goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

今週は深夜、フジテレビも地デジ関連

2011年01月29日 19時58分09秒 | Weblog
今週はフジテレビも深夜に地デジ関連が流れていた。
月~金に5分程度で「ホームドラマ 地デジ化家族2」。
内容は新任管理人の集合住宅の地デジ化を描いている。
本日深夜(明日の未明)に完全版(総集編か?)が
放送されるようだ。

また、26日深夜には「地デジが来た3 地デジGメン」を
放送していた。

興味があった内容では「何故かフジテレビだけ映らない」とい
ものだった。
自分でアンテナを立てたもののフジテレビのみ受信レベルが弱い
というトラブルだ。
しかし、このお宅自体が難視地域。
茨城の美浦村のため、中継局のフリンジエリア地帯
になっている。
東京タワーも水戸中継局も電波がとれない状況。
高性能アンテナに替えてのアンテナ設置。
さらに佐原中継局を狙うものの失敗。
結局、水戸中継局の電波を取るようにしたようです。
茨城県の県南はこういう地区が結構あるのでしょうね。

そしてもうひとつ興味のあった内容が
「ビル群の中の幼稚園の地デジ化」
場所は東京の西新宿。
新宿といえば副都心のビル群。そのビルに囲まれた
幼稚園の地デジ化。
地デジはビル陰に強いといえども、ビル群に囲まれた
場所ではさすがに受信ができない。
まずはアンテナで受信できるか確認するも駄目。

しかし、CATV保安器を発見。CATVの供給を受けているところに目を付けて
CATVとビル電障起因者とどのような契約になっているか確認。
起因者がケーブルテレビ社に引き続き補償をする契約を
していたため、めでたく地デジ化ということになった。

地デジ化番組もマンション・集合住宅の地デジ化や
電波障害・ビル陰共聴・難視共聴の地デジ化について
の物が多くなっています。