「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

なつかしい日々というには、早すぎるかも

2006-03-07 | きもののこと
こんにちは、サニーです。

今月は卒業・卒園の月ですね。
去年、長女の卒園に着物を着たくて
着付けを習ったことが今は随分なつかしい日々に
感じます。

それだけ、めまぐるしく、日々忙しくて
あっという間の一年だったのですが、
あの時、頑張ってよかった。

子育てと仕事に追われている日々、
子供だけ成長しているように感じた時は
少しあせりました。そして、
自分も何か新しいことにチャレンジしたい、
できるようになりたい、って思ったのが
きっかけでした。

娘が保育園を卒園するときに、
自分自身も少し成長した気分になれて
心が晴れ晴れとしていたのを覚えています。


あの時は、扇の柄の小紋に黒羽織を着て
出席しました。両方とも母の着物で
写真を見た母が非常に喜んだのが印象的。
私の小学校の入学式のときに
母が着ていた着物です。

親孝行ってこういうことなのかな?
なんて思ってしまいました。


私の周りにももうすぐ卒園する親子が数組います。
みんな、それぞれいろいろな思いで
その日を迎えるのでしょうね。

もう春なんだな~ 





和の魅力

2006-02-28 | きもののこと
こんにちは、サニーです。


自分のブログを書く前に時々拝見している☆きらきら☆さんの
ところへ行ってみたところ、ご自分でつくった巾着を披露されていて
感激したので、トラックバックさせてもらうことにしました。

☆きらきら☆さんとは、きものが縁で知り合い、
お母様に作っていただいた着物の扱いに困っていらっしゃると
伺っていたのですが。
その着物が手作りの巾着に変身とは!

素敵な出来栄えです。
私自身は、む~かしは手作りもしたことあるのですが
今はさっぱり、興味がありません。

何か手作りする暇があるのなら、
本を読んだり、映画を見たりの方が好き。
だから、余計に手作りに
手作りをする姿勢に
憧れと、尊敬を感じてしまうのかも。

普段着のきものにもあう、小物を是非
作っていただきたいなとブログを拝見して思いました。

普段着のきものを誂える

2006-02-17 | きもののこと
こんにちは、サニーです。


呉服屋さんで、
「普段着のきもの探し」を断念した私は、
ネットで、きものリサイクルのショップに
たどり着き、普段着として着られる着物を
2~3点ほど購入したものの
なんとなく、ショップ探しがやめられませんでした。

理由はひとつ。
全部、袷の着物だったんです。

着付けを習ったばかりの者としては、

「夏でも着るぞ!」と

意気込んでいたわけですが、
夏のきものにリサイクルは抵抗感があるし、
そもそも、暑い夏にどんな着物を
普段着として着たらよいのやら、、、。


そんなある日、検索していて偶然みつけたのが、
染織こだまSというショップでした。


木綿のきものの専門店です。

何度もページを
いったりきたりして、
「う~ん、これかな~。
夏に着られるきものの生地って?」

ところが、初めて着物を誂えるので
よくわからないんです。
しかも、木綿のこともわからない。

言葉で困ったのは身丈。
肩身丈と背身丈があるらしく
どちらがどうなのか???

思い切ってHPに書いてある電話番号に
かけてみました。

その後は、
「あ~、よかった。電話して」
というのが感想。

やっぱり、顔がみえないから
声の調子や
対応、
言葉遣いで
ぐっと信頼度が増します。

安心してお願いしたのは、
阿波しじらとそれにあわせた夏用の襦袢。



この阿波しじらは
襦袢とあわせた時は初夏のきものとして
襦袢なしの一枚で、盛夏にゆかたとして
大活躍 !

荷物が届いて、包みを開けるときのあの
ドキドキ&わくわく感。

今でも覚えています。
とっても嬉しい瞬間でした。

ネットでこんなにいろいろ教わりながら
買い物ができるなんて、
いい経験させてもらってるなって
思います。

実はこの阿波しじら。
大好きなバリにも
持っていって着ていました。

主人と娘たちはいつもバリでは
甚平を着ているんです。
ですから、私も去年は初めて
一緒の輪に入れました 

嬉しかったな~



7月のバリ島は乾季で
日本より湿度が低いため、
とても爽やかで、
着心地がいいんです。
日本に戻ってからのほうが、
うへ~、暑いよ~ でした。

今年も7月に行く予定です






リサイクルのきもの、半襟付けで大苦戦

2006-02-16 | きもののこと
おはようございます、サニーです。

かならず、最低でも週1回はきもので過ごす日を
決めているのが、水曜日です。

きもの超初心者の私は、+面倒くさがりやなので
毎週同じ襦袢ときものを着て、帯だけ換えていたのですが
昨日は冬とは思えないぐらい暖かいではありませんか!

これでは、またあっという間に
袷の時期がまたまた終わってしまう!
とあせりまして、
一度もまだ着たことのない
リサイクルの小紋を着てみることにしてみました。

  これがその更紗の小紋
                      着てみたらとっても素敵だった
                      リサイクルきもの天陽で購入

買ったのは去年の3月末なのに。

なぜに?
私の着物の袖丈は、47.5cmもしくは49cm
でも、これは44.5cm

買うときにこの袖丈の長さを見落としていたんです。

長襦袢も袖丈が短くなくては!
この44.5cmの長襦袢だけは正絹しかなく、
洗いに出したままだったので
半襟を縫わなくてはいけません。

それゆえ、
なかなか半襟を縫うことをしないで、
他の着物+長襦袢ばかりだったのです。

でも、今日は着るぞ!
と決めまして、

(いよいよ同じ着物ばかりで恥ずかしくなり)


子供の横で
半襟付けに挑戦!

もちろん、初めてではなく、つけたことあるけれど
まだほんの数回。

まっ、こんなもんかな。
と、ぐしぐし縫ってみました。

出来栄えは、、、。
ひど~い。

ちりめん素材の半襟で、
表面が凸凹しているので
救われましたが、
着てみたら、衣紋のところ
しわがよってしまいました。

縫い方がいけないんだろうけれど、
どうしてかはわかりません。

どうしよ~。
縫い直している時間もないし。

着た状態で、首の後ろに手をまわし、
しわを伸ばすために、半襟をしごいてみました。

ん~、なんとかごまかせるかっ。

襟って本当は一番大事なところって
読んだことがあります。

着物を大事に思っていらっしゃる方には
申し訳なく、
でも、経験上
ステップの一つだと思って
見逃してください、という気分。 


本で半襟の縫い方見てもどうもイメージが
わきにくく、うまくできません。

もっと、簡単に楽に
半襟付けができたら
いいのにな~と思っています。

とにもかくにも
私の今週のきものデーは
なんとか無事終了。

それにしても
久しぶりの正絹の長襦袢。
やっぱりサラサラして
気持ちいい~。

足さばきもすっすっと滑らかだし。


でも、
普段着に正絹の長襦袢。
やっぱり今の私には贅沢だな~。



きもの大好き

2006-01-30 | きもののこと
こんにちは、サニーです。



昨日は1日中、ずっときもので過ごしていました。

私がきもの姿でいることに見慣れてしまっている人たちの中にいたので

どうってことないのですが、

問題は近所だったりします。


「あらっ、お着物?」

と、きものに丁寧語がくっついて、お着物になっちゃうんですね~。

お着物=晴れ着=イベント=どんなご用?

となるわけです。


「あらっ、お着物?」

とは、今日はどんなご用なの?という意味で、それに対する答えを

しないと相手の気持ちを損ねることになるわけです。

近所はみんな、年上だし。


ところが、私のきものはふだん着であって、

なんの、スペシャルなイベントもありません。

子供だって小さいから、正絹だから、汚すと困るっ!

なんて言っていられないのです。


でも、お着物と言ってくれた手前、

しかたがなく、

「はい、うふふ、へへへっ」と

なんだか、しまりのない返事で濁してしまいます。



実は私も自分できものを着るようになってから気がついたんです。

きものにも、ちゃんと晴れ着としゃれ着、そして普段着あること。


洋服だって同じ区別ができますよね。

晴れ着とはいわないけれど、パーティーやフォーマルシーンの服、

おしゃれをするときの服、

そして、普段きている、まったくの普段着。


ところが、いまや着物で過ごす人の方が少数だから、

着物=晴れ着=特別な日

としてしかみてくれないのかな~?


まったくの普段着

つまり、ジーンズにトレーナーみたいな組み合わせなんですけど。


ちなみに、昨日はリサイクルの紺の紬に

半巾帯、それに木綿の羽織です。

帯締め、帯揚げもしていないので、とっても気楽。

しかも、すご~く早く着られるのでらくちん。



でも、おしゃれ、とは程遠いですね。



しかしながら、そんな組み合わせでも

きものというだけで

おしゃれしていると見られるなんて、とってもラッキーなことかも


意外な動機で通い始めた、きものの着付け。

それから、1年過ぎました。



大好きです。きもので過ごすことができることに

とても、幸せな気持ちを感じてます。


最近になって、日本人でよかったなあと

思う日々。


これからも、自分が日本人であることを意識していく努力を

したいと思っています。





きものをネットショップで買う その2

2006-01-14 | きもののこと
こんばんは、サニーです。


きものや帯をネットショップで買って、

あっ、ちょっと失敗した。と思うことはいくつか確かにありました。

でも、これはネットショップだからではなく、単なる私の知識不足から。

まず、洋服でいうところのサイズ。

着物には、身丈、裄丈、後巾、前巾などのサイズ表示があるのですが、

私が見落としてしまっていたのが、袖丈。



母が揃えてくれた2枚の着物の袖丈が47.5cm。母からもらった小紋が43cm。

だから、今後自分で揃えていくのには47.5cmのものを買うなり、

誂えればよかったのです。

が、そこまで気づかなかった私。

あっ、普段着によさそうと思って初めてネットショップで買ったのは

リサイクルの紬。

袖丈は49cm!

そんな~。あわせる長襦袢がないじゃん

とりあえず、小紋用の43cm長襦袢で着てみたら、

あらっ、やっぱり袖がでてきちゃう。

母に誂えてもらったもう一枚の長襦袢は訪問着用の正装タイプ。

サイズはまあなんとかなるかもしれないけれど、あんまり

普段着としてつかいたくないな~。

そこで結局、その紬を着るための長襦袢を

夜な夜なネットショップで探すはめに。


どうせ買うなら、洗える長襦袢にしてみようと考えていたので、

毎晩のようにきもの専門のオークションをのぞいて、

ようやく見つけたときは、早く欲しいあまりに、一撃で

落札しました。


今は、一番着用回数が多い一枚で、大変気に入っています。


それ以降、画面で注意するようになった袖丈。

裄丈と袖丈ってリサイクルの場合、短いものが多いです。





きものをネットショップで買う

2006-01-13 | きもののこと
おはようございます、サニーです。



今年は寒さは厳しい上に灯油が高い!我が家の石油ストーブもフル回転。

そのストーブ、「ジジ~(点火準備の音)ボォ!(点火!)」の

「ボォ!」の時、煙をはくんです  

怖っ。ちょっと後でクリーニングしようと思うのですが、ふと感じたのが

灯油の品質。自分が、ストーブきちんとメインテナンスしていないの

棚にあげてなんですが、まさか質の悪い灯油といい灯油なんて

あるのかな?知っている人いたら、教えてください。


そうそう、今日はきものの話しでした。

通った着付け教室では、着物と帯のセミナーが1回ずつあって、そこで

勉強させていただけました。あれがなかったら、まったく知識がなく、

着物が着られても何もわからないままでしたら、感謝しています。

(余談ですが、簡単な確認テストもあるんです。)


が、しか~し、一方ただより高いものはない、とも言います。

この勉強料、私の場合結局高くついてしまいました。

理由は、簡単。セミナーのあとで商品を購入したからです。

でも、両方ともあっていいもので、それを買ったことは、無駄ではなく

役に立っているので、授業料となってしまったことは仕方ないかな。


そんなこともあって、次は自分が欲しいものをゆっくりと考えながら

買おうと思って行き着いたのが、

ネットショップです。


私が例の子供のイベント後、着たきものはすべてネットで買ったもの。

一番のお気に入りのお店はきものなら、宮崎。帯なら仙台と

インターネットがなかったら考えられない買い物の仕方です。


でも、そこのお店にいきつくまで、これまたいろいろありまして。

やっぱり超初心者は、これっと思ってもヘマはするもの。


きものって買うときのコツみたいなものはやはり、あるんですね~。



着物ではなくきもの

2006-01-12 | きもののこと



着付け講習を受け、無事に卒園、入学式で着物が着られたときは大満足

このときは母が結婚するときに揃えてくれた着物ではなく、

以前もらった小紋に黒羽織を借りて出かけました。

私の小学校入学式の時と同じ格好を娘の入学式でやってみたかった。

写真を後日送ったら、とても喜んでくれて

親孝行できたかもと思ってしまいました。


さて、この目標だった卒園&入学式が終わると着物を着る機会が、

ない。ない、ない。

でも、せっかく着られるようになったし、この嬉しい気持ちを

なんとか持続したいな~。

普段も着られるきものってないのかな、と思って呉服屋さんに。

でも、店先でちょろっと覗く程度でお店の中まではいっていけません。

4~5件ほど行きました。駅の中のショッピングモールや郊外の

ショッピングセンターの中にあるお店だけど、なんだか

欲しいものがある感じがしないんです。

しかも、こちらは超初心者なので緊張しているのに、店先で立ち止まると

すぐ近寄ってくるんだもん。



よく、なんでもお気軽に相談してください。みたいな記事を

読んだり、聞いたりしますが、あれってその人の雰囲気以前に

お店のもっている雰囲気やイメージで左右されると思うのです。

お店のイメージがちょっとでも敷居が高いとためらっちゃう。

だから、お店の奥に畳スペースが見えるだけで、

いつもの買い物スタイルとは違う”気軽さ”から遠のいて

あっこのお店やめておこう、とそうそうに退散してしまうのです。

本当は普段着られるきものが欲しいのに。

普段着のきもの

これは、小さい子供がいる私の譲れない条件。

子供が汚い手でさわってきたって、偶然くれよんやマジックがついたって

子供のこと怒らない。


着物は呉服=フォーマルな感じがするけれど、

私が探しているのは、

きもの=カジュアル、普段着 なのです。

だから、今日のタイトルは着物ではなくきもの。



そんなわたしがどうやって、きものを買ったか次にお話したいと思います。

普段着のきものが好き

2006-01-11 | きもののこと
おはようございます、サニーです。



一昨年、某無料着付け教室に通ってきものが着られるようになってから、

ずいぶん自信がつきました。

通うきっかけになったのは、

日本人であることのしるしが欲しくなったから。

何にも日本人であることのたしなみを身につけていなかったんです。

華道、茶道、日舞、剣道、柔道、合気道などなど。

そんな風に思うようになるなんて年をとったなあとも感じましたが、

子供の行事でお宮参りだの、七五三で着物が着る機会が増えるんですけど

たたむこともできずに、実家の母にしてもらっているうちに、

だんだん恐怖になったんです。

「お母さん、死んじゃったらもうダメだ。たためないんだもん。」

はあ~、この年になって着物もたためないなんて、恥ずかしい。

そのうち、長女が年長になり卒園、その後、入学式があることに気づき、

一発奮起!

たった10回程度、しかもテキストなしですから、もう~必死!

こちらは、着る日がすでに決まっているんですから。

そこで学んだことは、集中&気合をいれて学べばなんとかなる!

なんとかならないんじゃないかと幾度となく、ため息がでたけれど

先生もできの悪い生徒にさじを投げず、最後まで励ましながら

教えてくれて、感謝してます。



だから、この集中&気合は最近の私の原動力。



いまは、最低でも週1回は着て楽しんでいます。

でも、母が揃えてくれた訪問着や紋付の色無地ではなく、

木綿のきもの。木綿のきもの

普段着のきものが大好きです。