「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

喜ぶ顔をみたいから?

2007-05-28 | 勇気づけ
今朝は久しぶりにおねしょをしてしまった次女です。

シーツはもちろん、ベットパットも洗濯をしたのですが
洗濯物をとりこんで、寝る直前まで敷いておかずにおいたままの状態でした。

そうしたら、二人で
「見ちゃ~ダメ~。」と言って部屋にいれてくれません。

時々、何か床に重いものが落ちるような音が
「ドスっ」だの「「ドンっ」だの聞こえてきます。

「大丈夫~?見に行こうか?」
その気もないのに、わざと声をかけてみると

「いい~、だいじょうぶだよ~。きちゃダメだからね。」の返事。

どうやら、ダブルベットにベットパット、シーツ
タオルケット、掛け布団をきれいに整えようとしているようです。

「わぁ、すご~い♪これ二人でやったの~?
 ママ、びっくり。嬉しいな。」

きっとこんな言葉を聞きたくて二人で協力してやっているのでしょう。
喧嘩もいっぱいするけれど、こんな様子をみるにつけ
二人の優しい気持ちに生きている喜びを感じます。

さて、そろそろ声をかけてみようかな。
でも、あいかわらずゴソゴソ聞こえてくる音は何かしら?
布団を整えるにしては、随分時間がかかっているぞ(笑)

外遊びもやれやれ

2007-05-27 | 勇気づけ
週末は、主人が菜園をしているので
娘二人は喜んで、自転車に乗って一緒に出かけていきます。

子どものうちは外遊びが大事だとは思いますが、
悲しいかな、日ざしの害の情報もたくさんあります。
オゾンホールの破壊によって、有害な紫外線をたくさん浴びるのはよくないと
いった類の記事です。

長女は、紫外線を吸収しやすいので
登下校、体育の時間、及び先週の運動会と
たったこれだけの環境ですでに真っ黒。

せめて週末くらいと、子供用の日焼け止めをぬり
サングラスをして畑に送り出していますが、
心の中では半分
(ちょっとやりすぎ?)と思わなくもありません。
でも、まあ半袖、半ズボンの上にカバーをつけろとは言いません。
だって、私自身が日ざしを浴びるのが大好きだから。
シェリル・クロウの「soak up the sun」は
大好きな曲の一つです。

明らかに、自分が子どものころと環境が違いすぎる昨今。
治安は悪いし、環境も悪化。
娘たちが親の世代になったとき
一体、どういう子育てをしているのか?


娘はかわいい

2007-05-22 | 勇気づけ
週末に長女の運動会があった関係で、
昨日、今日と彼女はお休みでした。

今日はアメ横まで競泳水着を買いに出かけたのですが
昼前には買い物も終わったので
駅を途中下車して主人に電話したところ、一緒にお昼ご飯が食べられることに。

正味40分くらいしかなかったし
せっかくの昼休みを慌しく過ごさせてしまって悪かったかな?
と私は感じていたのですが、
前もって話してあったわけではないこの意外性に
主人はとっても嬉しかったようです。

家に帰りしばらくすると、私の携帯に主人からメールが。
でも、私宛ではなく娘に。
「○○へ、
 今日は昼ご飯一緒に食べられて、楽しかったです。
 ありがとう。」

男親の娘に対する愛情の深さをちょっと
垣間見てしまった気分でした



娘も
「ありがとう!こちらこそ、楽しかったよ

なんて絵文字を駆使して返事を送っているのを見ると
かわいくって、くすっと笑いたくなります。

平日、仕事をしているつかの間の昼休みに
娘に会えたことでパワーアップしたのかな

父親にとって娘はかわいいだけじゃなく
強力なスタミナ源ということでしょうか? 


蓼食う虫もすきずき

2007-05-19 | その他
長女は9歳で今、乳歯から永久歯に生え変わっている最中なのですが、
生えてくる永久歯の歯並びが極端に悪いっ!

もう、本当にどうしてこんなところに生えてくるの?
歯のしつけがなってないぞ!と冗談を言いたくなるほど
摩訶不思議なところからピコッとでてきて、ニョキニョキ 
大きくなっていく。

一昨日も体調が悪く小児科に言ったら、
当然のごとく、「はい、あ~んとして。」と言われて口をあける彼女。

先生、私の顔をみて
「○○ちゃん、すごい歯並びしていますね。」って、そのあと
「喉は赤くありませんよ。」だって。
何人もの子ども達を診ている先生に言われると本当にすごいんだなって実感。

でも我が家にはもう一人すごいのがいるんです!
まったく同じ歯並びをしているのがっ!
恐っ!
ど~してこんなに正確に遺伝するものなのでしょうか?
不思議でしかたありません。

もう、知り合って20年以上もたつので話して、いえ書いてしまうと
私が惹かれたのはその歯並びの悪さかもと思うのです 
いやっ、だって妙~に新鮮だったのです。
ぱかっと笑ったときのその表情が。ヘンなもの好きだったんでしょうか?
自分も含めて、親戚にも友達にも歯並びの悪い人がいなかったから
素敵な人に見えてしまったのでしょうか(笑)
今となっては、10代には戻れないのでよくわかりません~ 

でも、子どもを産んでからは
(もしかしてこれは大変だっ!)と気づいたのですが、やっぱりね。
しっかり父親の遺伝子を引き継いでいました。
親子で瓜二つにならなくってもって思うところこそ似てしまうもの?

近いうちに歯の矯正治療を始める予定です。

ふむふむ、、、

2007-05-18 | 勇気づけ
私が時々いくサイトに教育のまぐまぐ!があります。

(ふ~ん、こんな対処の仕方もあるのね。)
と、子どものことで参考にさせてもらうことも。

でも、子どものことだけでなく大人にもあてはまることっていっぱい
あるんですね。
さっき読んでいて、本当にそうだなぁと感じたことが、、、。

それは、「親力診断テスト」という欄に
わが子の友達がすごく行儀がよかったのを見て、あなたは何と言いますか?

という質問に入っていたったときのこの方のコメントにありました。
一部、抜粋させてくださいね。

「いくら正しいことを言っていても、相手に受け入れてもらえなくては意味がありません。相手が気持ちよく受け入れてくれるように言える人が、コミュニケーションや人間関係の達人なのです。

これはどんな職場でもどんな集団でも、およそ人間関係があるところでは全て当てはまります。もちろん、親子関係においても全く同じです。

親子だからといって、子どもの気持ちに配慮しない言い方をしていると、子どもの気持ちは離れるばかりです。「上司だから許される」というのは上司の甘えであり、「親子だから許される」というのは、親の甘えなのです。 」

ん~。確かにそうかも?

世の中、自分の主義、主張が正しいとばかりに
ぐいぐい強引なやり方の人や国が目立ちますが
確かに、相手に自分の気持ちを受け入れてもらえなければ意味がありません。
実はつい最近、私の身近にもあった例だけに
ふむふむ、、、と自分のコミュニケーションのあり方を考えさせられました。

それに、わが身を振り返っても

そうか~、
たまに怒りが収まるどころか増長して子どもを叱ってしまうっていうのが
あるけれど、それはナント
私が娘たちに甘えているってことなのね 

甘えるだなんて、、、

みなさんは、自分の子どもに甘えてませんか?大丈夫?

責任をとるって

2007-05-15 | 勇気づけ
姉妹、兄弟がいる人はご自身も含めて
うん、うん、あるあると想像してもらえる
出来事がありました。

長女が小学校へ登校した後、次女の登園までしばらく時間があります。
時間がきたので彼女に
「そろそろ行こうか。」と声をかけると
登園のしたくをしながら泣いているではありませんか。

尋ねても
「ママはきっとおこると思うから。」となかなか話してくれません。
でも、
「おこらないから教えて。」とも言えないので
「ママが怒るかもしれないってことをして
それで泣いているんなら、とにかく話してごらん。」

すると
「お姉ちゃんの大事にしているスタンプ付の鉛筆を勝手にさわって
スタンプを押していたら、スタンプのキャップをなくした


ようは、お姉ちゃんに断りなく勝手にお姉ちゃんのものを触ったら
どこかにいっちゃったという、
姉妹がいれば誰しもやるようなことをしてたのです。


そりゃあ、私が怒るんじゃなくってお姉ちゃんでしょう。
とにもかくにも、探しても見つからなくって困っているんなら
私も一緒に探そうかと手伝ったのですが、見つかりません
まあ、鉛筆の先っぽについている小さなキャップですから
コンタクトレンズを探すようなものです

気がつけば園に遅刻しそう

いつもの私なら遅刻しないことを最優先にするのですが
今朝は遅刻することを選びました。

というのも最近、次女は姉のものを断りなくいじり
あやまってもまた同じようなことをくりかえしていたからです。
園に電話をかけ、
それからゆっくりと、なるべく怒りをおさえ彼女と話を始めました。

「二人で探したけれど、見つからないね。でも、そのまま返したらお姉ちゃん
どう思うかな?」

「怒る」

「どうして?」

「黙って使って、なくしちゃったから。」

「そうだね。じゃあ、どうしよう。」

「あやまる。」

「そうだね。でも、あやまるだけじゃお姉ちゃん許してくれなかったら
どうする?」

「、、、、、、」

「今まで○○は泣いたり、あやまったりして許してもらっていたよね。
でも、いけないことをしたときはあやまるだけじゃなくって、責任をとらないと
いけないんだよ。それはね、大人も子どもを同じなの。」

「ママが思うに、もし、お姉ちゃんが許してくれなかったら、本当は
同じものを買ってもう一回あやまらないといけないと思うの。でもまだ
あなたはおこづかいをもらっていないから、自分では買えないよね。
だから、あなたが持っている鉛筆の中でお姉ちゃんが交換してもいいと
いうのがあればそれをあげて、キャップをなくしたお姉ちゃんの鉛筆を
あなたが引き取りなさい。それが、責任をとるっていうことだとママは思う。」

次女は、その時点で自分のお気に入りの鉛筆をお姉ちゃんが選ぶかもしれないと
いう不安で駄々をこね号泣

「嫌だよね、もし、お姉ちゃんが自分の一番お気に入りの鉛筆を選んだら。
でも、お姉ちゃんはお気に入りの鉛筆を勝手に触られて同じくらい
嫌な気持ちなんじゃないかな?」

渋々ながらもようやく納得、、、。
「じゃあ、まず夕方お姉ちゃんに謝ろうね。
それから、許してもらえなかったらさっきの話をしてみようね。」

今までは仕方なく妹を許してきたお姉ちゃん。
そしてそれに甘えてきた妹。

幾度となくそんな二人を見てきましたが
今回は次女に私もつっこんで「責任」という言葉をわざと使ってみました。

大人も責任をとるのは大変なこと。
子どものころからそのことの重要さを少しずつわかっていってもらいたいと
思っています。

園につけば、クラスの男の子から
「○○、おっせ~!」とからかわれ、またまた号泣

遅刻しないで園に行くことが普段は無意識だったでしょうが
これで遅刻しないことの大事さも気づけるかな?



ありがとう~

2007-05-11 | 勇気づけ
先週になりますが、ゴールデンウィーク中にキッザニアに出かけてきました。

大人を一人分しか予約していなかった為、
最初は私が娘たちと一緒に入るつもりでしが、主人にお願いすることに。
「私は8月に○ちゃんたち親子とまた行くから、
いい機会だから一緒に入ってみたら。」

そういって、なんとなく気の進まない主人は半ば渋々子ども達と過ごすことに。
どうも、主人は今のキッザニアの加熱ぶりに冷ややかななのです。
そんなに大したものでもなさそうだしという先入観もあるようで、、、。

でもでも説得に成功した私は
久しぶりに5時間もショッピングセンター内を一人で自由に行動できる事になり
ウキウキモ~ド 

それというもの、娘たちの初めてのお仕事は
16:00~21:00までという夜のお仕事(笑)ですから!
私の自由時間もたっぷり 

と、そこまではよかったのですが
さすがに5時間もショッピングに必要ありませんでした 
最初の2時間もあれば、も~くまなくララポート内は歩き回り
時計を見れば、えっまだ7時、、、。

そんな時、主人から写メが送られてきます。
娘たちの様子をみて、楽しんでいる様子が伝わってきて、、、
私、思わず返信。
「いいな~。私はちょっと退屈&疲れた~

しばらくしてから、こんどは軽く食事をしている写メが。
その頃、私も同じフロアーでようやく座って一人で食事。
傍らには、キッザニアの隣にある紀伊国屋書店で買い込んだ数冊の新書。

そんな感じで、9時まで一人の時間を満喫しつつも
ちょっとサビシイ5時間でした。
でも嬉しかったのは、帰り道に
「予想外によかったし、自分も楽しめたよ。(大人一人分のチケットを)
俺に譲ってくれてありがとう。」
と言われたこと。

いや~、こちらは一人で5時間ララポートをぶらぶらしたほうがいいなっ
なんて思っていたくらいだから
お礼を言われてしまうと非常に照れます 
実はすいません、楽をしたくて譲りました 
それでもお礼の言葉を主人から聞けて
非常に新鮮な気持ちに大満足の私でした。

話してくれてありがとう

2007-05-10 | 勇気づけ
長女の希望で相変わらず、添い寝しているのですが
いまだにそのまま私も一緒にグ~グ~寝てしまい
ハッとしてしまうこともしばしば 

そろそろ一人で寝てくれても、とこんなときは思います。
が、
昨晩はちょっといいこともありました 


部屋を薄暗くし、横になると
すぐに三人ですやすやとはいきません。
誰かが、何かとりとめもないことをしゃべりはじめ、
落ち着くと
「じゃ~、おやすみ~ 」となるわけです。

昨晩のそのとりとめもない話は長女でした。

「ね、ママ。別に何にも言わなくていいから
聞いていてくれる?」
薄暗くて本人の顔の表情はわかりません。お互いに上を向いているし。

「今日ね、学校である子からなんで、○○ちゃんちは犬を飼わないの?って
聞かれたんだ。それでね、前にねママと話した時のことを言ったんだ。」

「うん。」

「犬を飼うとね、旅行にも簡単に行けなくなっちゃうし、
犬のホテルにも預けたくないからって言ったんだ。」

「うん。」

「そしたら、その子「○○ちゃんちって、貧乏~?」ってすごくバカに
した言い方したんだよ。だから、すっごくムカッてしたんだ。
でね、なぐりたくなっちゃったんだけど、なぐると先生に怒られるし、
二人で解決しなさいって言うだろうから、我慢したんだよ。」

「うん。」

「それでね、犬のホテルもあるのは知っているけどそういうところに
預けるのはかわいそうだから、もし飼っても預けたくないって言ったんだ。
そしたら、ふ~んって行っちゃったんだよ。」

「ふ~ん。」

「ねぇ、ママならどうする?」

(えっ?さっき、聞いているだけでいいからって言ったのに、
私にやっぱり聞きたいんだ。
ン~、先生に怒られるから手は出さなかったっていうのが、ひっかかるから
そのことについて言いたいけれど、今はやめておこう、、、
それにしても、人を殴ったことのない子がなぐりたくなったなんて
よほど傷ついたんだ~)

「えっ?ママ?
ママはね~、貧乏?って聞かれたら
(すっごく明るい声で)「うん、貧乏なんだよ~」って
言っちゃうな~。」

「私は、そんな風に言えないよ、、、。」

「そう?でも○○はその時貧乏~?って言われてバカにされたみたいで
傷ついたんでしょ?そういう時はね、自分は貧乏じゃないって
信じているんなら、逆に笑い飛ばしちゃえばいいんだよ。
「そうなんだ~、実は貧乏なんだよ~。」って。」

「そうかな。」

「そうだ、そうだ。 それにね、○○は自分で決めた
いろんな事に挑戦していて頑張っているよね。
それはねとても能力があるってことなんだよ。
そういう能力を持った○○なんだから、
笑い飛ばせるくらい、心の大きい人になりなさい。
○○は心の大きい人になれるから。」

「、、、、うん。」

「話してくれて、ありがとうね。」

「、、、、うん、、、。」

どうやら、自分が感じたことを言ったことでその日は終了~!とばかりに
すでに、眠りモードに入っていました

嬉しかったことは、学校から帰ってくるとわりとすぐに
話してくれますが、
「こんなことがあったんだ」という日は
どれだけ私に話しかけているのか、、、?
だから話してくれたことがとても嬉しかったのです。

添い寝で一緒に寝る前のちょっとの時間が
今の娘の正直な気持ちを知ることができる
大事な一時なのだと気づきました。
それに普段の娘の様子からすると、突然ムカッとするタイプではないので
私は逆にちょとビックリ。
大人もむかつくときって、本当のところや痛いところをつかれた時ですが、
娘はもしかしたら我が家は貧乏なのかも、と思っていたからこそ
言われたときにグサッときたのでしょうか?
(あはっ)
まあ、確かに我が家はお金持ちではないけれど。

どうやら娘の考える貧乏と私の考える貧乏な暮らしには
隔たりがありそうなので、そのうち話してみようかな?
確かに、娘が遊びに行く友達の家は新しくって大きくて綺麗な家ばかり。
その辺りと比べたら、確かに
「私の家って貧乏かも?」って思うかも。
でも娘はこれからも似たような場面をいくらでも経験するのでしょう。
そのたびに、いちいち落ち込んでいるよりは
笑い飛ばせるくらい、鈍感になって欲しいです。

まあ、私の最後の励ましの言葉はかなり強引なこじつけで
娘に言っているときは全然感じなかったけれど
こうやって書くとちょっと強引な展開ですね 
反省~、反省。


でも、お金があってもやっぱり犬は飼わないな。
今はバリに行くことが家族の最大のイベントだから。
旅行に行っている間に自分達だけ楽しんで
ペットだけホテルへ預ければいいというお金で解決するような方法で
責任をとるという考え方は娘にはして欲しくないのです。

航空券が~っ!

2007-05-09 | バリ
バリまでの航空券を手配するのに、四苦八苦しています(涙)

我が家はこれまで、ガルーダのPEXという航空券を
直接航空会社にネットで手配していたのですが、
長女の小学生入学でピーク時しか行けないこと
プラス原油の高騰によって、
旅費に占める航空券代が大変な額で頭を悩ませています。

幸い前回は家族全員、マイレージの特典ということで航空券に
お金がかかりませんでした。


同じスケジュールなら、少しでも旅費を安くしたいところ。
それで今回、格安航空券にしようかといろいろ問い合わせているのですが
代理店の対応に
ちょっとイライラ状態

まず、ネット上では実際の航空券代がどこもわからないこと。
それっておかしい~
だから比較ができないのです。

私の希望は、いたってシンプルです。
大人二人、子ども二人分の成田からデンパサールまでの
合計金額の安いチケットが欲しいのです。

ところが、どこも表示されているのは
「国際線航空券代金」だけ 

でも、実際は
成田空港使用料(大人なら¥2040、子どもなら¥1020)
航空保険料($10)
燃油サーチャージ($120)がガルーダ航空の場合加算されるのです。
安いチケットだと飛びついてみたら、サーチャージ代の円換算が
やたらに高かったり。
しかも、同じドルなのに、航空保険料の円、ドルのレートが
燃油サーチャージのレートと違っているとか???
レートの設定は各代理店にお任せ状態だから?
$1=¥129なんて代理店もありました。


しかも格安航空券はPEXと違って子ども料金の設定がないところが
ほとんどなので、結局はPEXの子ども料金よりも高いのです(涙)
さらには子どもが二名いると伝えても
料金内訳に成田空港使用料に大人料金で見積もり金額が
記載されているし?
いくら子ども料金なくても、そこは子ども料金であるべきでは??
余分に払った差額はどこへ?


どうも格安航空券を取り扱う代理店が信用できません。
されど、なんとか少しでも安い航空券が欲しい私。

直行便だけでなく、経由でもいいやっとやけになって
探してみたら、あった!マレーシア航空!
ところが、燃油サーチャージが倍も高くて、
結局家族4人分の合計がほとんど差がないっ!すご~くがっかり 


結局のところ希望としては
格安航空券を大人二枚購入し、
ガルーダのPEXで子ども二枚購入するのがベストなのですが
こういう購入方法は可能なのでしょうか?
つまり、ガルーダ航空に子どものみを予約し発券してもらうことが
可能かどうか、、、。

なんだか一抹の不安があります、、、。

スズメと二世帯?

2007-05-08 | 勇気づけ
バタバタ、わさわさしている日々を過ごしていたら既に
次女の誕生日はおろか私の誕生日も過ぎ去っていた

春は本当にせわしない上にゴールデンウィークなんていうものがあるから
余計にあっという間に時間がたってしまいます 

そうそう春といえば、
最近私の家がいやに、スズメの声が近くでするなあと思ったら
なんとエアコンの配管が通っている穴の隙間に
スズメが巣を作っていました

時々、ピ~、ピか細くて、か弱い音が聞こえてくるのはヒナのようです。
近くの窓から除くと、親鳥なのでしょうか?
2羽が、私にビぃ~、ビィ~と怒っているかのように
少し離れて騒がしく、本当に騒がしく鳴きます。
チュンチュンなんて、鳴かないから本当にスズメ?と思いたくなるくらい。
が、こっちだって泣きたい気分
二階の外壁なので見るに見られないのでとても不安な気分。
今年の夏はエアコンを使えるの?

なんだかヒナの巣立った後、巣の材料やら糞やらが
室内に乱入するイメージしか湧いてこない私 

こうやって書いている間も、せわしなくヒナが
「ごはんちょうだいよ~」とばかりに鳴いています。

なんでエアコン取り付ける際に
業者の人は穴をきちんとふさいでくれなかったのかな