今日放送された「どーも NHK」では、
防災・減災放送をテーマに取り上げていました。
その中で、東京の放送センターが放送できなくなった
場合を想定しての訓練の様子が映されていた。

東京の放送センターから放送できなくなった場合は、
大阪放送局がそのバックアップを受け持つ。
以前フジテレビでも言っていましたが、
フジテレビも東京で放送できない場合、関西テレビが
バックアップすると記事にしたが
(https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/9c73681bff2edfccc4bd533a79f12705)
東京がダメな場合大阪発となるわけである。

訓練の様子

武田アナウンサーも訓練に参加。
駆け足でスタジオ入りする様子などが映っていました。

大阪からの放送体制の図。
気になるのは、放送衛星を使用すると言っているんだが、
その周波数とかですよ。全国のNHKで放送衛星の電波を
受信するわけだから、通常のBS1、BSPのほかに周波数
もらっているのかね?まあ、将来BSが削減されれば
その周波数を使ってもいいしねえ。
そんなことが気になった内容でした。
※9月13日 画像をキャプものに差し替え
防災・減災放送をテーマに取り上げていました。
その中で、東京の放送センターが放送できなくなった
場合を想定しての訓練の様子が映されていた。

東京の放送センターから放送できなくなった場合は、
大阪放送局がそのバックアップを受け持つ。
以前フジテレビでも言っていましたが、
フジテレビも東京で放送できない場合、関西テレビが
バックアップすると記事にしたが
(https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/9c73681bff2edfccc4bd533a79f12705)
東京がダメな場合大阪発となるわけである。

訓練の様子


武田アナウンサーも訓練に参加。
駆け足でスタジオ入りする様子などが映っていました。

大阪からの放送体制の図。
気になるのは、放送衛星を使用すると言っているんだが、
その周波数とかですよ。全国のNHKで放送衛星の電波を
受信するわけだから、通常のBS1、BSPのほかに周波数
もらっているのかね?まあ、将来BSが削減されれば
その周波数を使ってもいいしねえ。
そんなことが気になった内容でした。
※9月13日 画像をキャプものに差し替え