goo blog サービス終了のお知らせ 

テレアポ、飛び込み訪問を工夫すると、初心者でもトップセールスマンになれる!

営業に悩んでいる方に、立ち上がりのキッカケになる営業ノウハウを、紹介しているブログです。

■これが成功へ導く考えです。

2007年02月07日 13時48分47秒 | 心の問題

今回は短い投稿ですが、中身の濃い内容を掲載したいと思います。 
松下電器産業創業者の松下幸之助氏の名言から、ひとつ紹介します。

成功した人は、普通の人ならその困難に打ち負かされるところを、 
反対に喜び勇んで体当たりしている。

 ……………………………松下電器産業創業者:松下幸之助より

 

誰でも、この意味は理解出来ると思います。

しかし、実際はなかなか思うような行動に移せない、と言うのも現実です。

目の前の困難に対して、正面から向き合うのか、それとも横にそれるのか、 
その答えは、成功する人、しない人であっても、誰でも知っています。

ただ、それを実行するのかしないのか、その結果が違いとして出るのです 
から、要は、その“勇気”をどうすれば持てるのか、 そのジレンマに誰もが
悩んでいるものなんですね。

いずれにせよ、あなた自身がほんの少しの“勇気”を持つ事で、解決する
のなら、それがあなたにとっての正解です。

あなたの活躍をお祈り致します。

その他、テレアポや営業方法に関する「ノウハウ」を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

               


■仕事で悩んだ時は、初心忘るべからず

2007年02月05日 15時38分02秒 | 心の問題

新人の頃は、何事も一生懸命で突き進めるだけの「勢い」があるため、
先輩や上司から言われた通りに行動しますから、時間はかかったとしても
それなりの成果を上げるものです。

それが、要領がある程度分かって来ると、本当の意味での壁が待ち受けて
います。

飛び込み訪問などでは、良い例ですよね。

最初の頃は、あまり深く考えないで勢いで廻っていますから、訪問件数も
それなりにこなす事が出来ます。

しかし、コツが分かって来るに従って、ここは行ってもダメだろうとか、
何か入りづらい、と行ったように「想像」から入るようになるんですね。

これが、仕事の進行を妨げる「」になります。

ここで、壁をぶち破れるかそれとも後退するのか、それを指南して解決
してくれるのは、上司や先輩でもありません。

自分自身で解決するしかないのです。

確かに助言は貰えるでしょうが、それを待っていてはうわべだけの解決に
しかなりませんし、また違う壁が出来た時も、人の指示を待っているだけ
では成長が見込めないからです。

その証拠に、あなたは今の自分に誇れるものがありますか?
他社に転職したとしても、やれると言う自信はありますか?
違う仕事に就いたとしても、出来ると言う自信はありますか?

今の仕事に不満を持っている方はたくさんいらっしゃいます。
でも、他に行って今以上の成果を出せるのか、と冷静に自己分析すると、
なかなか踏み出せないと言うのが現実です。

それだけ今の自分に「自信が無い」と言う気持ちの表れです。
これは、今まで自分が歩んで来た道のりをふり返れば答えが分かります。

今までの行動、それは受動的な日々を過ごして来たからではないですか?

言われてから動く、行動する、そして、出来なければ指示を待つ・・・。
この繰り返しではなかったですか。

では、これからどうしたら良いのでしょう。

その答えは、自分で決めるしかありません。

今までは、人から助言を与えられてから、動いて来ました。
しかし、これからは自分から動いて行かないと、更なる成長は見込めません。

自ら行動した者だけが、成功を勝ち取ることが出来のです。
なぜなら、自から行動する事で、「勢い」が付くからです。
あの、初心者の時代のように、がむしゃらに行動して見てはいかがでしょうか。
それが、成功する秘訣かも知れませんよ。

▼【初心忘るべからず】-------------------------------------------

 学びはじめたころの、謙虚で緊張した気持ちを失うなの意。
 また、最初の志を忘れてはならないの意にもいう。

        …………………………三省堂提供「大辞林 第二版」より


あなたの検討をお祈り致します。

その他、テレアポや営業方法に関する「ノウハウ」を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■営業している時の息抜きの仕方、ベスト5

2007年01月29日 13時54分41秒 | 心の問題

営業している時の息抜きの仕方、ベスト5と言えば、

・マンガ喫茶
・パチンコ
・自宅
・サウナ
・公園

などがあると思いますが、もちろん、これ以外にもありますよね。
さて、あなたはどの方法で息抜きをしていますか?

いえいえ、あくまでも息抜きですから、サボっていると言うことでは
ありません。

そうですよね、
あなたも、サボっている訳ではありませんよね。

そもそも、サボると息抜きでは意味合いが違います。

サボると言う言葉を、辞書でひもとくと、
サボタージュの略、「サボ」を動詞化したもの=怠ける・・・。

と言う解釈になり、では、息抜きをする意味はと言いますと、

仕事の間などで、ちょっと休むこと。休憩。息休め。

             ・・・・・・[三省堂提供「大辞林 第二版」より引用

いかがですか、

サボると言う事は、仕事をする気が無く「怠ける」と言う意味であって、
息抜きをすると言うのは、仕事の間などで、ちょっと休むと言うことを
意味します。

ですから、今まで自分の心の中では、サボっていたと勘違いしていた
のかも知れませんが、本当は「息抜きをしていたんだ、」と思えば、
心の呵責(かしゃく=責め苦しめること)に悩まされる事は少なくなると
思いますが、いかがでしょう?

気持ちひとつで救われるのですから、サボり癖、いえいえ、息抜きの回数が
多くなっていると思ったら、回数を減らすようにして見てはいかがですか。

あなたの才能が、復活されることをお祈り致します。 

いかがですか、
参考になりましたか。   

その他、テレアポや営業方法に関する「ノウハウ」を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■仕事で悩んだ時は、この考えで解決です!

2007年01月28日 16時54分18秒 | 心の問題

営業の仕事をする上で、セールスの対象は“生身の人間”ですから、
色んな悩みや困り毎を抱えるケースも、よく見られますよね。

例えば、口べたで上手に話せないので困っているとか、自分は営業に
向いていないんじゃないかと、悩んでしまったりとか・・・

こんな時の精神状態は「マイナス思考」だらけですから、克服するには
相当な時間を要します。

なにしろ、マイナス思考の時は、時間も止まっているような状態ですから、
自分の成長は見込めません。

そこで、このような時は「プラス思考」に切り替えて、解決して行く方法が
あります。

例えば、
口べたで上手に話せない、と言うのなら、なにも無理して話そうとせずに、
質問を投げかけ「聞き役」に徹することで、相手の理解を得ることは十分
可能です。

そして、自分は営業に向いていないんじゃないの?と思うのなら、もっと
営業について、勉強を積み重ねる事で、スキルアップさせるようにします。

そうする事で、今まで悩んでいた事が小さな出来事にしか思わなくなり、
時間と共に自分の成長を感じられるようになるんです。

それだけ、プラス思考が良い方向へと導いてくれるからなんですね。

参考になれれば、光栄です。   

その他、テレアポや営業方法に関する「ノウハウ」を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■止めるのは簡単、続けるのが難しい、どうすればいい?

2007年01月17日 10時29分29秒 | 心の問題

テレアポや飛び込み訪問で苦労する点は、うまく行かなかった時に、やる気
が続かないと言うことです。

うまく行ってる時は、気分も上々で気持ちも乗っている感じがしますが、
一旦、強い断りなどに当たってしまうと、やる気も失せて、気持ちを切り替
えるのに大変です。

そこで、やる気を持続させるには“工夫”が必要です。

その工夫として、イメージを植え付けさせる方法がありますので、その方法
をご紹介しましょう。

これはイメージトレーニングの方法で、誰にでも簡単に出来ますから、お勧め
ですよ。


(*^∇^)/これが簡単に出来る方法だ!》───────────┐


   ☆☆ イ┃メ┃ー┃ジ┃ト┃レ┃ー┃ニ┃ン┃グ┃ ☆☆

   □電話する   → 断られる → 気にせず、笑顔で次へ

   □訪問する   → 断られる → 気にせず、笑顔で次へ

   □商談の返事 → 断られる → 気にせず、笑顔で次へ


└──────────────────────────────


いかがですか、

このようなイメージで思い続けると、断られても、全然ショックを感じなく
なります。

それだけ、心の準備が備わっていれば、恐いもの(断り)など、気にしなく
なるからです。

何事も続けることは、如何に大変だと言うことは誰でも知っていますが、
現実は難しいものです。

そこで、イメージすると言う効果、これで打開して見ては如何でしょうか。

いかがですか、
今回の記事は参考になりましたでしょうか?

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■サボり癖を直したい時は、この方法です。

2007年01月13日 10時05分55秒 | 心の問題

営業している方なら、誰しも苦労するのが「自己管理」です。

なにせ、一旦、外に出てしまえば、直接監視される訳ではありませんから、
真面目に仕事しようが、ちょっと休憩しようが、その人次第でどうにでも
なるのが、外回りする営業マンの辛い所、と言えるのではないでしょうか。

もちろん、最初から休憩(サボる)しようと思っている訳では無いのに、
気持ちはあれども体が付いて来れず、ついつい休憩してしまう・・・・、
そんな経験、誰にでもあるものです。

ところが、この休憩の仕方に問題になる方もいらっしゃいます。

適度な休憩(昼寝程度)なら問題は無いのですが、魔の誘惑に駆られて、
ギャンブル系(パチンコ、競馬、競輪、競艇、他)にはまってしまう方が
いるからです。

特にパチンコは、サボるには打ってつけの逃げ場と言っても、過言では
ないでしょう。

何しろ、サボるには時間をつぶす必要がありますから、気晴らしになると
言う事もあり、ついついパチンコ屋にのめり込んでしまう、と言うケースが
多いからです。

その証拠に、平日の日中は、客の過半数は営業マンで一杯、と言う店も
ある位です。

それだけ、業種問わず、サボる営業マンが多いと言う事なんでしょう。

しかし、これだけは言えます。
誰しもがサボりたくてサボっている訳では無い、と言う事を・・・。

始めは、トイレ休憩に店を利用しただけと言う方もいるでしょう。
行動予定を確認する為に、車を止める場所を求めて来たと言う方もいる
でしょう。
客との待ち合わせに、分かりやすい場所として選んだ方もいるでしょう。
仮眠を取るために、広い駐車場を求めて来た方もいるでしょう。

パチンコ屋に来る目的は、人それぞれですが、ここで2つに分かれます。

一つは、単に利用する目的で時間が来れば、もちろん退散する人、
そして、もう一つは、実際にパチンコをし始めてしまう人。

さあ、あなたはどっちに入りますか?

問題なのが、実際にパチンコをしてしまう人ですよね。

パチンコ依存症と言う名があるように、止めたくても止められないと言う
のが、この依存症にかかった人の典型的なパターンです。

程度の差はあれど、ついつい足がパチンコ屋に向いてしまうと言う時は、
一種の催眠状態に入っているような状態ですから、なんとかして直すしか
ありません。

でも、病院に行って直す?と言った大げさな行動までは取れない、と言う
のも現実的な話しです。

そこで、簡単に直す方法がありますので、それを教えましょう。

それは、考え方の一つとして取り入れる方法ですが、
ギャンブルは、胴元しか儲からない仕組みである、と言う事を認識します。

つまり、パチンコをする人の大半は勝てない、と言う認識です。

確かに、今日は6万勝ったとか10万も取ったと言う方もいるでしょうが、
今までどれだけお金を注ぎ込んで来たのか、それを合計して見れば分かり
ますが、勝った時の金額よりも、負けた時の金額が多いのは当然の事です。

当然の事なのに、それでもパチンコを止められないと言うのは、認識が足り
ないと言う事なので、もっと、自分自身に分かりやすく意識させましょう!!

それは・・・、“パチンコ屋に儲けさせてどうするの?” と言う言葉です、

こう思えば、何だかしらけて来ますから、以外と効果ありますよ。

どうせ勝てないのは分かっているんですから、頭の中で常に意識しましょう!!
パチンコ屋に儲けさせてどうするの?・・・」

儲けるなら自分が儲かりましょう、それも現実的に、そして仕事で。

いかがですか、
参考になりましたか?

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■人は“信念”を持つと強くなれる!

2007年01月10日 09時41分38秒 | 心の問題

信念とは、
(1)固く信じて疑わない心。行動の基礎となる態度。
  「―をまげない」「―の人」
                       ・・・・三省堂提供「大辞林 第二版」より
……………………………………………………………………………………

テレアポも飛び込み訪問もうまく行かないと言う原因は、他の原因では無く、
自分にあると言うのがほとんどの要因です。

それを、今使っているスプリクトが自分に合っていないからだ、とか、相手
が話しを聞かずに断ってくるのでどうしようもないと言ったように、結果に
対して責任を転嫁してしまうのが多い故、解決策も見いだせないままと言
うのが現状ではないでしょうか。

そして、テレアポも飛び込み訪問も「恐くて出来ない・・・、」と言う例も多く
あります。

相手に断られるのが恐い・・・
何を言われるのか分からないので恐い・・・
相手に対して、迷惑な事をしているんじゃないかと思うと動けない・・・

この他にも、人によってはさまざまな理由で、恐くて出来ないと悩んでいる
方が多くいらっしゃるのを、あなたはご存知ですか?

それだけ根が深い問題と言う事です。

そこで、解決するには生半可なことでは長続きしません。
小手先で解決出来る問題ではないからです。

テレアポのスプリクトをちょっと変えただけでは、目先を変えただけで結果が
伴わないとまた元に戻ってしまいますし、飛び込み訪問も同じ事です。

それだけ、しっかりした解決策を持って臨まないと、また同じ事の繰り返しに
なるだけですから、それを踏まえた上で方策を考える必要があるのです。

それが、この方法です。
   ↓↓↓
人は“信念”を持つと強くなれる!

信念とは、固く信じて疑わない心、行動の基礎となる態度の事を指します。
そして、信念を持つには、信じて疑わない心を持つ為に何事にも動じない、
確個たる指標が必要となります。

それが「使命」です。

▼使命とは、

(1)使者として命ぜられた命令・任務。
 「―を帯びる」
(2)与えられた重大な任務、天職。・・・三省堂提供「大辞林 第二版」より
 
これを自分の仕事に置き換えて考えます。

与えられた使命とは、自社の商品やサービスを相手に提供する事によって、
喜んでくれたり、感謝されることを「誇り」に思う事であり、職を全うする事で
心の底から「充実感」を得られる事に繋がるのです。

この時の大事な点は、自分のことを考えるのでは無くて、相手のために想う
気持ちが大事です。

この点が一番重要ですから、もう一度説明しましょう。

人は自分の事ばかり考えると、すぐ迷いが出て来ます。
なぜなら、達成感が無いからです

自分だけの成果(満足)で終わっては、誰も褒め称えてはくれません。
自己満足だけで終わる事になれば、それだけ達成感や充実感も、それ以上
は感じられませんから、次のステップへ進む「意気込み」も薄くなります。

これが、相手のために想う気持ちで行動すると、結果に対して、相手から
感謝されることも増えますし、喜びを分け与えられる事にも繋がります。

それ故に、達成感であったり充実感も大きく得られるのです。

よく、人から誉められると良い気分になったり、勇気が出ると言うことが
ありますよね。それと同じことです。

そして、相手のために、この仕事をしているんだと想えば、少々の断りや
憤りも気にしなくなります。

これが、今までの意識と変わって来ている点です。

今までは、断られる度に落ち込んだり、嘆くこともあったと思いますが、
これからは違います。

いくら断られようが、罵声を浴びせられようが、相手の為に説明しているの
です
から、今は必要としなくても、いずれ必要になった時のために、私の
話を覚えて置いて下さいね、と言う意識で行動すれば、もう、恐れるものは
無いからです。

これからは、自分の事ではなくて、相手の為に想って行動すれば、もう
大丈夫ですよ。

いかがですか、
参考になりましたか?

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■人は“信念”を持つと強くなれる!

2007年01月08日 11時30分22秒 | 心の問題

信念とは、

(1)固く信じて疑わない心。行動の基礎となる態度。
  「―をまげない」「―の人」
                         ・・・・三省堂提供「大辞林 第二版」より
……………………………………………………………………………………

テレアポも飛び込み訪問もうまく行かないと言う原因は、他の原因では無く、
自分にあると言うのがほとんどの要因です。

それを、今使っているスプリクトが自分に合っていないからだ、とか、相手
が話しを聞かずに断ってくるのでどうしようもないと言ったように、結果に
対して責任を転嫁してしまうのが多い故、解決策も見いだせないままと言
うのが現状ではないでしょうか。

そして、テレアポも飛び込み訪問も「恐くて出来ない・・・、」と言う例も多く
あります。

相手に断られるのが恐い・・・
何を言われるのか分からないので恐い・・・
相手に対して、迷惑な事をしているんじゃないかと思うと動けない・・・

この他にも、人によってはさまざまな理由で、恐くて出来ないと悩んでいる
方が多くいらっしゃるのを、あなたはご存知ですか?

それだけ根が深い問題と言う事です。

そこで、解決するには生半可なことでは長続きしません。
小手先で解決出来る問題ではないからです。

テレアポのスプリクトをちょっと変えただけでは、目先を変えただけで結果が
伴わないとまた元に戻ってしまいますし、飛び込み訪問も同じ事です。

それだけ、しっかりした解決策を持って臨まないと、また同じ事の繰り返しに
なるだけですから、それを踏まえた上で方策を考える必要があるのです。

それが、この方法です。
   ↓↓↓
人は“信念”を持つと強くなれる!

信念とは、固く信じて疑わない心、行動の基礎となる態度の事を指します。
そして、信念を持つには、信じて疑わない心を持つ為に何事にも動じない、
確個たる指標が必要となります。

それが「使命」です。

▼使命とは、

(1)使者として命ぜられた命令・任務。
 「―を帯びる」
(2)与えられた重大な任務、天職。・・・三省堂提供「大辞林 第二版」より
 
これを自分の仕事に置き換えて考えます。

与えられた使命とは、自社の商品やサービスを相手に提供する事によって、
喜んでくれたり、感謝されることを「誇り」に思う事であり、職を全うする事で
心の底から「充実感」を得られる事に繋がるのです。

この時の大事な点は、自分のことを考えるのでは無くて、相手のために想う
気持ちが大事です。

この点が一番重要ですから、もう一度説明しましょう。

人は自分の事ばかり考えると、すぐ迷いが出て来ます。
なぜなら、達成感が無いからです

自分だけの成果(満足)で終わっては、誰も褒め称えてはくれません。
自己満足だけで終わる事になれば、それだけ達成感や充実感も、それ
以上は感じられませんから、次のステップへ進む意気込みも薄くなります。

これが、相手のために想う気持ちで行動すると、結果に対して、相手から
感謝されることも増えますし、喜びを分け与えられる事にも繋がります。

それ故に、達成感であったり充実感も大きく得られるのです。

よく、人から誉められると良い気分になったり、勇気が出ると言うことが
ありますよね。それと同じことです。

そして、相手のために、この仕事をしているんだと想えば、少々の断りや
憤りも気にしなくなります。

これが、今までの意識と変わって来ている点です。

今までは、断られる度に落ち込んだり、嘆くこともあったと思いますが、
これからは違います。

いくら断られようが、罵声を浴びせられようが、相手の為に説明しているの
です
から、今は必要としなくても、いずれ必要になった時のために、私の
話を覚えて置いて下さいね、と言う意識で行動すれば、もう、恐れるものは
無いからです。

これからは、自分の事ではなくて、相手の為に想って行動すれば、もう
大丈夫ですよ。

いかがですか、
参考になりましたか?

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■断りに対する「恐怖心」を克服する方法

2006年12月27日 10時48分23秒 | 心の問題

営業する上で、目の前に立ちふさがるのが、断りに対する「恐怖」です。

断わられるかもしれない、と思うと、身がすくんで動くことが出来ないと
言う経験、あなたもありませんか?

どうしても、断られている自分の姿を思い浮かべてしまうんですね。

よく、「営業は、断わられてからがスタート」なんて言いますが、そんな
事で、解決するなら誰も苦労しません。

断わられるのが、嫌だ。
断られないで済む方法は、無いの?

あなたも、こんな思いした事って、ありますよね?

そんな時は、イメージ=「妄想」を思い浮かべて試して見ましょう。
以外と役に立つのが、この妄想です。

例えば、
テレアポでも、飛び込み訪問でもかまいません。

まずは、相手と話しをしている自分の姿を思い浮かべます。
それも、にこやかに楽しそうに話している自分です。

くれぐれも、「そんな経験無いよ、」と言う場合でも、妄想ですから、
気にせず自分の好きなように思い浮かべてください。

ああ、いいね、楽しそうだね。
 こんな風に話せたらいいね。
 そうそう、切り返しもこんな感じで行けたらいいね。

さあ、どんどん妄想をふくらませましょう!

遠慮しなくて良いんですよ。
なにせ、妄想ですから・・・。

さて、自分の都合の良いイメージが出来ましたら、ここからが本番です。

先ほど思い浮かべたのは妄想でしたよね。
どんどん話しが上手くいっている展開に、ワクワクしましたか?

そうしたら、そのイメージを持ったまま、相手にぶつかって行きます

テレアポでも飛び込み訪問でもかまいません。
先ほど妄想したイメージを持ったまま、アプローチをかますのです。

実際に行動に移して見るのです

今までは、
断られたらどうしようとか、ああ嫌だな・・、と思ったいたのが「恐怖」となり、
行動に移せなかった原因なのですから、それを克服するにはその恐怖心
を取り除くしかありません。

それを取り除く方法が、この妄想なのです。

妄想を思い浮かべることによって、イメージを変え、成功している自分が
目に見えてくれば、自然と恐怖心も無くなって行きます。

それだけ、イメージが大事だと言う事です。

断られない方法と言うのはあり得ませんから、断られても動じない精神力を
持つしかないのです。

それが、妄想を思い浮かべる事で解決出来るとしたら、あなたはどうしますか?

あなた次第です。
妄想するもしないのも、あなたの自由にお任せ致します。

いかがですか、
参考になりましたか?

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を探している方や、
特に初心者の方で、最初の1件でつまずいてしまう方などは、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■仕事が出来る喜び、感じた事ありませんか?

2006年12月23日 09時57分46秒 | 心の問題

+∵・∴+∵・+∵・∴+∵・+∵・∴+∵・+∵・∴+∵・+∵・∴+∵・

+∵・∴+≡ 今回は、話しの内容を変えて見ました。+∵・∴+∵・

----------------------------------------------------

一人の営業マンが、自損事故で入院した時の話しです。

その時は、1ヶ月ほどベットに寝たきりの状態で、寝返りも満足に
うてない状態です。

さすがに2、3日もすると、する事もないので、寝ているか窓の外を
眺めるだけと言う生活です。

それから、1週間もすると、仕事の事も気になりましたが、もちろん
動ける体ではありませんから、ただ思うしかありません。

・・「あんなに休みがほしかったのに、これじゃ意味が無い・・・」

彼は、動けない体なのに、仕事をしたい気持ちで一杯でした。

・・「なんでもいいから、仕事がしたい。 外にいる人のように
  自由に動き回りたい・・。」と・・・

その時は、体が動かない自分に情けない思いもしましたが、でも、
その時に思った事は、自分はいずれ直る体です。

病院には色んな患者さんが入院してますから、彼は思ったのです。
中には直る人もいれば、直る見込みの無い人も居ると言う事を。

それに比べれば、自分は直る側ですから、まだ恵まれているのです。

そして、
世の中には働きたいと思っていても、色々な事情で働けない方も
大勢います。

それに比べたら、元から働ける自分は、恵まれていると言うことに
気付いたのです。

今では、仕事に復帰して、前みたいに普段通りの日々を過ごして
いる彼ですが、仕事が出来る環境にいることに、感謝しなければ
いけないのでしょう。

当たり前ですが当たり前に出来る事に、慣れてしまうのが人間の
弱い所なんですね・・・。

健康でいる体に、日々、感謝する気持ちを、いつまでも持つように
心がけたいものです。

いかがですか、
参考になりましたか?

その他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?