   編み始めの糸の始末もして出来上がり。


以上ですが、前述の通り、文字での説明では、限界がありますので、
後日、写真付きで、編み方を投稿したいと思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


人気ブログランキングへ

Mamma's Pizza を注文してみた

2015年01月10日 | グルメ



女性の顔写真が印象的な Mamma's Pizza。

今日は、金曜日と言う事で、ピザでも注文しようとなり、
配達してくれるピザ屋さんのメニューを見ていると、
Mamma's Pizza のメニューに”Vegan”の文字を発見!
あ、そうだった!と思い出す。
ビーガンチーズをのせたピザが新しくメニューに入ったんだった!
(新しく、と言っても、2年程前だと思います。
と言うのは、メニューについていたクーポンが、2013年12月31日で期限が切れているので。)

ビーガンピザは、3種類あって、
今回注文したのは、Vegan Primavera です。
トッピングは、ほうれん草、サンドライトマト、マリネしたアーティチョークです。
う~ん。美味しそう!
早速、電話して注文する。

思っていたよりも早く届いて、
配達員さんも、明るく良い感じの方。
「ここのピザは、美味しいよ。僕も大好きなんだ。」とおっしゃる。
まあ、普通は、その逆は言わないよね。
笑顔の配達員さんが、ピザと一緒に、気持ちの良い”気”も届けてくれた。

さて、熱々のうちに、早く頂こう!

ちょっと塩辛さが強いピザです。
美味しいんだけどね。

でも、塩辛くても良い事もある。
それは、食べ過ぎずに済む事。

人間の身体は、何かが足らないと、食べ過ぎてしまう。
私の場合は、塩分が特にそうなのです。
減塩を心がけている訳ではないけれども、塩分の摂取が足らないと、
どうしてか、まだ食べ足りなさを感じてしまうのです。
勿論、取り過ぎも良く無いし、良質の塩を取る事が大事ですが、
減塩しすぎると、かえって、肥満の原因になるのも、私の場合は事実。

でも、これでは、お店は儲からないですよね。
塩を控えめにした方が、料理が沢山売れるのかも?
う~ん、でも、お金儲け主義では、やっぱり、ダメよ~ダメダメ。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


 お店情報 
http://www.mammaspizza.com/


人気ブログランキングへ

つま先から編む靴下の経過 6

2015年01月09日 | 編物


靴下の経過です。

片足完成です!
前回は、履くのに苦労しましたが、
今回は、少し幅を広くした所、すんなり履ける靴下になりました!
両足が編めたら、編図を投稿したいと思うのですが、
ラップ&ターンの部分を記号でどう表記したら良いのか解りません。
どうしようかな?


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 参考サイトの紹介 *~

itosaku さんのHP、youtubeです。
http://www.itosaku.jp/index.html
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

HPから、Facebook、インスタグラムへ行く事も出来ます。
素敵な写真満載でお勧めです。


~* 糸の情報 *~
ハマナカ
ポーム オーガニックコットン クロッシェ
草木染め 色番72



人気ブログランキングへ

Noah'sのビタミン剤、サプリメントが15%オフ(トロントの自然食品店)

2015年01月08日 | カナダ
Noah's からメールが来ました。
1月8、9、10,11日の4日間、ビタミン剤とサプリメントが15%オフになるそうです。
(セール品は除外)

そして、時々、このブログでも紹介していますが、
今月のセールの日は、1月30日(金)です。
http://noahsnatural.com/wp-content/uploads/2015/01/JanMetro2015_v2.pdf


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)

* お店情報 *

http://noahsnatural.com/



人気ブログランキングへ

【編図】ズボン追加情報 2目以上の増目の方法

2015年01月07日 | 無料編図
既に投稿済みのズボンの編図ですが、
股上部分の2目以上の増目の方法について、
写真と一緒に紹介したいと思います。
ただ、これは我流ですので、一般的な方法を私は知りませんので、その点は、ご留意下さい。

では、後ズボンAの2目増目の方法です。
ABについては、既に投稿済みの記事に”スボンの縫い方図”がありますので、それをご確認下さい。
後ズボンAの股上の増目は、編地の左側で増目を行います。
(前ズボンBもこの方法を参考にして増目をします。)


(左上の写真)
増目する前で、最後の目まで編んだ所です。
これから、増目をします。

(上真中の写真)
段数リングが掛かっている所に、針を入れて、細編みを1目編みます。

(右上の写真)
細編みが、1目編み終わりました。


(左上の写真)
2目めの増目をします。
段数リングが掛かっている所(前細編みの目の左端の糸一本)に、針を入れて、細編みを1目編みます。

(右上の写真)
2目増目が終わりました。


3目以上の増目も、上記の2目めの増目の方法を繰り返して行います。


さて、次は、前ズボンAの股上の2目以上の増目の方法です。
今度は、編地の右端で増目を行う方法です。
(後ズボンBも、この方法を参考にして増目します。)


(左上の写真)
増目をする前の段が編み終えた所です。

(上真中の写真)
前段が編み終えた後、そのまま、増目分3目の鎖編みをします。

(右上の写真)
編地を半回転させ、これから、次の段に進みます。
そうすると、鎖編みの、裏山が3つ見えます。
この裏山に針を入れて、細編みをします。
※半回転の方法は、編地の左側を手前、右側を向こう側へ半回転させます。


(左上の写真)
立ち上がり無しで、
段数リングが掛かっている所に針を入れて、細編みを編みます。
※立ち上がり無しで編む事で、増目部分のカーブが滑らかに仕上ります。

(上真中の写真)
細編みが1目編めました。

(右上の写真)
同じ様に続けて編み、
3目増目が終えた所です。

以上です。


ところで、ズボンを履いていますが、
段々伸びて来てしまっています。
10cm以上、短めでも良いです。
足首にも紐を付けておいて正解でした。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


 毛糸情報 

オリムパス メリノキッズ 212番(紺)
http://www.olympus-thread.com/lineup/knitting/fall_winter/baby_kids/merino_kids/4971451464214.html/field/colorChart/1340123/



人気ブログランキングへ

つま先から編む靴下の経過 5

2015年01月06日 | 編物


靴下の経過です。

既に編んだ靴下を洗濯し、乾かしてみました。
特に伸びる事なく、やはり履きにくいままです。
もう一度、長さを計ってみると、
20cmしかありませんでした。
21.5cm編んだつもりだったのですが、
これでは、小さい筈です。

と言う事で、幅や長さを変えて、再度、次の通り編み直したいと思います。

作り目12目(3mm針)
爪先26目になるまで増目、
60段平ら
踵ラップ&ターン8回
足首24段
ゴム編み15段(2.75mm針)

写真は、1段編めた所です。
作り目は、(マジックループ)ターキッシュ・キャスト・オンの技法です。
マジックループを考えた人も、
この作り目の方法を考えた人も、
頭が良いな~、と思います。
簡単で綺麗で楽ちん。
凄いです。


スカートも編み始めたいのですが、
先ずは、靴下を忘れないうちに編んでおいた方が無難かと思い、
スカートは、靴下をお見終えてからです。
ズボンの2目以上の増目の方法も投稿予定だし、
カーディガンは、ボタンを買いに行かなくては行けませんので、
編図は、まだもう少し先になると思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 参考サイトの紹介 *~

itosaku さんのHP、youtubeです。
http://www.itosaku.jp/index.html
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

HPから、Facebook、インスタグラムへ行く事も出来ます。
素敵な写真満載でお勧めです。


~* 糸の情報 *~
ハマナカ
ポーム オーガニックコットン クロッシェ
草木染め 色番72



人気ブログランキングへ

セミタイトスカートの製図、計算(ボレロ、襟巻、サマーセーター、カーディガンとアンサンブル)

2015年01月05日 | 編物


靴下が、乾くまで、次の作業に入ろうと言う事で、
次の作品に取り掛かりました。

2本ダーツのセミタイトスカートです。

先ずは、原寸での製図からで、
スカート原型から製図して、それを展開して製図をしましたが、
以前に、製図用紙を買っておいたので、それを使って書きましたが、
これが、”書きやすい~!”。
それまでは、インチの方眼で、しかも紙が小さくて、糊で貼付ける所からしていましたから、
もう、今回は、楽ちん楽ちんで、製図が凄く早く出来てしまいました。
大きい紙なので、前後スカートを並べて製図出来る事も効率アップの理由の大きな1つです。
やっぱり、ちゃんとした道具で仕事をするのは、良いです。

そして、それの縮小図が、上の写真です。
寸法を入れていませんが、お許しを。
この図に、寸法を入れて、目数段数を計算して記入していきます。

そして、増目部分の図が下の写真です。
今回も、ウエストラインから裾に向かって編むので、
図が、見にくいかも知れませんが、編む方向での図だと思ってみて下さい。

後スカートのダーツ部分の増目が、これで良いのか良く解りませんが、これで良しとするしかありません。
図では、ダーツ部分が切れていますが、
実際に編む時は、繋げて編んでいきます。
編み始めの部分で斜めになっている部分の目数は、計算で算出した通りに編みます。
ここら辺は、布と編地の違いで、編み物は多少の誤差が出ても誤摩化しがきくので、これで良しとします。


それから、今回は、ゴムベルトではなく、伸縮性の無いベルト芯を使い、
コンシールファスナーを付け、裏地もペチコートではなく、スカートに縫い付けるつもりで製図しました。
上の縮小製図は、ファスナー部分を考慮した図にはなっていませんが、ご了承下さい。
ファスナー位置は、後にします。
しかし、コンシールが良いのか、普通のファスナーの方が良いのか、悩む所です。
洋裁の様に、精密な作業が出来ないので、コンシールは、かえって難しいかな???
ミシンは無いし、手縫いするから、縫いにくいかな?
でも、洋裁程、精密に考えなくて良いから、歯を起して縫わなくても良いかな???
(記事を書いている最中に悩みが、深くなってしまいました。手芸店の方に相談してみよう。)

そして、前後スカートを別々に編まずに、繋げて編みます。
ファスナーの開き止まりまでは、平らに編み、
その後は、輪針で輪に編む予定です。

初挑戦なので、試行錯誤しながらです。
さて、どうなるかな~?


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)





~* 糸の情報 *~

サマーセーター
リッチモア スビンゴールド の24番の紺色です。↓
http://www.richmore.jp/lineup/4030



人気ブログランキングへ

つま先から編む靴下の経過 4

2015年01月04日 | 編物


靴下の経過です。

とりあえず、編上がりました。
でも、何だか痛々しい…。
何度も解いて編んでの繰り返しで…。

それは良いとして、話を進めましょう。

さて、ゴム編みを編んで、止めた後、履こうとしたけれど、きつ過ぎて、履けませんでした。
そして、解いて、止めるを繰り返し、
結局、計3回止めて、やっと無理矢理はける事が出来たけれども、
どうにも、見栄えが悪過ぎる。

ここまできて、最後がこれでは…。
でも、爪先から靴下を編んでいる人は、沢山いるし、きっと方法がある筈だと確信して、調べてみた。

あった!
伸縮性のある止め方で、JSSBO と言う技法です。
綴じ針を使わずに、編み針で、止める方法です。
掛け目をし、編んで、目をかぶせて行くだけ。
綴じ針で止めるよりも、簡単で、早いし、伸縮性があって良い方法です。
ただ、見栄えは、完璧ではないですが、綴じ針で延び延びで綴じるよりは、ず~っとましです。
(どのビデオを観たかを紹介したいのですが、了承を得ていないので、載せるのは控える事にします。
調べてみたい方は、JSSBOで検索してみて下さい。)

しかし、それでも、靴下自体が細身なので、すんなり履くのは無理。
とりあえず、洗濯してみて、編地の伸びを確認します。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


~* 参考サイトの紹介 *~

itosaku さんのHP、youtubeです。
http://www.itosaku.jp/index.html
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

HPから、Facebook、インスタグラムへ行く事も出来ます。
素敵な写真満載でお勧めです。


~* 糸の情報 *~
ハマナカ
ポーム オーガニックコットン クロッシェ
草木染め 色番72



人気ブログランキングへ