goo blog サービス終了のお知らせ 

月あかりの予感

藤子不二雄、ミュージカル、平原綾香・・・好きなこと、好きなものを気の向くままに綴ります

ふたたび

2009年02月27日 01時33分50秒 | 平原綾香
あーやのアルバム「Path of Independence」に収録された名曲「朱音」が、シングルカットされて2/25に発売されました。

今回はカップリングの「ふたたび」に注目です。これは以前、「久石譲in武道館~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~」というコンサートで初披露された曲で、映画「千と千尋の神隠し」サントラの同名曲に、鈴木敏夫プロデューサーのお嬢さん・鈴木麻実子さん(「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」の訳詞も手がけた方)が歌詞をつけ、素敵なアレンジに仕上がった名曲なのであります。

この歌を聴くと、映画の一場面が鮮やかに蘇りつつ、独立した曲としてもたいへん聴き心地の良い歌です。同じように「千と千尋」のテーマ曲に歌詞をつけた「いのちの名前」ともども、あーやファンのみならず、映画「千と千尋」のファンの方にも聴いて頂きたい名曲です。しかしカラオケで歌うのはちょっと難しそう…(笑)

近頃は、相方ファゾミィ(仮名w)の好きなアーティストが、エレカシやRADWIMPS、ミドリカワ書房あたりだったりするので、すぐに影響されてそっちをよく聴いていたりする私ですが、それはそれとして、あーやの曲を聴くとやっぱり心が落ち着くのを感じる今日この頃です(^ー^)

4/5に開催される、福岡でのあーやライブが楽しみです♪

ソフトバンク携帯

2009年02月02日 14時20分18秒 | 近況雑記
ここんとこ更新をサボり続けで恐縮ですが、今回は近況的な話題を…。

セルラー時代からずっとauばかりを使い続けてきた私ですが、このたびソフトバンク携帯を購入いたしました。auはフルサポートで入ってるので、まだ解約できない(違約金が掛かってしまう)ことと、auはauで持っていたいということもあったので、生意気にも2台持ちです(笑)

なんで購入したかというと、多くの友人や、最近付き合い始めた彼女がソフトバンクだということもあり(ちと恥ずかしいのでツッコミなしでお願いしますw)、やっぱり無料通話は魅力的よね~!というのが大きな理由です(^^);

そういう理由のため、あまり機能等にはこだわらず、ワンセグもおサイフケータイもauので使えるということで、某家電量販店で「スパボ併用一括払い」9,800円で販売されていた、830Pを購入したわけです。(ついでに家族の紹介もあったため、5,000円の商品券まで貰えるそうで…)

この「スパボ併用」って、あらかじめネットで口コミ情報を調べたところ、端末代金は最初に一括で払ってるから分割支払金は一切ないし、それなのに毎月「月月割」で980円が割り引かれるということなので、実質的に基本料金が無料で使えるじゃん!と飛びついたわけですが、ネットでソフトバンク携帯を購入されるという方のブログなどを覗くと、「非・スパボ一括で買います」的な記述がよくあるんですよね。

私も分割はイヤだったから一括にしたのですが、同じ一括ならスパボ併用の方が、利用料金からの割引を考えれば、断然お得なんじゃないかと、ソフトバンク携帯に疎い私にはそう思えるんですが、何か私の認識が間違ってるんでしょうかね(・_・); 2年シバリがあるなどの記述も見受けられますけど、一括で買えば特にそういうシバリはないと聞いているんですが…(単に月月割が解約した時点で止まるというだけで)。まぁ、仮に2年シバリがあったとしても、そのくらいの期間は使うつもりなので、私の場合は特に問題なかったりもしますけどね。

いずれにしても、最近の携帯の購入方法って、なんだか複雑でわけがわかりません(*_*); それに端末が5万とか10万とか、なんでそんなに高いの~?と思ってしまいます。それだけ高機能ってことなんでしょうけど、とりあえず830Pは使い勝手もいいし、本当はネット=au、無料通話=ソフトバンクで使うつもりだったのが、今使ってるauの機種より、830Pの方がブラウザの使い勝手も良かったから、ネットもソフトバンクに移行しちゃいました。9800円でこれだけ使えれば、私としては満足だと思っております。

とはいえ、買った当日に830Pで不具合が見つかったって報道を見たときは、思わず笑いましたが(^_^); それもアップデートで改善されましたけどね。

そんなこんなで、ブログでは失踪状態になっちゃってて、もしご心配頂いた方がいれば申し訳ない限りですが、私は元気で、しかも人生の春も再び巡ってきた感じで(笑)、どうにか過ごしております(^^); また前みたいに書けるようになりたいなとは思いますけど、もうちょっと時間が必要みたいなので、もう少しお待ち頂ければ幸いです。

Twitter