「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

平常心すぎ

2011-01-30 | 受験

あまりにも、緊張感がない我が家

今日は、午前中は畑でほうれん草とルッコラの収穫。
午後はな、な、なんとこんにゃくを手作りです
すごいよ!パパと次女。別に今日じゃなくても
あ、あさってだよね?お姉ちゃん。
2月1日。
家庭内の雰囲気もうちょっとなんかその~、ピリピリ感とかあってもいいんじゃない?

そういう私、昼寝してました。
私が一番最低かも

唯一

2011-01-29 | 受験
お姉ちゃんの受験の為にどこにも祈願していません。

唯一、友人がくれた達磨が我が家を受験生のいる家らしくしてくれています。

これをもらった時涙が出そうなくらい嬉しかった
いろんなつらかったことが波のように心の中に押し寄せてきました。

あと、もう少し。

妹も頑張ってます!

2011-01-25 | 勇気づけ
去年は夏に長女が事故で入院、受験はどうなるか?!という日々のなか、
次女も不登校やら、駄々をこねて困らせる日々と本当に大変な子育ての毎日でした。

が、受験も終盤の今
我が家はとても平穏です。

残り、2校残っているもののお姉ちゃんはまずまず。
そして妹も水泳の大会で頑張って結果を出しつつあります。

本人の今年の目標はジュニアオリンピックに出場。

聞いたときは内心(ありえない~!)と思ったのですが
先週の試合で、あと0.7秒と近づいてきました。

しかし、チャンスは残りあと2試合。

お姉ちゃんの受験の最後は2月3日。
妹の次の試合は、2月6日。

久しぶりに、本当に久しぶりに元選手のお姉ちゃんに試合会場に行ってもらって
応援をしてもらおう!!

がんばれ~!

とりあえず順調

2011-01-24 | 受験
3校とも合格をいただけてとりあえず、ほっとしています。

一月に受験したところはどこか一つ入学金を支払わなくてはならず、
どこにするか昨日は悩んでいた長女。


そうだよね。


どこに合格するかわからないからそんな事は伝えていませんでした。
急に決めろと言われても、、、って感じでしたが
迷った末に徒歩でいけるI学園ではなく、T大学附属中学に決定。


今日の午後3時までの期限だったので、急いでお金を引き出し振り込みました。
あぁ~、なんてお金がかかるんだろう。
さっき引き出したお金はあっという間に手元からなくなってしまいました。


さて
残りは2月1日の御三家と3日の国立です。

どちらでもいいです。

神様、もう一つ合格のご褒美をください、、、

本日3校目

2011-01-21 | 勇気づけ
タイトル通り、今日は3校目です。

昨日のメッセでの受験は夫が付き添ったので、二人が出かけた後、家にいる間は自分の気持ちがかえって落ち着きませんでした

その後私は仕事へ。
仕事をしていて本当に良かったレッスンの準備をし始めたら全く気にならず、レッスンも全力投球できました(^_^)v

それにしても、子ども達の笑顔って最高です。レッスン中の笑顔は私にとって何よりのご褒美楽しいよって褒めてもらえている気分です。

1校目は合格したことで波に乗れたらしく昨日はまずまずだったらしい、、、です。

だって、今朝の先生。
激励の言葉が
「昨日は100倍良かった」

???
(まだ結果は明日なのに、そんな言い方するなんてもしかして、、、)
えぇ~1校目悪すぎとは私のせいですか~?確かに着いたら、ギリギリでした。トイレに行く暇なかったって

私が付き添いじゃ、先生も本人も心もとない?

それが証拠に、長女と別れる時
「気をつけて。」と娘に言われた。
いや、本番前に私が勇気づけなければいけないっていうのに。
心配された、トホホな母親です

今日からです

2011-01-17 | 勇気づけ
4年生の秋から通い始めた塾の集大成の時がいよいよ始まりました。

なぜか
ニコニコ顔の私達親子
たぶん、元気になったから。
が、学校に着いたとたん、いろいろな塾の先生、そしてお姉ちゃんの二人の担任の先生に会ったら、これは模試ではないと気づかされました

しかも
担任の先生待ちくたびれました?苦笑いされていました。

ドンマイ、ドンマイ


最寄り駅には余裕で着いたものの
駅からバスは長~蛇の列
30分弱待ちましたなので、結構ギリギリに学校に到着したのです。

今日から、2月3日までどんな思い出が作れるのでしょうか?

力が出し切れるよう皆さま応援よろしくお願いいたします〓

いよいよなのに~!

2011-01-14 | 受験
来週の月曜日からいよいよ我が家も中学受験がスタートします。

「いざ、出陣!」のごとく気合入りまくり!
と言いたいところですが、
肝心のお姉ちゃん
この水曜日からダウンです

学校から帰ってくるなり、
「頭が重い、、、、」
しばらくしてから熱を測ってみれば38度

インフルエンザかと心配しましたが、今回は違っていました。
風邪からの熱でした。


数日前から、
「頭が重い」
「時々クラクラする」
「ムカムカする」
なんてこと言っていたんですけど、いろんなことも積み重なったみたいです。
睡眠不足、月に一度の女の子のアレ、胃腸炎、

睡眠不足にならないようすっごく私としては気をつけていたんですけど、
ここにきて、学校の宿題が大変で
結局、親よりも朝早く起きてやっていたことがアダになった?
口を酸っぱくして、「ほどほどにするべき」と言っても
学校大好き少女は、頑なに拒否していたのがこんなことに。

小児科でもらった大量の薬を飲んで、ひたすら寝ている長女。

最近やっと、受験生のいる家という感じになったかもと思ったのもつかの間
「受験生はどこにいる?」の状態です

さあ、月曜日までに間に合うか
乞うご期待です~