ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

つま先から編む靴下の経過 2

2015年01月02日 | 編物


日本の皆さん、カナダの皆さん、そして、この地球の何処かにお住まいの方、
明けましておめでとう御座います。

昨日は、カナダでは、まだ、年が明けていませんでしたので、
改めて新年の挨拶をさせて頂きました。


では、早速、本題へ入ります。

さて、カーディガンとズボンの糸の在庫が切れている間、
靴下を編んでいました。
カーディガンも編み上がり、ズボンも完成したので、
先ずは、一足仕上げたく、再度取り掛かりました。

過日、それ用の輪針を買っておいたので、
その針に変えて編み始めましたが、
とても編みやすいです。
(コードの長さ:80cm)

最初に編んでいた物は、増目しすぎで、2~3回解き、
片側24目まで、抑えました。
(片側10目、合計20目の作り目で始めました。)
これが爪先部分で、3.5cmです。
輪針だと、試着も出来るので便利です。
棒針を使って輪で編む場合は、試着は難しいです。

そして、暫く、増減目をせずに平らに編み、踵の部分をラップ&ターンの技法で編んでみました。
針先がほぼ直角に交差するまで編めば、良いかな???と予測して、
9回のラップを作ったのが、写真の状態です。
この踵部分の二等辺三角形の高さが3.5cmです。

さて、靴下のサイズを決める方法ですが、
詳しくは、前回紹介しました itosaku さんのビデオをご参照下さい。
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

itosaku さんのビデオを元に計算すると。
23.5のサイズを編むので、
2cm引き算した、(伸び分を2cmと想定して引き算する。)
 23.5-2=21.5cm
21.5cmの長さの靴下を編むと良いそうです。
ビデオの説明では、爪先と踵はそれぞれ5cmと仮定されていますが、
今編んでいる靴下の場合では、次の通りになりました。

爪先3.5cm(14段)平ら編み14.5cm(64段)踵部分3.5cm強(16段)です。
しかし、まだ、試作段階ですので、どうなるか解りません。

さて、次は、踵の後半部分を編みます。
そして、その後、足首部分は、ゴム編みをする予定で、針を細めに変えて編もうと思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)

皆さんにとって、新年は、幸せな年になります!


~* 参考サイトの紹介 *~

itosaku さんのHP、youtubeです。
http://www.itosaku.jp/index.html
https://www.youtube.com/user/itosaku/videos

HPから、Facebook、インスタグラムへ行く事も出来ます。
素敵な写真満載でお勧めです。



人気ブログランキングへ