去年に続き、高知県で
桜がいち早く咲きましたね。
25℃の気温が2日続いて
そろそろかなと思っていたら
午後、開花宣言がありました。
それでマイガーデンでも

白い桃の花が咲いていました~

こんなに春めいてくると
猫にも恋の季節が訪れて・・・・・
毎晩、黒猫ヤマト君のもとを訪れる
白猫がいて、猫の鳴き声とも思えない
「ワァーギャァー」と発情の叫びが
3晩連続で、人間の安眠を妨げるています。
ヤマト君は去勢手術をしていすが
関係なく「ワァーギャァー」と
叫んでいます。
今晩もまた、発情の叫びに悩まされることに
なるのでしょうか?
白猫と黒猫のヤマト君
早く白黒付けてくれないかな
お願いしますよ。

昼間は寝てばかりのヤマト君。
夜に備えているのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒヤシンスが咲きましたが、何か貧弱。
肥料を施して球根を大きくしなくては・・・

スノーフレークも咲きましたよ~

花びらの先のグリーンが可愛い!

ビオラもこんなにあると
思いがけなく、華やかだと思いませんか?

ハナニラの清楚な花が咲いていました。
たった一輪。

金盞花ブロンズビューティーも
咲きましたが・・・・
種から育てた時にこの
金盞花ブロンズビューティーと
すっかり思い込んで育てていたのに

こんな花が咲きました。
これはエキウム・カピタータで
咲き始めはピンク色ですが
咲くとブルーになります。
こんな間違いは初めてで
どこでどう間違ったのか、てんで見当が
つきません。また葉が似ているのよね。
ばあさんも歳をとったということか・・・・
金盞花ブロンズビューティーは
たった4株で、エキウム・カピタータは
20株ほど植わっています。

思っていたのと違う花が咲いた
これは・・・・

キングフィッシャーデージー
買った時は、花が咲いていなくて
やっと咲いた花はキングじゃなくて
小さくて目立たない。でもブルーの花の色はキレイです。
ここ何日か
気温が25℃近くになるので
春まき用の種を播きました~

今日播いたのは、エキナセア2種類、
サルビア・メルローブルー、ミューレンベルギア・ルビー、
アルセア・スプリングセレブリティーズアプリコット、
アンゲロニアF1セレニータミックス2袋
千日紅と百日草は4月になってから
播く予定です。
アンゲロニアは花期が長くて
7月から年内いっぱいまで咲いてくれるから
大好きな花です。
今日も来てくださってありがとうございます。