goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

一升餅背負いまちた。

2019年04月28日 20時26分12秒 | 赤ちゃん

 

通草の花(あけびのはな)

「先端に空にをどりて通草咲く」 林 徹

 

 

(花の歳時記より)

 

 


 

 

わたち

1歳になりまちた。

 

ケーキは長野のおばあちゃんが

用意してくれまちた。

 

うわ~なに~これ~

おいちそう!!(目が釘付け・・)

 

でもね・・・・・

1歳になると、こんな試練が待っているとは

思わなかったの・・・・・

 

ばあばの台湾のお土産のリュックサックに

1升餅を入れられて、たっちなんかできないよ~

 

今度は風呂敷に入れて

背負わされちゃったの~

 

これをぜーんぶ背負わされたなんて

しんじられな~い。

 

でも

1升餅は一生食べ物に困らないように、

これからの一生が健やかになるように

との願いを込めて、1歳までの成長を祝う行事でちゅ。

だからね

重いけど・・・一生懸命に背負ったのよ。

まだあんみは出来ないけれど・・・・

 

高知のじいじとばあば・・・・

わたち1歳になりまちたよ~

 

 

 

 

 

今日も時々曇り空で、肌寒い一日でした。

 

ここに植えました。

 

ポットで成長させるより

地植えで逞しく育てます。

と言うより本音は

またポットに土を入れて

作るのが面倒だからです。

コスモス・ディドリームとヒマワリ・ムーランルージュ

 でも気掛かりは

ヤマト君が、この柔らかい地面に

おトイレをしようと、ほじくらないか・・・・

ということです。

心配です。

 

 

 

レーマニア・アラータ

貴重な1株です。種を採種しなくては・・・

 

アロンソアピーチ

実際の色が出ていません。

サーモンピンクのきれいな色なんですよ。

 

一かご300円の中に入っていた花です。

その時は小さな株で、花も名札もない

状態でした。

それがこんなにモリモリになって、

蕾が上がってきています。

きっとプルモナリアではないかと・・・

思うのですが・・・

 

コンボルブルス・スノーエンジェル

このシンプルさがいいですよね。

 

自宅から少し降りて行った所にある

畑に行ってみました。

オッサン2が「芍薬が咲いた」と言うので・・・

 

たくさん咲いているように、言っていましたが

咲いていたのはこの芍薬だけでした。

まだ蕾の状態の芍薬が多かったようです。

 

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 


もう直ぐ1歳になりまちゅ。

2019年04月25日 20時56分57秒 | 赤ちゃん

 

 

 

海棠

「海棠の雨に愁眉をひらきたる」 行方 克巳

 

 

(花の歳時記より)

 

 


 

牧野植物園の

「日本伝統園芸植物観賞棚」を紹介します。

 

 

 

 

 

さくら草がひな壇で勢揃い。

 

蛇の目傘は大人の雰囲気があり

可愛くもあり、特に目を引きました。

 

この千鳥遊も斑入り花です。

 

 

 

 

次は

「土佐の植物生態園」の植物を紹介します。

 

 

 

小さい白い花ですが・・・・

 

 

ハマエンドウ

 

 

 

 

 

 

次は売店の花

 

濃色タイツリソウ

かわいいですよね。

 

 

 

サクラソウ?

 

はごろもジャスミン?

 

 

 

 

・・・・・近頃のお孫ちゃん・・・・

 

もう直ぐ1歳になりまちゅ。

それでスタジオマリオで記念のお写真を

撮りにきまちたが

その日のわたちはなぜか、お菓子の妖精にはなり切れなくて

ずっと泣いてばかりいて

ママとカメラマンさんを困らせまちた。

それで

また翌日に撮り直しとなりまちたが・・・・

この日もごきげん斜めでちた。

このご機嫌そうな写真はビデオからの

スクリーンショットだそうよ。

ママは、苦労ちたようよ。

 

それなのに

懲りないママは・・・・

こんどはトイザらスのバースデイ企画で・・・・

 

今日もわたちは眠くて、泣いて暴れちゃったの・・・

だからお鼻が真っ赤でちょう?

 

だから眠いちゅうの!

 

またあばれてやるから・・・・

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 


梅の花にニッコリ

2019年03月02日 20時57分34秒 | 赤ちゃん

 

 

 

苜蓿(うまごやし)

「苜蓿を駆けて苜蓿より出でず」 遠藤 若狭男

 

黄梅

「黄梅に佇ちては恃む明日の日を」 三橋 鷹女

 

みごとな黄梅に思わず立ち止まって

明日の頼みごとをついしてしまった。

 

花は梅に似ていないのに・・・・なぜ黄梅?

モクセイ科の落葉低木です。

 

 

(花の歳時記より)

 

 


 

 

 このクリスマスローズ

 2月21日に撮った時は

この様に柔らかく白にちかい色だったのに・・・・

 

 

 

段々と中心の若草色が広がってきて

今はほとんど若草色になってしまいました。

断然、咲き始めの白い色のほうがいいですよね。

 

 

 

ネメシア・ピンクレモネード

相変わらず甘い香りを楽しませてくれます。

 

ノースポール、プルモナリア、クリスマスローズ

オステオスペルマム

プルモナリアの青が庭で目立っています。

もう3株くらい植えるといい感じに

なりそうです。

 

斑入り葉が可愛い

コプロスマ・マーブルクィーン

 

なかなかカメラ目線になってくれない

ヤマト君でしたが・・・・

今日はバッチリ

 

 

 

 

・・・・・近頃のお孫ちゃん・・・・

 

 

エッ!10ヶ月でもうお勉強?

凄いやん!

 

何かうれしいことがあったのかな?

 

どう?パンクヘヤースタイル

似合ってる?

 

 

近所の公園の梅の花が満開なので

見にきまちた。

 

わぁ~すご~い!ちれい~

 

どれどれ、これが梅の花?

初めてでちゅ。

 

明日は桃の節句でちゅ。

かわいいお雛様もあるし・・・・・

女の子で良かったわ~

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 


じいじ、ばあばバイバイ

2019年01月23日 20時58分23秒 | 赤ちゃん

 

 

 

 

寒椿

「寒椿つひに一日の懐手」 石田 波郷

 

 

(花の歳時記より)

 

 


 

 

ニャンコちゃん、バイバイ

今日でお別れよ

 

わたち、ちょっと悲しいなぁ・・・

 

ニャンコちゃんどうして

ゴロリンばんざいしているの?

そうかニャンコちゃんも寂しいのね。

 

じいじに抱っこされて空港に来ました。

 

ガラス越しのバイバイ。

また会いに来るよ~じいじもばあばも元気でいてね。

 

 

 

もう8㎏はあるお孫ちゃんを抱っこして

じいじもばあばも腕やら腰が痛くなり

孫の成長がうれしくもあり・・・・でも

寄る年波を痛感して

寂しくもある、共に過ごした10日間でした。

 

 

 

 

 

お友達が牧野植物園に

行ったようで・・・・・

画像を頂きました。

 

満開の琉球カンヒザクラです。

 

バイカオウレンも今年は早くから

咲いています。

 

 

 

 

 

マイガーデンは

 

この前買った名前の分からない花を

植えました。

もしかしたらジニアの仲間かな?

 

レースラベンダーと

その上はオステオスペルマム

一輪だけ白い花が咲いています。

 

 

真冬のジギタリス

暖冬のせいか常に2~3本咲いています。

 

 

 

 

12月29日に作った寄せ植えが

 

ビオラはたくさん咲いたけれど

カラミンサが少し傷んでいます。

 

12月14日日に作った,黄色いビオラだけの

寄せ植えが

 

今は溢れんばかりに咲いています。

 

 

12月30日に作った寄せ植えが

 

今はパープルのビオラが咲いて

少し華やかになっています。

 

 

 久留米で買ってきた鉢に、

11月19日に作った寄せ植えが

 

 真ん中のキンギョソウ・ブランルージュが

モリモリになっているのがわかります。

 

 

 

雑記・・・・・・錦織選手残念でした。

今年のツアーは始まったばかりです。

まだあとグランドスラムは3回あります。

大事に至らないうちに、完全に治して

またツアーに復帰してくれることを

祈るしかありません。

一番悔しい思いをしているのは

彼だから・・・・

カレノブスタ選手との4回戦が終わった時点で

2ランク上がって世界7位になりました。

 

なおみ選手はスビトリーナ選手に

ストレート勝ちをしました。

準決勝は昨年の10月頃に日本で戦って、

簡単にひねられたプリスコバ選手です。

その時のリベンジを是非とも見てみたいものです。

準決勝、決勝の2試合の結果次第で大坂なおみ選手が

なんと

世界ランキング1位になる可能性が

あるそうです。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


明日帰りまちゅ

2019年01月22日 22時44分11秒 | 赤ちゃん

 

冬木の桜

「鳥過ぎて風過ぎて冬木の桜」 永方 裕子

 

 

(花の歳時記より)

 

 


 

明日23日にわたちは

じいじとばあばにサヨナラして

パパの待つお家に帰ります。

 

 

大開脚して将来は体操選手?

 

ばあばにお風呂に入れてもらって最高よ

 

 

ヘアーバンドをダブル付けよ

可愛いでちょう?

 

 

離乳食も高知に来てからパクパク食べています。

玄米のオートミールをお湯でふやかして

ほうれん草とカボチャの潰したものと

一緒に食べています。

 

おいちいよ。いつもママが作り過ぎたと

思ってもペロッと完食です。

 

 

 

 

 1月11日の画像です。

 

ずうーっとかたい蕾のままだったのに

咲いたビエ・ドゥ。

 

オリーブの木に新芽が出ています。

 

これは蕾?

 

昨日の画像がなかったボンザマーガレット

可愛いでしょう。

 

 

 

雑記・・・・・・チチパス選手とフェデラー選手との試合も

最高の試合でした。

チチパス選手の闘志はすごいと感じました。

長髪で端正な顔立ちが女性に人気だけど

まだ二十歳そこそこなのに

フェデラー選手に勝ってしまうあたり

その闘争心で勝ったとしか思えません。

久々に現れたギリシャの星。

これからもずっと耀き続けて欲しいものです。

 

さあ明日23日、日本の星の二人の試合です。

ジョコビッチ選手に勝って欲しい。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。