goo blog サービス終了のお知らせ 

「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

まぁ~ねっ

2010-06-01 | 勇気づけ
ダイエット!
と言っているそばから昼ご飯にハンバーガーを食べてます

バーガーキング

ものすごく久しぶりに食べました。
直火焼きのビーフパティが特徴です。
この匂いが忘れていた遠い昔を一気に思いだすほど強力!

例えば週末、BBQランチと言えば焼き肉ではなくてハンバーガーとホットドッグばかりで悲しかったこと。
最初私はハンバーガーが苦手だったけど、慣れた頃には体重が10kg近く増えてしまったこと。

お昼のハンバーガーは仕方ない。
時々会うホストマザーから、夜はスペシャルディナーよと招待されてどんなスペシャル?
と期待したら、缶詰めのミートソーススパゲティで多少がっかりしたら、その後のデザートがミントクッキーやらたくさんの種類のアイスがずらりと並び唖然としたこと。

まだまだ、習慣の違いから驚いたことだけでなく、悲しかった思い出たくさんあります。

オン&オフ

2010-05-25 | 勇気づけ
一般的に仕事とプライベートの時間をオン&オフといいますが、私の場合プライベートでも外出するとオン扱いでぐったり疲れるようになってきました(涙)

私にとって本当のオフとは、自宅で何もせずダラ~と過ごすことなんです
体力の回復を待っているかのようにこもっています。

何をしている?

本を読んだり、録画しておいたものを見たり。
あ~
それから、なんと今頃になって韓流ドラマにちょっとはまってしまいました
「夏の香り」のソンスンホン爽やかです~
好き!

ハーレクインロマンスの実写という感じなんですね。

早すぎます

2010-05-25 | 勇気づけ
具合が悪かったりしばらく更新新する気分にもなれませんでした。

光陰矢のごとし

すでに月末に向かっているではありませんか!あまりの早さに驚きよりもがっかりといった気持ちのほうがあいます。

もう少し、精神的に落ち着いて日々を過ごせたらいいのに。

ガンバル

2010-05-08 | 勇気づけ
昨日は私の誕生日でした。

妹のメールには○才おめでとう♪ とはっきり数字が。
もちろん、自分が何歳になったか知らないわけがありません。

が、頭の中でぼんやり自分の年齢を思うより
視覚で捉えると強烈な衝撃が。

ガ~ン、、、はっきりいって中年の年齢です。

ひるまず、今年一年も
精神的にいつも若く素敵にいられるよう頑張ります!

真剣

2010-04-22 | 勇気づけ
講師3年目。
今年は午後のレッスンも担当しています。
木曜日だけですが。

家庭の事情で平日は午前のレッスンのみと決めてやってきましたので
午後もレッスンを担当することについては
家族と随分時間をかけて、話しをして決めました。
やはり、家族の協力がないと私一人の力では仕事もできません。

全員が納得して了解してくれたものの、
始まってみると次女だけは毎朝一騒動です。
こちらからみれば、
週に1回のことなんだから、大して事ない
と思って欲しいのですが。

「ママがいい~

と号泣し、朝からまったく困ったものです。


それこそ保育園に通い始めの頃を思い出させてくれました。
長女も次女も通い始めの頃は
それはそれは号泣し、それをふりきり駅に向かう私はいつも涙をながしながら
自転車をこいでいました。

生活が苦しかったわけではないので、いつもいつも
何のために仕事をしているんだろうって自問自答しながら泣いていました。

何年か経ち、そのころのことを思い出す日々ですが
今の私はそれほど悩みません。


娘の涙を見るのは辛いし、
「こんなんだったら、ママにこの仕事をして欲しくなかった!」と絶叫されましたが
「ママ、この仕事楽しいから絶対にやめないよ。」
と娘の気持ちも考えず直球で返してしまいました。

「うわぁ~ん!!!」

朝、いってらっしゃいと学校に送り出したあと、次会えるのは6時すぎであること。
プールに行くときは不安な気持ちがあるから、ママに送ってもらいたいこと。

どれも今の次女の正直な気持ちなのはよくわかるけれど、
いつか娘にわかってもらえたら嬉しいです。

ちょっとやってみてダメだった辞めよう。そんな気持ちは毛頭なく
とっても真剣に向き合っていること。

始まりました

2010-04-09 | 勇気づけ
準備等で4月に入り仕事はしていましたが、
レッスン自体はなかったのでそれほどドキドキしていなかった一週間。

昨日はレッスン初日で改めて緊張感いっぱいで臨みました。
しかも、予定していた部屋でのレッスンではなく隣の部屋と伝えられ内心

この日の為に早口が苦手な私は
その部屋のカードの言葉を
休み中ほぼ毎日家で練習していたというのに
来月までのお楽しみですね

2年前あまりの緊張感で動悸がおさまらず
求心を飲んだことがありますが、
いまでも、程度の差こそあれとても緊張します。
それでも、子ども達の笑顔に助けられて終了。

今年一年間も、楽しくて明るくそして盛り上がるレッスンができるよう
頑張りたいです。
明日は、新年度初の難関がもうやってきちゃいました。

6レッスンです

そうは言っても

2010-04-07 | 勇気づけ
毎日がより楽しく、嬉しい気持ちで過ごせたらどんなにいいだろう、という気持ちからこのブログのタイトルをつけたのですが、なかなかそうもいかない日もあります。

今週はなんだか気が滅入ることが連続し、気持ちに張りがありません

一つ一つはとても些細なことなのです。

勉強していると思ったお姉ちゃんのテストが、悲しいくらいできなかったこととか

姑の希望する振る舞いがどうも私はできていなさそうだとか

普段の私なら
「まぁ、そんなこともあるよ~(^_^)v」くらいで受け流せるのに、昨日はディズニーシーで一日中遊んだにも係わらず、まだ気分がのらず、、、

明日から新年度のレッスンが始まるので、気持ちを明るく高めたいっ
今夜は仕事で帰宅の遅い夫を待たずにさっさと寝てしまおう~

たっぷり眠れば元気なモードになると信じて

善光寺

2010-03-30 | 勇気づけ
用があって表参道まで来ました。
写真は駅近くの善光寺です。まだ満開ではないけれど、きれいな桜に誘われて寄り道してみました。

お彼岸には先祖のお墓に、今日はお寺のご本尊にと、最近はお願いごとばかりしています

そんなに聞けない!と小言が聞こえてきそうなくらいたくさんの願い事。
でも、
「あっ、私ってこんな事も気になっているんだ。」と気づかせてくれたりして、結構新鮮。

用を済ませた後は、おしゃれなカフェで姿勢を正し(笑)ランチをたべました。

明日で終了

2010-03-26 | 勇気づけ
今週は今年度のレッスン最終週。
明日で私にとって二年目のレッスンがすべて終了です。

この一年の感謝を伝えているのですが、今日のレッスンでは思いがけない言葉をいただきました。

「先生の体験レッスンを受けて入ろうと決めたんです。」

嬉しかったです。本当に。明日も頑張ります