二日目の朝
夜行の疲れと山歩きの疲れでバタンQ ⊂(_ _⊂⌒⊃ キュー
徳澤園の細やかな心遣いと居心地の良い空間でくつろぎ、熟睡し復活!
朝ごはん 長芋の細かい短冊と明太子の和え物が美味しかった(^u^)
牛蒡の香りがおいしいおから わさび漬 山菜の炒め物・・・
よし(゜Д゜)ノ 今日も頑張って行こう!
カフェに移動し、食後のコーヒーを飲む。
丁寧に入れられたコーヒー。 ゼイタクゼイタク
↓ 山小屋の朝の風景
登山靴の紐を締めリュックを担いで立ち上がる。
扉を開けたら冷たい山の風がサーと入ってくる(*´∀`*)
こうやって書きながら思い出す。 胸が疼く・・・
徳澤園 また来よ・・・(*´∀`*)
いいお天気
山小屋のスタッフに教えてもらった槍見台を目指して歩く
前日の夕方とは違った鳥の声がこだましている。
北アルプスの雪解け水
ニリンソウ
まだ柔らかい明るい色の葉
そこここに高山植物
涸沢・槍
山好きならこの案内板に心躍るだろう♪
お酒飲める人ならこれを肴に飲めるだろう
飲めない私はこれをおかずに御飯二杯は食べられるノ
北アルプスの風に吹かれて気持ちいい。
ニリンソウがまだたくさん咲いていた。
可憐なイワカガミ
横尾山荘前の案内板 ヒャー!また「涸沢・槍」!
私は以前槍ヶ岳に登った事がある、次は娘と一緒に登りたい。
この日は蝶ケ岳方面へ・・・
横尾から急な坂を登り槍見台に到着。
(*´∀`*)あぁ~!槍が見えている。ピシッと尖がったてっぺんが見えている。
私はあの頂に立ったことがあるんだなぁ。
北アルプスの雪解け水と
北アルプスから吹きおろす風(*´∀`*)
両手を広げて、胸いっぱいにその空気を吸い込む。
幸せで泣きそうになる。
徳澤園で作ってもらったお弁当。
広げてみたら、包み紙は北アルプスの地図だったどこまで喜ばせるのか♪
もう帰らなくてはならない。
何度も何度も振り返り、山々を見上げ、できるだけこの景色を目に焼き付けようとする。
帰って目を閉じたら思い出せるように・・・
しっかり覚えていようと何度も立ち止まり、振り返り振り返り・・・。
また来よう・・・。
(゜Д゜)ノ 買った物♪
徳澤園には「みちくさ」というショップがあります。
持って歩きたい可愛いオリジナルグッズがたくさん並んでいますホシイホシイ
No Mountain No Life のTシャツ
リュックに付けられるチコバッグ、外して広げればエコバッグになる。
帰りに温泉に寄った時に重宝した。買ったお土産を入れるのにもいい。
これは一目ぼれで飛びついて買ったてぬぐい、カッコイイ!
全部徳澤園のオリジナルグッズ。
まったくどこまで喜ばせるのか他にも水筒、熊よけの鈴、カップ・・・欲しい物がたくさんあった。
これは西穂山荘で買ったバンダナ
山バッヂ
これは珍しいデザイン( ^∀^)
やっぱり山はいい(*´∀`*)
脚がイマイチで、登山と言うよりは山歩きだったけれど、それもまた良かった。
必死で登っても、トコトコひたすら歩いても山はいい。
登ったら登っただけの、歩けば歩いただけの景色を見せてくれる。