金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

ぶどうのなみだ

2014-10-20 22:41:42 | 大泉洋さん
この日は朝イチで映画を観てそのあと落語を聞きに行くという忙しいスケジュールでした。

落語の感想はまた書きたいとおもいます。

しあわせのパンに続く北海道を舞台にした映画。

北海道で採れた大地の恵みを頂く、しあわせのパンもそうでしたが料理が素晴らしい!!^^

トウモロコシ、かぼちゃ、そしてお肉(ラム、ポーク、ビーフ)は塊のまま豪快に焼いて大皿にド~~ンと。
それを皆でワイワイ言いながらワインで乾杯して頂く、素材が良いのでありのままに。^^

舞台の空知というところは昔炭鉱でにぎわっていたようですが、今はブドウ畑と小麦畑がどこまでも続いていました。

小麦畑があるからでしょうか、焼き立てのパン(なぜかお米は出てこなかったです。)が石釜からホカホカと出てきます。

洋ちゃん演じる蒼(アオ)は指揮者だったのですが突発性難聴になってしまい夢半ばであきらめ、故郷の空知に戻りブドウを栽培してワイン造りをしています。




洋ちゃんの指揮者サマになってます。^^
ついでに和賀英良の蔵之介さん、指揮のシーンは洋ちゃんに軍配を上げたいと思います。
洋ちゃんはマジシャンの役もほぼ吹き替えなしで自分でやるぐらい器用な人なのです。
蔵之介さん少年時代ピアニカはとなりの子に弾いてもらってたという音楽の成績2な方ですから。(ごめんなさ~い。^^;)

指揮者の夢が壊れたため、空知に戻ってからは頑なになってしまった蒼、そんな彼を支える弟の緑(ロク)。

緑は名前の通り緑の大地のような人で彼が作った小麦畑は見事です。^^そして彼の作る料理も。^^

一生懸命ピノノワールを作っても思い通りのワインにならず、ますます頑なになる蒼。

そんなところにアンという女性がキャンピングカーで現れて、蒼、緑の隣りの土地で穴掘りを始めます。

アンモナイトを捜してあちこち発掘しているというアン・エリカ、マイペースだけどフレンドリーで彼女の周りには人が集まります。
地元の駐在さんの田口トモロヲさん、蒼、緑兄弟の古い知り合いのリリィさんがほのぼのしてカワイイというのがピッタリでした。^^

エリカの出現で頑なな蒼の気持ちにも変化が。

いつもはずっとしゃべりっぱなしの洋ちゃんがあまりしゃべらなくて、ただブドウ畑にたたずんでいたり、ワイングラスを傾けピノノワールの出来栄えを見つめたりと静かなシーンが多くて苦悩してる洋ちゃんも素敵だわ~なんて思いながら観ておりました。

ブドウに適した気候、良い土、水、肥料も適度に与え、毎日手をかけて育てても良いワインができるかといえばそれは難しく、何が足りないのか?足りないのではなくブドウの木の気持ちになって考えることなのかなあと。

題名のぶどうのなみだの意味を知るとブドウの木ってすごいなあと思ってしまいます。


映画館のポスターが洋ちゃんのサイン入りでした。^^


青天の霹靂(映画)続き

2014-06-04 00:42:29 | 大泉洋さん
続きです。

タイムスリップして自分が生まれる前の昭和48年に来てしまった晴夫。

そこで若き日の父に会ってしまいます。

出会いは最悪。

もともと親子だから息はぴったりあうはずなんですもの。

そして母悦子さんは赤ちゃんが(自分が)できて幸せそうです。

ここで自分たちのマジックでもっと売れてやろうじゃないかとやる気も出てきて順調な日々が続くのですが~。
幸せは長続きしませんでした。

ここで親子コンビは決裂、それが晴夫の出生が理由だったなんて彼は何でホントのこと言ってくれなかったんだよ~と父を責めるのですが。

ここは詳しくは書けないのですが。

自分の人生何だったんだよ~と平成の時代に嘆いていたけれど晴夫は両親に愛されていたのです。

ここでタイムスリップして昔の自分と遭遇できるパターン(ドラえもんののび太くんのような)バック・トゥ・ザ・フューチャーのように過去の自分と遭遇してはいけないパターンがありますが、これはどちらかといえばバック・トゥ・ザ・フューチャーのほうになるでしょうか。

自分を確かに愛してくれた生まれてきたことを望んでくれた両親のために一世一代のマジックを披露する晴夫。

いままでマジックをスゴイとか不思議とか思って観ていました。

マジックってこんなに綺麗なものなのかと感動して泣けるくらい素敵なマジックでした。

これを洋ちゃんが自分でスタント、CGなしてやり切ったというのが凄いです。
笑えてちょっと泣けて最後またこんなオチがあったのかとちょっとクスッと笑える。

そして元気になる。


最後のミスチルの主題歌でまたジ~ンときます。

青天の霹靂(映画)

2014-06-02 22:39:22 | 大泉洋さん
蔵之介さんの半分も書いていない大泉洋さん、洋ちゃんの映画を観てきました。

この後洋ちゃんあと2本主演作品あるんですよね。

うらやましいかも。

今度の洋ちゃんは売れないマジシャン轟晴夫。

マジックバーのカウンターで飲んでるお客さんの前でカードなどでテーブルマジックをしてその日を暮らしています。

腕は良さそうなのにもう自分はスポットライトの当たる場所には立てないとあきらめ気味。

後輩は売れてタメグチでしゃべられてしまうように。

この後輩売れっ子だけど感じ悪~い。

売れてもすぐ落ち目になるぞ~~と。

BARのご主人がマジックナポレオンズの小石さん。

眼鏡の方じゃないほうです。

鉄板ネタやってくれてます。^^

母親は自分が生まれてすぐ浮気した父に愛想をつかして男の人と出ていった。

父はうだつの上がらない人で18で家を飛び出してから連絡を取っていません。

仕事はうまくいかない、そんなとき連絡とっていなかった父が死んだと知らされます。

自分の人生何なんだ~と嘆いてるところにいきなり雷が落ちてきてタイムスリップ。

かなりバック・トゥー・ザ・フューチャーを意識してるのか?

タイムスリップしたところは昭和48年の浅草。

晴夫がすぐ順応するのはやっぱりドラマ映画でタイムスリップっていうのを観ていたからなのか。

行く当てもない晴夫を助けてくれたのが小学生のマジシャン志望の男の子。

どっかで見たことあるよな~と思うのは晴夫は未来で出会ってるからです。^^

その彼に連れられて行かれたのが浅草の演芸場雷門ホール。

そこの支配人が風間杜夫さん、昭和の雰囲気がプンプンしています。

蒲田行進曲の銀ちゃ~んっと言いそうになるぐらいカッコ良かったです。

身元とかどうでもよくて芸があれば誰だろうと聞かずにここに居ていいよという芸人さんの世界。

やっぱり昭和だからかな~。

そういう面ではいい時代だったのですね。

そこで相方に逃げられた人と組んでマジックで寄席に出ないかといわれます。

その相手というのが悦子さん、自分の母。

柴崎コウさんが母。

ますますバック・トゥ・ザ・フューチャー。

晴夫はトークがダメなのでそれならインドから来たマジシャン、ペペということで舞台に上がります。

そしてペペのネタがスプーン曲げ。

まだユリ・ゲラーがスプーン曲げする前の話なのでうわ~っ!!と大騒ぎになります。

まだ悦子さんが自分の母だとわからないのでほのかに恋をしちゃったりでデートに誘いかけたりします。

そんなとき失踪した相方が見つかったので会ってみると父だった~。

ガ~~ンときたわけです。

続きはまた。










水曜どうでしょう2013年スタートしました~。

2013-11-03 15:01:58 | 大泉洋さん
3年ぶりの水曜どうでしょう、やっとこちらでも放送開始いたしました。

あいかわらずHTBの前からのスタート、これを何年つづけているんだろう。

20代だった洋ちゃんももうアラフォー、藤村Dもアラフィフになってしました。

とりまく環境もすっかり変わってしまったけれどこの番組はぜ~んぜん変わらない。

いまや超売れっ子の洋ちゃん、TVのディレクターという以外にあちこち精力的に活動している藤村D、そして会長になったミスター、嬉野さん、それでもHTBの前からのスタートで、サイコロの旅の時とちっとも変っていないのが嬉しいです。

今回はアフリカのケニア、タンザニアの旅、いつも通り行く先を知らされていない洋ちゃん、アフリカ行く用意なんてしてませんよね。

この撮影が「探偵はBARにいる2」の上映前でエッセイも出したところだった大忙しの洋ちゃんのスケジュールを12日間おさえた藤村Dってやっぱりスゴイひとだったんだ。

成田→ドバイ→ナイロビと20時間の旅、あっさりカットです。

空港へ向かう車中の中でアフリカ行について2~3日前に地球の歩き方を買って読んだだの、自分たちはアフリカを知り尽くした男ムゼー(向こうの言葉でおじさん)に丸投げしたから大丈夫、自分たちは行くだけなんだと相も変わらずで嬉しくなっちゃいます。

洋ちゃんと言えば猫が大嫌い、アフリカにはネコ科の動物がうじゃうじゃいるのにどうでしょう?

普通だったらアフリカの風景なんかいっぱい入れちゃうのにのんびり食事してて、明日床屋行くからなんて話してるところしか映ってなくてホントにアフリカ着いたの?といいたくなるようなとこを撮ってるんです。

水どうinアフリカ楽しみです。

でもこちらの放送時間が深夜なのです。

リアタイで観れないのが残念、録画を忘れないようにしなくちゃいけません。

モンキーパーマ

2013-10-13 22:28:42 | 大泉洋さん
10月から始まった新ドラマ観ているのはテレ東の猫侍、実験刑事トトリ、そして大泉洋さんのモンキーパーマ。

モンキーパーマは人形劇なので洋ちゃんの声だけ出演ですが。

夜中に人形劇って。
アニメならわかるんですが。

それも西遊記、昔ドリフターズが飛べ孫悟空っていう人形劇に声だけ出演していて、それを思い出させるような演出、そして日テレで一世を風靡した堺正章さんの西遊記までオマージュしていてある年代からは懐かしい、知らない若い世代は新鮮って感じでしょうか。

主役の悟空が洋ちゃん、三蔵法師がリーダー森崎さん、沙悟浄が戸次シゲさん、猪八戒が音尾さん、そして馬がヤスケンさん。
うまくハマってました。

そしてマペットがまた特徴とらえてて、でもカワイイ。^^(リーダーちょっと頭大きかった。^^;)
ストラップとか出たら絶対売れそうですよ。
絶対買いますし~、ご検討を(いやもう水面下では動いてるかもと推測しちゃってます。)

ストーリーは天竺についてありがた~い経文をお釈迦様から頂いてさあ帰ろうとしたら金斗雲の調子が悪くなって帰れなくなっちゃった~~。^^;

仕方がないのでお釈迦様の経営する喫茶店、ゴ―ダイゴー(ここが日テレの西遊記をオマージュしています。)でアルバイトしながらなんとか帰る方法を考えるという明快なストーリー。

そして毎回妖怪が出てきてなんとか戦うところも同じです。

なんで夜中にひっそりと放送してるのにハマっちゃったのかなと考えると私の年代はTVの人形劇(当時はいっぱいあったのです)で育ったせいかもしれません。

オトナが観てもこれだけ面白いのですから良い子のお子ちゃまたちも絶対喜ぶと思うのですが、いろいろ難しいのでしょうか。
夜中にひっそりわかる人だけわかればいい、だから自由に作れるという理由もあるかもしれません。

夜中の人形劇という新しい試みに頑張れ~と応援したいです。\(^o^)/