goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

あけましておめでとうございます。

2018年12月31日 22時08分24秒 | ガーデニング

 

平成30年もあと2時間をきりました。

 

オッサン2は紅白歌合戦を見ません。

私もあまり興味がないので、チャンネル権は常に

オッサン2にあり

大好きな西部劇を観ています。

 

おせち料理は簡単に・・・・

もう黒豆は煮ましたし、栗オンリーの栗きんとんも

作りました。数の子の塩抜きをしていますが

なかなか抜けません。

あとは煮物を作って、蒲鉾を切って皿鉢に盛り付ければ

出来上がりかな

今年はお重箱に入れないで皿鉢に盛るつもりです。

 

 

 

写真を撮り忘れましたが

午前中はマイガーデンの掃除をしたり

レンガの小径の草取りをしました。

置きっ放しにしていた鉢も片付け

方々に散らかっていた、花の名札も集めました。

誰が見に来る訳でもありませんが

やっぱり年の初めはきれいにして

迎えたいと思います。

 

 

オッサン2はこんな物を買いました。

 

椿油かす

20㎏  2,700円

椿油を絞った粕です。

JAの直販店に来るお友達に

「ブルーベリーの鉢にわくコガネムシの幼虫に効く薬はないものか」

と聞いたところ、この椿油粕が良く効くと教えてもらい

早速、種苗店で取り寄せてもらいました。

ホームセンターには置いていません。

ミミズ、ナメクジ、カタツムリなどには

この椿油粕に含まれるサポニンが良く効くそうです。

私も分けてもらい、カタツムリ対策に使わせて

もらうつもり。

コガネムシには果たして効果があるでしょうか?

試しての結果待ちです。

乞うご期待!

 

 

微妙な距離間の二人

(一人と一匹)

 

オッサン2が日向ぼっこをしていると

そろそろと寄ってきて隣りに座っていました。

本当はお膝の上に乗ってみたいのだけど・・・・

でもきっと怒られるだろうな・・・・

ここで我慢しょう・・・・

そんな二人の後ろ姿が面白くて

そーっと写真を撮ろうとして近づくと

気配を察知したヤマト君が振り返って

しまいました。

 

 

 

 

わたち、狭い所が大ちゅきなの

 

哺乳瓶を持ってこんなところにいます。

 

 

来年もよろしくね。

わたちの成長を見守ってねぇ~

 

 

 

この一年間

この拙いブログを訪れて頂き、ありがとうございました。

庭造りを試行錯誤しながら(時々放置して)

亀のようにゆっくりと

進めて来ました。

ガウディのサグラダファミリアの完成は

もう先が見えてきましたが

マイガーデンの完成はまだまだ

見通しが立たず、五里霧中というところでしょうか。

それでも

皆様の訪問が力となりやる気となり

それが

完成への道に繋がっていきます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。