「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

みちくさ

2006-05-31 | 自分
こんにちは、サニーです。


昨日はうきうき、わくわくと書いたバリですが
つい最近おなじインドネシア国内でおきた地震の災害が
実はずっと、心にひっかかっています。
世の中、あまりにも悲惨な事件が毎日おきていて
心が痛む気持ちがあるのですが、
すぐに次の事件へと痛む心が移ってしまい、
自分はだんだん麻痺しているんじゃないかと思えるときがあります。

ましてやテレビだと映像と一緒に飛び込んでくるので
インパクトは大きい。

ニュースはテレビと新聞からでしたが、テレビでニュースを見るのをやめました。
一緒にいるこどもに少しの間
映像ではなく、言葉とかで
「こういうニュースがあるんだよ。」
「こういう事件があったんだけど、どう思う?」
と伝えてみようかと思うのです。

そういえば、学校で担任の先生が伝えているようで
長女はこちらが驚くほど最近のこどもの事件を知っています。
連れ去られて殺されてしまったような全国でおきている事件はもちろん、
学校周辺の不審者に関しても、プリントを私がもらうときには
既に知っていて
「そうだよ。」と得意顔するときも。
そこから
自分だったら、どうする?どう思う?と聞いてみたりしています。


全国でおきている事件プラス地域のことを含めると
かなりの回数、先生にも
「気をつけるように。」と言われているのではないでしょうか。
ちなみに、一番最近の不審者は学生でした。
怖いです。

下校時のみちくさが大好きだった私ですが、
みちくさなんて言葉、娘は知らないかもしれません。





にほんブログ村 子育てブログへ








リラックスとチャレンジ

2006-05-30 | バリ
こんにちは、サニーです。


気分転換もかねてフェイシャル・マッサージをしてきました。
気持ちよかった~♪
途中でうとうとしてしまいました。

フェイシャル、ボディ問わずマッサージされるのが好きなので
バリ島に旅行したときもしています。

バリに行かれたことがある人はご存知でしょうが
日本の美容院並みにたくさんスパがあり
しかもバリ島のホテル同様、ピンからキリまであるのです。

最初に旅行し始めたときこそ、ホテル内のスパを利用していましたが
最近はものめずらしさに、町スパと呼ばれる
お手軽なところに行くことがほとんどになりました。

だから、日本でボディ・マッサージを受けるようなつもりでいると、
えっ???という経験をすることも!

今まで私の経験では、
・宿泊先のヴィラでマッサージをしてもらえると聞いて頼んだら
 部屋ではなく、共有のプールサイドのデッキチェアでマッサージ!

・とある町スパに行き、個室でうつぶせになってマッサージしてもらおうと
 思ったら、視線の先になぜか炊飯器があった

・二人が同時におこなうマッサージのとき、二人でぺちゃぺちゃおしゃべり

ということがありました。
もちろん、部屋でやって欲しいとか、おしゃべりは止めて欲しいとか
伝えたりもしましたが、本人達にも言い分があって(すごい言い分だったけど)
じゃあ、せっかくだから断らないでそのままという流れがほとんどです。

正直リラックスはできないけれど、ドキドキ、?、
なんて経験もいい思い出になっています。

一方、日本では
真っ白でふかふかのタオル、そして虫なんて飛んでこない室内で
ゆっくりとリラックス♪
ボディの時もフェイシャルの時もかならずといってよいほど
うたた寝をしてしまう私。本当に極楽気分です。

だからバリではリラックスのためというよりは、チャレンジ!の
要素が強いのかも。


あともう少しでバリ。
今度はどこに行ってみようか、いまからワクワク。
旅に行く前のこの時期が一番楽しいひと時です。



にほんブログ村 旅行ブログへ



これから親孝行

2006-05-29 | 自分
こんにちは、サニーです。

動揺していた長女の視力の件も、
少しずつ気持ちが落ち着いてきました。

私自身がこどもの頃から視力が弱かったので
こども達には気を使っていたのですが、
このように現実を知らされた時、ショックと同時に
母の気持ちが初めてわかりました。

自分にとって過去のことになっていた様々なことがよみがえったのです。
視力がよくなるように、眼科に通い続けたこと、
目の病気になって、手術をして何針か縫ったこと
次はアレルギー性鼻炎になって数年間耳鼻科に通ったこと。

その都度、母はきっと今の私と同じように
驚いたり、悲しんだりしていたのだと初めて知りました。

親の心子知らずとは、本当に私のことです。
生まれてウン十歳もたってから、すこし両親の気持ちがわかってきました。
そして、感謝する気持ちも芽生えてきたのです。

ちょっと遅い気もしますが、
親孝行したいなぁと思う日々です。






にほんブログ村 子育てブログへ


両親のありがたさ

2006-05-28 | 勇気づけ
こんにちは、サニーです。


週末、実家の両親が一泊で孫達に会いに来てくれました。
振り返ると、私は二十歳で実家を離れ、学生生活、社会人そして結婚と経て
今にいたるわけですが、娘達を二人産んでからの方が
両親と会うこと、係わることが多くなりました。
あたりまえと言えばあたりまえですが、
もし、これがずっとこどもを産まないまま夫婦二人で生活していたら
多くても、両親に会うのはお盆と暮れの年2回くらいだったでしょう。
実際、結婚後5年間はこどものいない生活でしたから、
そんな感じでした。
フルに二人とも働いていたので、近所はもちろん、隣に住む主人の母とも
あまり係わり合いがなく、
とにかく働いて、休みのときはお金をかけて遊ぶ暮らしをしていたのです。

もともと人と係わることがすごく好きな方とはいえない性格なので
とても気楽な生活でした。
面倒な係わり合いをしなくてすむ、きままな暮らしが好きでしたし、
ニートや引きこもりの記事を読むと
何かに係わることが、面倒なんだろうなと納得してしまう部分も
感じます。

そんな自分だからこそ、こどもを二人授かったのかなぁと。
とにかく、自分だけでは育てられません。
できないこと、しらないこと、助けて欲しいことがたくさんあり
自分から人と係わることなしに育てられないことに気がづきました。
面倒なこともあるし、相変わらずちょっと苦手だなと感じることもあるけれど
それより何より、
自分はいろいろな人のおかげて生きていられること
それに感謝する気持ちなどが持てるようになってよかったと思っています。

両親がこうやってわざわざ来てくれるのも孫あってのこと。
二人が来てくれて娘達は大喜びですが、
今回、実は私自身がとても救われました。

というのも、金曜日に長女がもらってきた集団検診で
右目が0.3未満、左目が1.0以上と診断されて
すっごいショックだったのです。
娘のことでこれほどショックを受けると思っていませんでした。
でも、そこはさすがに私の母。冷静です。
両親が来てくれてありがたいと思いました。

今日は午前中、眼科にいってきちんと診断したところ
右目0.2、左目0.4とのこと。
ただし、心因性障害も少しあり測定しなおすと
右目0.4、左目0.7になると。

心因性のことを差し引いても
仮性近視の疑いはあるので、平行して様子を見る必要があるそうです。

おろおろしている私に、たまたま会いに来てくれた両親に
勇気づけられました。




にほんブログ村 子育てブログへ




オークションの日々

2006-05-26 | 自分
こんにちは、サニーです。


最近またオークションにはまっています。
このところ、夏休み中にプールの合宿を控えた長女の服をと
ヤフーオークションに出入りしているのです。
(えっ? 夏休みはまだ先で早すぎ?)

でも、バーゲンの時期も気にせず
欲しいときに、欲しいものが安く手に入るのはいいですよね。

欲しい商品もわかっているので、
検索もさっさっと入っていけるから手早く探せます。

今週は
アパレル - 子ども - ハーフパンツ - 120cm

って感じで絞り込んで2着購入しました。
今まではナイキやアディダス、プーマといった
スポーツブランドに無縁の生活でしたが、
ちょっと周囲に影響されて、買ってみようかな、と。

そうしたら、新品のプーマのハーフパンツが1700円で落札できました。
ベビーピンクで「スポーツマンっ!」て感じじゃないのがgood


もう一着はやはり新品のカンゴールのハーフパンツ。
こちらは、普段学校にも着ていけそうなサッカー地でさらっとしてます。

長女もとっても嬉しそう。
「あっ、これ○○ちゃんのみたいっ。
ねっ、ママ、○○ちゃんこんなの着ているよね。もしかして、これっ合宿に持っていっていいの?」と声も弾んでいます。

合宿ひとつとっても初めてということで
いろいろ物入りになり、節約がてら
オークションをのぞいたわけで、楽しみながらやっているのですが
それ以外にも、靴屋さんで
今月はスポーツサンダルを買ったり、
サブリュックという、大きなリュックサックを用意したり。

しかも、まだこれから
荷物を軽くするために、小さめのバスタオルを買ったり
競泳水着を買ったり(120cmの競泳水着ってなかなかないのです  
と、なんだかんだとお金がかかりそうな気配。

こどもってお金がかかるな~  


保育園児から小学生になったらお金がかからないみたいなイメージで
聞いたこともありましたが、嘘でした~  

好きなお稽古を続けさせてあげることは結構大変。

母は、合宿から帰ってきたら一回り精神的に大きくなったあなたを
期待しているからね~!

と、はっぱをかけたい。

(本人には、お稽古に通うことははお金のかかることを、
折に触れて話しているので、なんとなくはわかっているよう。
だから、本人に面と向かっては言わないけど)

暖かく見守るのも大変です。




にほんブログ村 子育てブログへ




落とし穴

2006-05-25 | 勇気づけ
こんにちは、サニーです。


モーツアルト、生誕250周年ということで流行っていますね。

我が家も去年くらいから、かぶれてまして 
朝、BGMとして流しています。
今朝も、かけていましたが
朝ごはんは、ごはんに、アサリの味噌汁、サケ。 
ごめんなさい、モーツアルト  
もう少し、クラシカルで高級感ある朝食を、と思うのですが。
あれっ? それってどんな朝食なのかしら?
庶民にはよくわかりません。

でも、音のない空間でごはんを食べるより、
いい音楽がかすかに聞こえてきて、家族みんなで食べる朝ごはんは
楽しいのです。

ところで、昨晩の「ためしてガッテン」では
なんでもかんでも、モーツアルトはいいというわけではない事がわかり
なるほど、と思いました。

それは、一つの実験から。
バンジージャンプを今からしてもらいます、と伝えると
ストレスの値があがるそうですが、(あたり前?)
その後、実際に飛んでもらうまで
三つのグループに分かれて待機してもらったそうです。
1.モーツアルトを聴く
2.自分の好きな曲を聴く
3.音なし

さて、どのグループがストレス値が下がったでしょうか。
私は、2番。長女は3番と予想したのですが、みなさん、どう思いますか?

答えは、3番だったのです。

1,2番はさほどストレス値が下がらなかったのに対して
ただ、何も聴かないほうが値は下がっていたそうです。

どうしてなのか解説はないし、
その後バンジージャンプを実際飛ぶシーンもありませんでした。
ちょっと、消化不良。

でも、長女の言葉になるほど頷けるところが。
本人いわく
「やっぱりイメージするときは音がないほうがいいよ。」

そうなんです。
プールで泳ぐ前や、なにか大事なことをするときは
深呼吸して、上手くいったところをイメージする彼女。
音楽は聴いていません。
だから、いつもの自分を重ねて、質問に答えたら
あたったというわけです。

私は、自分の好きな曲こそリラックスできると思ったんですけどね。

いい音楽だからといって、万能ではなく、
こういう時は、上手く飛んでいるところをイメージしたり
(この場合はちょっと変?)
心を無にする瞑想に勝るものはないということかもしれないと思いました。

音が必要なときもあるし、
不必要なときもありますが、まさにそのとおりだと感じます。





にほんブログ村 子育てブログへ



魂をみがく

2006-05-24 | 勇気づけ
こんにちは、サニーです。


気分がはつらつとしているときは、こどもがいることや
子育てをしていることに充実感を感じますが、
そうでないときは、イライラしたりすることがありました。

(もう~、イライラするっ。)

こんな時、

(魂をみがく。)

この言葉を思い出すと不思議に気持ちがすーっと収まり
こども達に感じていた不完全さを受け入れることができます。
なぜ、この言葉が私を諌めてくれるのでしょう。

たぶん、こども達は様々な可能性をもっている原石で
たまたま私は親として選ばれた身であることを
この言葉で思い出させてくれるからだと思います。

自分が教育しているわけではないと。

こどもにある期待をして
それをしてくれなかったり、できなかったりすると
ムラムラ~と湧き上がる怒り。

この言葉のおかげで私はさほど角を出さなくてもすむようになった気がします。
呪文のように何度も心の中でつぶやく日がありますが、
そうすることで
こどもがしたかったこと、やりたかったこと、思ったことなど
こどもの気持ちになって考えられるので
不完全さを認められるようになりました。

どこかで誰かの子育てのヒントとして書かれていた言葉ですが
今の私にとって
一番大事な言葉です。

自分自身にも問いかけることができるこの言葉。
こども達が成長するように、
自分も成長したいです。




あなたにとって大事な言葉、ありますか?





にほんブログ村 子育てブログへ



日本昔ばなしは最高!

2006-05-23 | 家族
こんにちは、サニーです。

我が家には一冊の本があります。
「まんが日本昔ばなし」

こどもの頃大好きで毎週テレビを見ていたので
この本を見つけたとき、こどもに読んであげようと思って買ったのです。
家には結構本があるので、この本が登場するのは時々だったのですが
最近頻繁に読むようになりました。

というのも、娘達もテレビで「まんが日本昔ばなし」を
見るようになったからです。
今年から、昔のままを再放送しているのを知らず
たまたま1ヶ月前にテレビ欄で見つけたのが始まりでした。
水曜日6時55分の放送に間に合うよう
毎週水曜日は外出している私たちは急いで帰ってくるようになりました 
(録画すればいいのにね。)

寝る前の絵本タイムに
その晩、テレビで見た物語と同じ話しを読んで欲しいというこども達。
そうして何度か読んでいるのですが、テレビを見る以前は
気にもとめなかったことに気づいてしまいました。
それは、
「やっぱり、市原悦子はすごいっ!」
姫のときは姫らしく聞こえるし
ばあさまの時はばあさまになっている。
本当に上手いんだなぁと、同じセリフの場所を読むと感じます。


こどもの頃、そういう上手い下手なんて全然考えたこともなかったけれど
何十年もたって自分のこどもが同じ番組に惹きつけられているのは
番組にでてくる市原さんともう一人の男性(ごめんなさい、名前が
の魅力と上手さなんでしょうね。

ということで、
対抗意識ではありませんが、
この本を読むときだけ、妙に情感をこめて読んでしまう私(笑)

ある話しでは、「安珍(あんちん)さまぁぁぁ~」と叫び
別の話しでは、「おまえさまぁぁ~」と嘆くのですが   

聞いてるこどもはおかしいらしく、「ママっ、変!」
読んでる私もおかしくなって 「ぷっ。」

ちっとも先へ進めません。
あ~、一度でいいから生の市原悦子さんの語りを聞いてみたいなぁ。
憧れです。

そんなこんなですが、明日はその水曜日。
どんな話しが私も楽しみ。







にほんブログ村 子育てブログへ








母親の影響

2006-05-22 | 勇気づけ
こんにちは、サニーです。

20日の日に見たテレビは私にとって強烈でした。
NHK教育で「親と子のTVスクール」というタイトルで
ゲストにピアニストの斉藤雅広さんが出演。

この番組は初めてみるし、有名であろうピアニストの名前も初めて聞く私。
新聞のテレビ欄をみていて、ふと目にとまったのでテレビをつけたのです。

ピアノを子どもが習う上でのキーワードを語っていました。
「二人三脚でいこう」
「コツコツやろう」
「気持ちをこめよう」

最初に「二人三脚でいこう」はお母さんもサポートしましょうという話しかな、と
なんとなく想像がついていましたが、
たとえに話す、彼の実体験はびっくり 
斉藤さんは既にこどもの頃プロのピアニストになると決めて
お母さんも協力したそうですが、この協力のしかたがすさまじい、、、。

宿題はお母さんがした
林間学校は欠席
体育の授業は見学させる(突指をするから)
などなどのエピソード!

もちろん周囲からの批判や意見もあったそうですが、親が矢面にたって
こども(雅広さん)を守ったそうです。
本人いわく、プロを目指すならこのくらいは親も頑張らないといけないと。
ちょっとできればいいわ、と親が思っていると
こどもはそれ以上はのびないと断言されていました。

最後に色紙に書かれた言葉は
「天才とは最後まであきらめない人のこと」

クラシック音楽の世界の人なのに、外見や話し振りはとても
コミカルな方ですが、
その生き様は相当なものなんだろうなぁと最後の言葉を聞いて
思いました。

母親の影響って、計り知れないパワーがあるんですね。

こどもに対するサポートの仕方は私にはできませんが、
こどもを守るのは親という姿勢は見習いたいなと
のほほんと暮らしている私も刺激を受けました。




にほんブログ村 子育てブログへ






運動会終了~

2006-05-21 | 勇気づけ
こんにちは、サニーです。

雨天で今日に延期になった運動会が、無事終了し
一日外にいた家族全員、ぐったりしています~。

昔もそうだったのかまったく覚えていませんが、
娘の学校の運動会は練習がほんの10日ぐらいしかありません。
その間、予定通りの時間割ではなく、
たとえば生活科の時間に運動会の練習をしたりして、
当日に間に合わせます。

種目は4種類あって、そのうちのひとつは踊りなので
振りも覚えないといけません。

全学年踊りの種目があるので
1年生から6年生までみんなそれぞれその競技があるようです。
老化しつつある頭で見ていると、どの学年も
それなりにちゃんと形になっているので感動してしまいました。
(よく、短期間にここまで覚えるな~

娘は当日私たち家族を驚かせたいといって、
家では一度も披露してくれませんでした。
ニコニコと嬉しそうに踊る彼女をみて、
また、少し成長を感じて感動~。

運動会日和のいい一日でした。



にほんブログ村 子育てブログへ