goo blog サービス終了のお知らせ 

テレアポ、飛び込み訪問を工夫すると、初心者でもトップセールスマンになれる!

営業に悩んでいる方に、立ち上がりのキッカケになる営業ノウハウを、紹介しているブログです。

■あなたの悩みは、皆の悩みです。

2006年12月19日 11時50分07秒 | 心の問題

下記の順位は、何に対して悩んでいるのか、あるいは何に対して
調べたいのかを、「統計」で取ったものです。

この順番を見れば傾向を読みとる事が出来ますので、参考として
まずは、順位をご覧下さい。

…………………………………………………………………………

 1 コツ テレアポ  18.1%
 2 テレアポ恐怖症  5.1%
 3 テレアポ トーク  5.1% 
 4 営業 新規獲得  5.1% 
 5 テレアポ  5.1% 
 6 テレアポ 飛び込み 法人営業  5.1%
 7 テレアポの仕方  3.8% 
 8 フォローの電話 営業 仕方  3.8%
 9 飛び込み訪問  3.8%
10 営業方法 起業  3.8% 
11 最初の1件 初心者  3.8% 
12 テレアポ 飛び込み営業  2.5% 
13 アポ 営業  2.5% 
14 DM フォロー電話  2.5% 
15 テレアポ 営業 新規開拓 方法  2.5% 
16 飛込み営業の仕方  2.5% 
17 テレアポトーク  2.5% 
18 テレアポ 心理  1.2% 
19 テレアポ 声質 話し方  1.2% 
20 営業 初心者  1.2% 
21 初心者でもテレアポ  1.2% 
22 ダイレクトメールの作り方  1.2%
23 ダイレクトメール フォロー電話  1.2% 
24 テレアポのコツ  1.2%
25 アンケート テレアポ 営業  1.2% 
26 新車 値引  1.2% 
27 テレアポ 方法  1.2%
28 ふざけんな テレアポ マンション販売  1.2%
29 テレアポ 値段  1.2% 
30 パチンコ依存 直す 方法  1.2% 
31 営業先が見つかる 方法  1.2%
32 カリスマ営業マン  1.2%
 
…………………………………………………………………………

いかがですか、

この内容を見ると、やはり「テレアポ」についての悩みを持つ方が
多いですよね。

それだけ、テレアポの苦労や辛さがあると言う事なのでしょう。

そこで、これからも皆さんのお役に立てられるように、色んな角度から
テレアポについて追求し、ノウハウの提供に努めて行きたいと考えて
おります。

今後も期待してくださいね。

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■自分の未来は自分で変えられる!

2006年12月16日 10時37分14秒 | 心の問題

今まで過ごして来た過去は変えられないと言うのは、誰でも知っています。

しかし、その過去にこだわって、これからも過ごそうとしている人が、
どれだけ多い事か、ご存知ですか?

例えば、他の会社に転職した時に想うこと。

自分のスキルをもっと向上したいと思って、転職した人、
今の仕事にやる気も希望も見いだせない為に、転職した人、
人間関係で、転職した人、
リストラ、倒産などで、やむなく転職せざるを得なかった人・・・・

転職するには色々な理由がある訳ですが、この転職に踏み切ったと言う
過去は変えられません。

転職が失敗するのか、それとも成功するのかは、自分自身の問題でもあり、
現在と過去の話しにもなります。

転職が失敗すれば、あのまま前の会社にいれば良かったと思うでしょうし、
成功すれば、自分の選択は間違っていなかったと、再認識する事になるで
しょう。

そして、過去とは違って、これからの未来を自分の力で変えられる、と
言う事に気付いていない方も多いんです。

それだけ、過去の実績や生い立ちにこだわっている人が多いんでしょう

明日、テレアポや飛び込み訪問を、いつもより多く件数をこなすのと、
それをしないのでは、その後の展開が変わるのは、明白ですよね。

それをするのは自分・・・、
しないのも自分・・・、

そして、決めるのは自分自身です

セールスを仕掛けた相手の返事は、自分では決められませんが、テレアポや
飛び込み訪問の件数は、自分の意思で決められます。

自分の未来を変えられるのは、自分な訳ですから、このチャンスをものに
して見ませんか。

 

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■相手が断るのは理由が無いのに、辛い?

2006年12月07日 13時48分42秒 | 心の問題

テレアポや飛び込み訪問で、
断られるのが辛い」と言う方もいますが、その多くの場合は、
断られたまま、引き下がっている」と言う、ケースが多いことを
ご存知ですか?

断られたまま引き下がるのですから、嫌な思いだけが残るのは
当然ですよね。

そこで、嫌な思いを引きずらない為には、「終わり方」を工夫すれば
良いと思いますが、いかがですか?

例えば、今までの終わり方はこうでした。・・・・・・・・・・・・・・・

 営業「○○についてのご案内なんですが、
     今はまだ必要ないとは思いますが、
     いずれ、お困りになった時に、
     いつでもお役に立てられるように
     しておりましたので、
     お話しだけでも覚えて頂ければと
     思いますが、いかがですか?」

 相手「そうだね、でも
     今のところは、間に合ってるから
     必要無いね。」

 営業「そうですか~、
     分かりました。
     それでは、何かありましたら、
     宜しくお願い致します。」

と、こんな感じで終わっている事が多いと思いますが、
このままでは、「ああ~、また断られた、」と言う状態ですから、
嫌な終わり方ですよね。

そこで、改良したトークがこちらです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 営業「○○についてのご案内なんですが、
     今はまだ必要ないとは思いますが、
     いずれ、お困りになった時に、
     いつでもお役に立てられるように
     しておりましたので、
     お話しだけでも覚えて頂ければと
     思いますが、いかがですか?」

 相手「そうだね、でも
     今のところは、間に合ってるから
     必要無いね。」

 営業「そうですか~、分かりました。
     それと、わたくし共では、
     いろんな方とお取り引きさせて頂いて
     いるんですが、
     ○○様にお役に立てられる情報なども
     ご紹介出来ると思いますので、
     ○○については、興味ございますか?」

いかがですか、
このような感じで、相手の断りがあっても、そのまま終わるのでは
無くて、次の話しを切り出す事で、断りを回避してしまうのです。

中には、「話しを聞くのも面倒だから」と言うそれだけ理由で、どの
電話も断っている方がいます。

そう言った相手もいるのですから、断りの理由を真に受けずに、
次の話しを切り出す事で、会話を続けられる事もありますから、
断りは断りのままで終わらせない、と言う意識が大事なのです。

それでも、断られるのもありますが、1回で終わるよりも、断然
ショックの大きさも違いますから、一考の余地はありますよ。

なにしろ、多少なりでも「相手と会話が出来た、」と言う事実が
残りますから、同じ断られるのでも、気分が違うのです。

ですから、同じ断られるのであれば、1回で断られるのでは無くて、
2回目に断られるようにするのです。

そうする事で、次に電話する時は、もう少し長く話しをしよう、と言う
意識が出ますから、次第に断りに対する恐怖も無くなって来るのです。

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■営業で成功する秘訣は、ただひとつ!

2006年12月01日 13時10分03秒 | 心の問題

それは、『 案ずるより産むが易し 』です。

事前にあれこれ心配するよりも、
 実際にやってみると、案外たやすいことをいう
」(広辞苑より)

営業成績があまりよくない方は、共通している事が見られます。

それは、“考え過ぎる”と言うことです。

失敗したらどうしようとか、
もっと、いい方法があるかも知れない、
まだまだ計画が足りない、
これでは、自信が持てない・・・

など、考え過ぎて行動に移せない、あるいは行動すら踏み切れない、
と言う方が多いのです。

このケースは、特に心配性悲観的な考えを持つ方に見られます。

ですが、いくら考えても行動しなければ結果は出ませんし、
失敗はもちろん、成功することもありません。

不幸な事に、考えている時が一番、苦しく、悲壮感漂う気持ちが
続くと言う事に気付いていないのです。

そこで、そんな辛さや苦しさから逃れる方法は、ただひとつです。
行動してしまえば良いのです

実際に行動して見ると、考えていることよりも、はるかに簡単で、
心配する程の出来事もあまり起こらないと言うことに、ようやく
気付く方もいます。

そうです。
考えている間は、想像が想像をふくらませ、ありもしない現象を
生み出してしまう為に、ますます気持ちを委縮させていたのです。

本当は、心配するほど何も起こらないと言うのに、自分で出来ない
と決めつけて、自分自身を束縛していたんです。

ですから、考えている最悪のような出来事は、実際には起こり得な
いと言う事に、早く気付くべきなのです。

その証拠に、実際にやって見ると、以外と簡単に出来てしまう事に、
そして、あっけなくその瞬間が終わってしまう事に、逆にがっかりして
しまうほどです。

こんなことなら、もっと早くやっていれば良かった」って・・・

心配するなら、一度やってから、実際に心配すれば良いのです。

本当は、考えている心配など、とるに足りないと言う現実に
驚きますよ・・・

 

★。・:*:★,。・:*:★。・:*:★,。・:*:★,。・:*:★,。・:*:★

 ▼幸せになるヒント

 “案ずるより産むが易し

事前にあれこれ心配するよりも、
実際にやってみると、案外たやすいことだ、と言う教えです。

★。・:*:★,。・:*:★。・:*:★,。・:*:★,。・:*:★,。・:*:★

 

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■チャンスは待っていても、こない。

2006年11月30日 10時35分22秒 | 心の問題

成績が悪いと、悩んでいるあなた・・・
新規獲得件数が少ないと、嘆いているあなた・・・
他の人よりも、能力が劣っていると思っているあなた・・・

そんな、あなたの悩みは、考え方ひとつで変わります。

他人と比べてしまうのは、自分に「自信が無い」時に、多く
見られる傾向です。

人間ですから、仕方が無いのかも知れませんが、それでも
考え方ひとつで、悩みが消える事もありますので、それを
あなたに教えたいと思います。

そもそも、自信の無い人に共通して見られるのは、「待ちの姿勢
であると言う事です。

積極的に向かっているようで、気持ちの中では「待ちの姿勢」に
なっている事も多く、本人も気が付かない事もあります。

それでは、どのようにしたら良いのかと言いますと、待ちの姿勢から
攻めの姿勢」を取れば良いのです。(当たり前ですが、これが難しい)

具体的に言いますと、
成績が悪いと言うことは、それだけの行動しかしてないのですから、
もっと、行動量を増やす事で解決します。
新規件数が少ないと言うのも、アタックしている件数自体が少ない
のですから、もっとアプローチを増やすことで解決します。
そして、能力が劣っていると感じるのであれば、そうでないと自分に
言い聞かせる事で解決します。

つまり、成績が悪い、新規件数が少ない、能力が無い、と言う悩みは
自分で決めつけているだけで、本来、その人が持っている可能性が
どれだけあるのかも分からずに、出来ないと決めつけている為、それ
以上の行動を、起こしていないだけだったのです。

ですから、やるべき事は、ただひとつ、
自分の可能性を信じて、前を見て行動する。」・・・これだけです。

今までは、後ろを向いて考えていた為、気持ちも沈み、ネガティブな
状態でしたが、これからは違います。

チャンスは、自分の手で掴むものです。

待っていても、チャンスは来ません。
前向きに考えている人にだけ、やってくるのです。

そのチャンスを、あなた自身の手で掴みましょう。

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■断られた数だけ、成績が上がる理由

2006年11月27日 09時05分31秒 | 心の問題

テレアポや飛び込み訪問は、ほとんどが断られるため、苦痛に感じる方も
多いようですが、本当は断られた数だけ成績が上がると言う事に、早く
気付くべきです。

誰でも面と向かって、「必要ない、関係無い、けっこうです。」と
言われると、自分を否定されたように感じ、苦痛に思いますから、
それ故、訪問件数も少なくなったり、たまたま話しを聞いてくれる先に
当たると、商談以外の話しでも長居をしてしまうのです。

新規開拓は確立の世界だとよく言われますが、訪問した先が、たまたま
興味を持っている人で、話を聞いて契約になると言うケースは、100件
の内、1件から3件あれば良い方だと言われており、
これは、トップセールスマンでも新人でも、落ちこぼれの営業マンでも、
当たる確立は同じだと言う事になります。

まあ、トップセールスマンになれば、5件位まで確立を上げられるかも
知れませんが、それでも件数を回れば、誰にでも等しくチャンスはある
と言う事に変わりは無いのです。

それなのに、断られるたびに落ち込んで、回る件数が少なくなったり、
あるいは話しを聞いてくれたと思ったら、ただの世間話で時間を取られる
だけで、結局、回る件数が減ったと言う事では、いつまでたっても成績を
上げる事は出来ません。

確立論で、100件回れば1件~3件の新規獲得が可能であれば、いかに
回れるかと工夫すれば良いのです。

それには、中途半端な世間話しの相手とは長居をせず、断られた時は、
断ってくれてありがとう、これで新規獲得にまた近づいた。」と、
気持ちを切り替える事が大事なのです。

ですから、断られるのは「織り込み済み」と考え、次のチャンスに
向かうようにしましょう。

そうすれば、誰にでも新規獲得のチャンスに近づくのですから。

これが、断られた数だけ、成績が上がると言う理由です。

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■仕事で悩んだ時は、気合いに勝る特効薬は無い!

2006年11月24日 12時41分32秒 | 心の問題

仕事をする上で、一番大事なものは、何だと思いますか?

それは、何が何でもやる!と、自分に言い聞かせる「強い意志力」と
それを確実に行動に移す実行力」です。

もちろん、他にもありますが、「強い意志力」と「実行力」があれば、
何も恐いものはありません。

しかし、多くの場合は、会社から指示されて行動するケースが多く、
その場合、会社の目の届く範囲でしか、モチベーションが続かない
と言う事もあってか、結果を残すには難しい時もあります。

やはり、自分から決めて行動しない事には、人間としての成長が
望めないんですね。

しかし、自分で「やる!」と決めた場合でも、うまく行かない時も
あって、それがずるずる尾を引いて、サボり癖が付く人もいます。

なぜ、そうなるのかと言うと、うまく事が進まなくなると、本人が
持っている自信が喪失して積極性が無くなるからです

つまり、ひとつの失敗から気持ちにマイナスが出ると、その後の
行動にもマイナス思考が影響して、結果を残す事が出来ない
からです。

そこで、このような局面を打開するには、気持ちの面で勢いを
付けるしかありません。

メンタルな面が大きく影響しているのですから、気合いを入れる
しかないんですね。

例え、断られようが、邪魔者扱いされようが、全部がそうだと言う
事はありませんから、あきらめずに突き進む事が大事です。

それを、ここは断られたから、次もダメなんじゃないかと、自分で
決めつけてしまうのが、失敗の原因なのです。

行って見なければわかりません。
話して見ないとわかりません。

分からないからこそ、相手に確認して見るのです。

必要ですか?
必要ありませんか?

そして、必要ないと言われたら、そこで初めて分かります。

そうでしたか、必要なかったんですね。
 それでは、次の機会がありましたら、
 その時は、宜しくお願い致します。
 ありがとうございました。
 失礼いたします
。」

このように、感謝の言葉を残して、次の人に行きましょう。

必要ですか?
必要ありませんか?

あなたは、このように「確認の作業」をするだけでいいんです。

それを、
断られたらどうしよう、
怒らしたらどうしよう、
冷たくされるのはいやだ
、と思っている間は、先に進む事は
ありません。

そこで、成功を勝ち取りたいのでしたら、今すぐ決心して、今すぐ
行動ましょう。

それには、行動させるだけの「キッカケ」が必要ですよね。

それが、気合いです。

やるんだと言う気合いです。

何も恐れず、何も考えず、ただひたすら「やるんだ!」と言う気合いが
あれば、後は何も必要ありません。

気合いに勝る特効薬は、他には無いからです

あなたも、仕事に対する意気込みや指標が足りないと思ったら、後は
気合いで行くしかありません。

自分に気合いを入れて、明日からの仕事を成功させましょう!

 

いかがですか、

参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■苦労した分が、必ず報われる訳。

2006年11月23日 09時32分26秒 | 心の問題

皆さんは、数日前よりも、そして、数ヶ月前よりも
 「成長したなぁ~」て、思う時って、ありませんか?

特に、何かにチャレンジしている時って、以前では、けっこうしんどいと
思っていたのに、今となって見れば、それほど大した事無いなぁ~と思う
時です。

これは、普段、何気なく過ごしているとあまり感じませんが、苦労している
時に、もがき苦しんだ分が経験となり、そして、学習することで、人間的に
一回りも二回りも大きくなる事が出来たからです。

今は苦しくてもそれが経験として蓄積され、それが次に生かす事が出来る
のであれば、以前よりも前向きな気持ちにもなりますし、そして、どんな
難局でも乗り越えようと思えば、必ず良い結果につながります。

皆さんも、いろいろ苦労された事もあると思いますが、それも経験だと
思えば、苦労が苦労で無くなりますから、自分の成長にも役立つのです。

苦労した分、願いが叶った時の喜びも、ひとしおですからね。

ですから、目的の無い日々を過ごすのも、苦しくても自分を成長させる
事が出来る道を選ぶのも、あなたの自由です。

しかし、楽な道のりであっても、イバラの道は来るかも知れません。

そんな事態に遭遇しても、揺るぎない決心をしていれば乗り越える事は
出来ます。(揺るぎない決心とは、苦労を苦労と思わない気持ちです。)

そして、健康な体力があれば、どんな難局でも立ち向かうこ事が出来ます
強い精神力があっても、健康でなければ続かないからです。
健全な精神は、健全な肉体に宿る・・・と、よく言いますよね。)

日々の節制が、自分の行く末に大きく役立つのですから、日頃から健康に
気を遣い、心身共に強い人間であり続けましょう。

あなたの幸運を祈ります。

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■他人の成績が気になり、自己嫌悪に陥る方へ

2006年11月15日 09時04分59秒 | 心の問題

あなたは他人と比較して考えてしまう事って、ありませんか?

自分はあの人に比べたら、才能のかけらも無い、
成績が悪いのは、自分に能力が無いからだ、
いくら頑張っても、あの人の力にはおよばない・・・


いかがですか?
このように思い詰めた事ありませんか?

でも、ご安心下さい。
あなたに、才能も能力も無い訳ではありません。

あなた自身にも、他の人に負けないぐらいの力は持っているんですから。
では、その証拠をお見せしましょう。

あなたはなぜ、他人と見比べてしまうか、ご存じですか?
それは、あなたにもそうなるだけの資質があるからです。

しかし、自分にはそれだけの結果を残す事が出来るのだろうかと、
自信安危に陥ってしまいます。

これが、証拠です。

では、もっと分かりやすく説明しましょう。

あの人と比べて、自分には出来ないかも知れない、と思っていると言う事は
自分もやれば出来る、と言う「裏返し」でもあるのです。
分かりますか?

他人と比べると言う事は、そうなるだけの資質があるからこそ、見比べて
しまうのです。

はなから資質が無ければ、見比べる事はしません。

でも、実際は思ってるほど、結果も出ていないと言う現実もあります。
これもなぜ出ないのか、分かりますか?

これは、自分自身でそうならないように、知らずの内に止めているからです。
分かりますか?
自分で、自分自身をさまたげているのです。 

本当は出来るのに、自分には出来ないんだろうと決めつけているだけで、
本来持っている力を出し切っていないだけなのです。

ですから、「あの人の成績は越えられないだろう、」と思っていると、その通りに
なるだけであって「自分もやれば必ず出来るはずだ」と思えば、優に越えられる
だけの力は、誰でも持っているのです。

あなたも、そのことに早く気付きましょう。
自分もやれば出来る、やってやれない事は何ひとつ無い。」と言うことを、
そして、やる前から「あきらめない、」と言う事も大事です。

あなたもやれば出来るだけの資質は持っているのですから、心配しないで
下さい。
あとは、「やれば必ず出来る、やった分の努力は必ず報われる」と言う事を、
自分自身に知らしめてください。

そうすれば、もう大丈夫です。
何も恐いものはありません。
恐いのはやる前からあきらめる、と言う事だけです。


ですから、結果を残したいのなら、すぐにでも動きましょう、
動けば何かしらの結果が残るのですから、あなたもたくさんの結果を
残して下さい。

そんなあなたを、応援します。

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■個人で独立した後の、落とし穴に注意!

2006年11月06日 07時20分32秒 | 心の問題

以前は会社勤めをしていて、志を持って独立した方や、リストラや
その他の理由があって独立せざるを得ない人など、色々ありますが、
いずれにせよ、独立した以上は、自分の給料は自分で稼がないと
生活していく事は出来ません。

しかし、いざ行動しようと思っても、計画通りに行かない事があります。

それは、自己管理の難しさです。

一人で事業(SOHO含む)を行う時に悩む事は、
全ての行動は、全て一人で行わなければならない、と言う事です。
(当たり前ですが・・・。)

会社勤めをしていた時は、会社に出社して、同僚と仕事について
打ち合わせをしたり、段取りを話し合う事が出来ましたが、1人に
なった今となれば、そう言った行動を共にする相手はいません。

そうすると、時間管理とか行動管理と言った、全ての「自己管理」を
コントロールする力が必要となります。

何時から何時までは仕事の時間と決めていても、誰も見ている訳
ではありませんから、モチベーションが薄れて行く事もあります。

つまり、サボっていようが何をしていようが、誰からも文句を言われ
る事はありませんから、ズルズルと時間だけが過ぎて行くと言う
悪循環」に陥る事もあるのです。

ですから、一人で事業をするのであれば、会社勤めをしていた
時よりも、相当の覚悟で自己管理をしなくてはいけないのです。

独立する上で、一番大変な「自己管理」・・・。

これが出来れば、あなたがやろうとしている事業は成功したのも
同然です。

それだけ、自己管理が如何に大変なのか、お分かりになりますか?

この苦しみは、実際に経験した方でないと分かりません。

自己管理」、言葉で言えば簡単ですが、いざ実行するとなると
大変なものです。

みなさんも、独立を考えているのであれば、自分の自己管理が
どれだけ出来ているか、自己採点して見て下さい。

ちなみに、50点以下と言うのは論外ですし、80点、90点でも
ダメです。

成功したいと言う気構えなら、100点でないと成功を望む事は
出来ませんし、少しの甘えがあっても、崩れるのは早いのです。

その時が来てもあわてないように、普段からの行いで意識付ける
事をお勧め致します。

いかがですか、
参考になりましたか?

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?