i-Podに春の曲を入れて今朝も走ってきた
しまなみ海道100キロウルトラマラソンのこと考えれば考えるほど不安になる。
一緒に頑張ろうと思っていた双子姉が都合で行けなくなって私ひとりの参加になったから・・・。どよ~ん
どこまでくじけずに走れるのだろう・・・。
あぁそうだ(*´∀`*)植村直己さんの言葉を思い出そう。
〇不安なときは、小さなことでもいい、今できる行動を起こすこと
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
とりあえず
昨日の10キロのコースを2周走ろう、いつもよりたくさん走ろう。
↓ここ、昨日と一昨日桜まつり会場だった場所。
素晴らしい
ゴミ一つ落ちていない。
吸殻1本、割り箸の1本も落ちていない。
落ちているのは、スズメがいたずらして落ちた桜の花だけ。さすがわが町!!
芦屋ファンラン会場も同じ
ゴミが一つも落ちていない♪素晴らしい!!
そんなこんなで気持ちよく昨日と同じコースを走る
いつも見ている景色で何とも思っていなかったのだけど
一緒に走ったRun友が(京都在住)堤防沿いのコースでえらく感激していた。
ヨットを見ながら海沿いを走ったのが楽しかったらしい。
10キロのコースが前と違っていた。
この先で折り返し
また堤防沿いを走り宮川沿いに北上、公園へ・・・
公園の中に入ると↓こんな指示が書いてあった。
気づかずにRun友(男性)と私、男女反対のコース走ってしまった。
沿道の人がワーワーと「反対反対反対だよぉ~!」と教えてくれた。
(´∀`*)楽しかったなぁ♪
今日は10キロのコース2周と家から浜のスタート地までの往復を足して29.4km走りました
ゆっくり走ったのでそんなにしんどくない。
ちかいうちに50km走もしよう。
できるだけのことをしてしまなみ海道100キロに挑もう。
帰り道、消防団の人が川に縄梯子で下りて掃除をしているのを見た。
こんな風に気づかないところで頑張ってくれている人がいるから
街がきれいなんだね(*´∀`*)
ありがと(*_ _)人
桜まつり会場のステージも解体されていた。
楽しかったね。
また来年ね・・・。