goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

でんじろう先生、無線系の動画もあった

2025年03月14日 19時39分30秒 | その他
でんじろう先生の実験動画というと、
「はぴエネ」が出てくるけど、
ほかに公式のつべチャンネルがあるな。

だいぶ前だけど、無線系の実験もあった。
リンクをはっておきます
無電源ラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=65BoPzK12C0&t=6s

コヒーラ検波器
https://www.youtube.com/watch?v=qrRzQt1jPgQ

無電源ラジオでは、コンデンサーをアルミと
下敷きっぽいので作ってる。あとはアルミをずらしたり
押し付けたりして、静電容量かまったり、
コイルのほうもかまっていましたね。
そして、検波器。ダイオードではなくて釘
(少し古い方がいいのかな?酸化膜などと言っているので)で代用していた。
「はぴエネ」とはまた違いますが、
やはり科学実験は面白いですね。

今日の報道資料・会議資料

2025年03月14日 19時22分17秒 | 総務省報道資料
関東総合通信局から

補助金関連
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2025/0314ho.html
・TOKYO MX 地デジIPDC連携設備

ちなみに地デジIPDCとは

参考サイト
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-95.html

本省
特定実験試験局の周波数の範囲の見直し
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000536.html
意見募集案件
メーカー・大学など研究機関などで必要な場合、
早期に免許をだせる仕組みらしい。

会議資料
ITU部会 放送業務委員会(第56回)

ITUだから国際会議関連だと思う。
いまいち理解はしていないが放送関連ではあるようなので
リンクをしておく。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/docs_Broadcast/02ryutsu08_04000579.html