goo blog サービス終了のお知らせ 

テレアポ、飛び込み訪問を工夫すると、初心者でもトップセールスマンになれる!

営業に悩んでいる方に、立ち上がりのキッカケになる営業ノウハウを、紹介しているブログです。

■外に出ると七人の敵がいると言うのは、ウソ?

2006年11月02日 08時45分35秒 | 心の問題

ドラマや小説で語り継がれているフレーズですが、営業に関して
言えば、七人の敵は外にいるのでは無くて、中にいる、と言うのが
本当ではないでしょうか?

中と言うのは、自分の会社内での事です。

人間関係で一番、根が深いのは職場内での付き合いです。

何気ない言葉やしぐさ、行動などが、同僚に気に障ったりすると
それが陰口となって、本人のいない所でうわさになる事もありま
すし、挙げ句には、イジメに近い行為が行われる事もあります。

同じ仲間なのに、なぜそのような事をするのでしょう?

戦う相手は外なのに、同じ仲間を叩き合いしている同僚達・・・。
これが、七人の敵は外にいる、では無くて、会社内にいる、とした
根拠です。

悲しい事ですが、同僚に限らず、上司にも当てはまる事があります。

セクハラに始まり、上司と言う立場を利用したパワーハラスメント
部下が上司に注意する事は、とても勇気のいることです。

経験が無い人ほど、「ひとこと言えばいいんじゃないの?」と言い
ますが、いざその立場になると、とてつもない心労が自分の精神を
歪むほど襲いかかりますから、耐えきれなくて会社を辞めて行く人
も多いのです。

そこで、解決方法です。

七人の敵は外にいません。
会社内に居るのですから、外に出て仕事をしましょう。

そこで、あなたが営業職ならラッキーです。
会社内の敵とは、朝晩だけ戦うだけですから、その時間は無心で
いましょう。

そして、問題なのは、内勤の方です。
内勤ですから、朝から晩まで同じ社内にいる事になりますから、
工夫が必要です。

(1)ひとりにならない事。(陰口の対象になります)
(2)助けてくれそうな、違う上司を捜す。
(3)社長にことある毎に用事を作り、近づく。(社長を盾に使います)
(4)同僚の友人に相談しても良いが、相談が漏れる恐れがあるので
   違う会社の友人に相談される事を、お勧めします。

いかがですか、
このような工夫をして、相手と戦って見ては如何でしょうか?

参考になるかどうかは、あなた次第です。

その他、テレアポや営業方法でお困りの方には、ノウハウを掲載して
いるブログやHPがたくさんありますよね。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■食わず嫌いは営業にもあてはまる?

2006年11月01日 11時57分11秒 | 心の問題

食わず嫌いと言う意味は、
(1)食べたことがなく、味も知らないのに、嫌いだと決め込むこと。
(2)あるものの真価や面白みをよく理解しないで、ただ初めから嫌うこと。

この意味が営業にもあてはまる事を、あなたはご存じですか?

本当はそのやり方をすれば効果が上がるのに、最初から無理だろう
あるいは出来ないだろうと決めつけていると、いつまで経っても成功を
望む事は出来ません。

やって見なければ結果がどうなるか分かりませんし、それにその方法を
信じて実行する気構えが大事なのです。

無理だろうと思っていると、結果はその通りにしかなりません。
なぜなら、そうなると決めつけているから、それ以上の努力をしない
からです。

努力無くして、進歩はありません。
もちろん、成功もありません。

あるのは後悔だけです。

あの時やっておけば良かったと・・・。

あなたも食わず嫌いになっていませんか?

もし、その傾向があるのでしたら、思いきって挑戦して見て下さい、
あっけなく達成してしまいますから・・・。

それが、やって見て初めて分かる、「やれば出来るじゃん!」と
言う言葉です。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■成績が悪いのは理由がある。

2006年10月31日 08時39分17秒 | 心の問題

新規が取れない、件数が少ない、成績が伸びないなど、思うような結果を
得られないと悩んでいませんか?

成績が悪いのは、悪いなりに理由があります。

それは、ずばり、あなた自身にあるのです。

新規を取るためにテレアポや、飛び込み訪問をしたり、あるいはDMを
送っても、なかなかうまく行かない事が多いのはご承知の通りです。
簡単に行くなら、誰も苦労しませんよね。

ほとんどが断りの連続ですから、その中から興味を持った人を捜したり、
その気にさせながら、契約まで持ち込むのが営業の仕事になりますが、
その過程において、出来る営業マンとそうでない営業マンに別れる
ポイントがあるんです。

そのポイントとは、やるだけの事をやったのか、この一言に尽きます。

あなたは、やるだけの事をやってますか?

例えば、
飛び込み訪問する時に、訪問先を選んで時間を無駄にしてませんか?
飛び込み訪問した後のフォロー電話を、その日の内にしていますか?
テレアポする時、時間から時間まで集中してかけてますか?
テレアポする時、アポを取るんだと言う強い意志でしていますか?

いかがでしょう、
どれも身に覚えのある事ではありませんか?

成績が悪い時は、意志が弱く、中途半端な行動を取っているのが原因です。

それゆえに、なぜ新規が取れないんだろう、成績が悪いんだろうと
結果に対して悩んだり、来月こそ頑張ろうと、新たな誓いを立てても、
同じ事の繰り返しになるだけです。

つまり、やるだけの事はやろう、と言う「強い意志」で立ち向かわない限り、
どんな計画を立てても結果は変わりませんし、同じ事の繰り返しになるだけ
なんです。

やるだけの事をやる」と言うのは、とても辛くて苦しいものです。

なぜなら、今まで「それ」を避けて来た事ですから、それが大変だと言う
事は自分自身が良く分かっているからです。

なにせ、今まで訪問したくない所へ訪問しなくてはなりませんし、休憩する
回数も少なくしないといけません。
それにテレアポも時間きっちりしないといけませんから、ストレスも溜まる
のは目に見えてます。

それだからこそ、いやな事として今まで避けて来たのですから、そんな辛い
事はしたくないと言うのは明白なのです。

しかし、それではいつまで経っても、新規件数は伸びませんし、成績も上がる
事はありません。

新規件数を増やしたい、成績を上げたい、と思うのなら、今すぐに今まで
避けて来た事をすれば、誰でも結果を残す事が出来るのです。

それが仕事なのですから、避けて通ること自体、おかしな話しなのです。

嫌だったらその仕事は辞めるべきです。

でも、そんなに簡単に辞められるものでは無い事位、あなたも分かってます。

それなら、やるしかありません
それも、やるだけの事をして結果を残すしかないのです

やるだけの事をやれば必ず結果は付いてきますから、心配しないで下さい。

心配するのは、あなた自身の事だけです。
なにせ、やることをすれば結果が出るのは分かっているのですから、後は
あなた自身の問題だけなのです。

どうぞ、今すぐ決断して、今すぐ行動してください。

このブログを仕事中に読んでいるのなら、チャンスです。

これも仕事をするキッカケになりますから、今すぐ動いて下さい。
考えるのは、動いた後に考えればいいのです。

さあ、
今すぐ、飛び込み訪問しましょう。
今すぐ、電話かけしましょう。
今すぐ、見込み客に行きましょう。
今すぐ、会いに行きましょう。
今すぐ、契約しに行きましょう。

 

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■決断した後に、すぐ実行するには?

2006年10月30日 12時10分29秒 | 心の問題

あなたも、計画立てて長続きしない事ってありませんか?

よく言われるのが「三日坊主」と言う表現ですが、身近な例で言えば
日記なども、1日2日で終わってしまう事もありますよね。

計画を決めるのは簡単ですが、それを実行する事が如何に難しいか・・、

そこで、三日坊主でいつも終わってしまうあなたに、長続きする秘訣を
教えたいと思います。

まずは、三日坊主になる原因を理解します。

一番大きな理由は気負いが先に立つために、続けようとする気持ちが
から回りする事です。

これが、やらなければいけないと思っていても、出来ずに断念してしまう
理由なんですね・・・。

そこで、意識を変える方法です。

計画を続けようと意識し過ぎると、気持ちに無理が生じるのですから、
意識を違う方向に持っていくのです。

例えば、計画や目標を立てる時は「遊び心」を入れる方法があります。

どんな「遊び心」かと言いますと、関連付けをする遊び心です

例えば、1ヶ月の目標に対して達成出来た時は、自分自身へご褒美
あげるとか、或いはクリアした状態に合わせて、自分をほめたたえる
言った事をするだけでも、勇気が湧くものです。

そうする事によって、楽しみながら目標に向かう事が出来るのですから、
あなたも無理なく続けられるような、遊び心を取り入れて見ませんか?

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■成績が良いのに、なぜか困る理由?

2006年10月28日 08時30分13秒 | 心の問題

たまたま何かのタイミングで契約件数が増えたり、成績が良かった時に
心の中で心配する人がいます。

 あ~、来月はどうしよう・・・・、

みなさんの中でも、こんな思いした事ありませんか?

なにしろ、実力と言うよりも、たまたまタイミングが良くて、同じ月に
重なっただけなのに、来月の予定が立たない・・・、

これでは、次の月も大幅に期待されて困りますよね。

なんたって、営業は数字をあげてこそ成果が問われる訳ですから、
どう言う過程にしろ、数字は数字ですから、翌月の目標額を上げ
られる事も考えられます。

そこで、成績が良くても悪くても、あ~、どうしよう、と困っている
あなたに、気持ちが楽になる方法を教えましょう。

まずは、1ヶ月単位で考えると、どうしても目先の結果にとらわれて
しまいますから、3ヶ月単位で考えるように頭を切り替えます。

もちろん、従来の目標は目標として頭には置いておきますが、自分
だけの目標として、先を見据えた目標を作るのです。

そうすると、今月がたまたま良かったとか、反対に悪かったとか、
そう言った目先の結果を気にする事も無くなりますので、気持ちに
余裕が出てくるのです。

たったこれだけの設定で気が楽になるのですから、どうぞ、試して
見て下さい。

要は、3ヶ月トータルで目標達成出来れば、それでOKと言う事です。

考え方ひとつで気持ちが楽になるのですから、色んな困りごとにも
取り入れて見てはいかがでしょうか。

いかがですか?
参考になりましたか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■相談に対する回答

2006年10月27日 09時02分16秒 | 心の問題

以前、相談寄せられたコメントがありまして、元気が出るような回答を
差し上げた事があるんですが、皆様の中にも同じような悩みを持って
いる方もいるかも知れませんので、その内容を皆様にもご紹介したい
と思います。
(※内容については、差し障りが無いように配慮しております。)

…………………………………………………………………………………

私の悩みを聞いて下さい。

今勤めている会社の事ですが、経営が思わしくなく、ここ2年くらい
業績が良くありません。
そのため、ボーナスも無く昇級もないありさまです。
この先の見通しも無いような状態で、はっきり言って仕事に対する
意欲が出てきません。
今のまま会社に残っていても給料が上がる訳でもなく、逆に手当が
無くなって、手取りの収入もかなり減りました。

今の会社を辞めて、新しい活路を求めるべきなのか、悩んでいます。
でも、今の自分は40才を越えてますので、次の仕事を見つけるのは
かなりの難題です。

このまましがみついたら良いのか悩んでいます。
どうしたらいいでしょう・・・・、教えて下さい。

………………………………………………………………………………… 

上記の相談に対して、このような回答を差し上げました。

           ↓↓↓

─────────────────────────────

だいぶお悩みのようですね。
でも、ご安心下さい。
あなたに勇気の湧くアドバイスを差し上げましょう。

会社の経営が思わしくなく、2年くらい業績が悪いので見通しが立たない、

と言う事ですが、そんな事はありません。
なぜなら、業績が悪いのに2年も会社が存続している事の方が素晴らしい
からです。

業績が良い会社であっても、次の日になったら倒産する事もあります。

これは取引先の集金が急にダメになったり、手形を貰っていた取引会社が
倒産してしまい、そのあおりで資金繰りが狂い「連鎖倒産」と言う事もあり得
るからです。

そして、黒字倒産と言う事もあります。

これは、売上げが上がっているのに、現金は2ヶ月後にならいと入らないと
言うように、材料の支払いや経費の支払いが先になる為に、手持ちのお金
が無くて支払えず行き詰まると言うパターンです。

このように会社経営というものは、一筋縄では行きませんから、その中で2年
も持ちこたえているのは、貴方の会社に携わっている仲間達が、必死になって
努力しているからこそ、ここまで来ているのだと思います。

それに、業績が悪いと言う流れは永遠に続く事はありません。
経営と言うものは、良いときもあれば悪いときもあるからです。
これはどの会社に於いても同じ事は言えます。

何かのキッカケでいきなり好転する事もありますので、今の悪い状態は必ず
好転するための、前ぶれになるのだと思って立ち向かえば良いのです。

そして、仕事を辞めるべきか留まるべきかと言う事ですが、もう答えは出て
います。
今まで留まっていたと言う事は、あなた自身も本心は辞めたくないと思って
いるからです。

ですから、見通しが無いので希望が持てないと言うのは、自分自身を鏡に
映しているのと同じ事を言っているのですから、自分自身を信じて、そして
自ら会社を良くするんだという前向きな気持ちを奮い立たせれば、会社は
もっと良くなります。

会社と言うのは、ひとりでは動かしている訳ではありません。
会社にいる仲間達が、同じ目的意思を持って一緒に働き、そして育て上げ
るのが会社なんです。

ですから、今の会社を良くするのも悪くするのも、あなた自身の頑張り次第で
どうにでもなるのですから、常に前向きに進んでいけば大丈夫です。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

今後の活躍を心よりお祈り申し上げます。

───────────────────────────────

このような回答を差し上げてから、しばらく経ちますが、その後も今の会社で
頑張っているようです。

何事も足元を見つめながら、しっかりと生きて行くのも必要だと言う事でしょう。

その他、皆様も相談事などありましたら、いつでもコメント入れて下さい。
お力になれる範囲で、回答差し上げたいと思います。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■落ち込んだ時に使える“手”です。

2006年10月24日 08時47分56秒 | 心の問題

何かを失敗したとか、目標達成しなかったとか、マイナスの出来事が
あると気分も落ち込んでしまいますが、そう言った場合でも、簡単に
気持ちを軽くする方法がありますので、皆さんにもご紹介しましょう。

心理学者が多く勧める方法は、とにかく、笑顔になる表情を作ること
そうする事で、心も体も自然と明るくなり、気持ちも晴れやかになると
言う結果が出ているのです。

たとえば、泣いている子を見ると悲しくなりますし、笑っている子を
見ると楽しくなりますよね。

それと同じように、人は悲しくなると涙を流しますが、本当は悲しくて
泣いているのではなくて、泣くからますます悲しくなるのです。

そして、怒る時は、怒りたいから怒るのではなくて、怒っている自分に
ますます怒ってしまうのです。

あなたも記憶ありませんか?
怒っている自分に、ますます怒ってしまう自分がいる事を

また、表情以外にも、行動パターンも関係してくることがあります。

たとえば、何か辛い事や悲しい事があると、自然とうつむき加減に足を
引きずるように歩きますが、その状態が続いてる間は、いつまでたって
も気分は晴れません。

ところが、顔を上げて、前をしっかり見据えて軽快に歩き出すと、次第に
気分も明るくなり
前向きな気持ちになるから不思議なものです。

この現象をうまく使うと、飛び込み訪問や、クレームなどで謝りの訪問を
しなければならないような時などにも、気持ちを高める効果に使えます
から、以外と効果がありますよ。

憂鬱な気分が、一転して活力が湧いてくるような気分になりますから、
気持ちを切り替える意味でも、試して見る価値は多いにあります。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■相手から断られたら、あなたはどうします?

2006年10月19日 11時07分14秒 | 心の問題

新規開拓する方法として、テレアポ、飛び込み訪問、ダイレクトメールなどありますが、
どの方法でもかまいません。 
断られた時に、あなたはどうしてますか?

断られたのだから、あきらめて次に行く。
必要ないと言われたので、しばらく訪問(テレアポ)しない。
面白くないので、断った所には二度と行かない。
間隔を空けて、また訪問して見る。
1、2回では判断出来ないので、最低3回まで続けて見る。

この中で一番多いのは、断られた後、ほとんど営業してないと言うケースです。
これは、「断られたのだから、もう攻めてもムダだろう」と言う自分らの解釈で、
その後の営業をやめてしまっているのです。

相手がどう言う理由で断ったのか、その真意を図る事無く、自分らで決めつけて
いるのが問題なのです。

例えば、あなた自身が他の営業マンからセールスを受けた場合の事を想定して
ください。

分かり易く「車」のセールスを受けたと仮定しますが、
あなたの車は4年目で、車検があと1年残っているとします。
そして、今すぐ買い換える予定はありません。
しかし、あと半年後には、買い換えるか、それとも車検をもう一度取るのか考え
ようと思っています。

そこに、車の営業マンから電話がありました。

営業「こんにちは、
    ○○自動車の○と申しますが、ご主人様でいらっしゃいますか?

貴方「はい、そうですが・・・。」
営業「ただいま、新車発売キャンペーンを行っておりまして、
    下取り増額などお得なセールを展開しているんですが、
    お車のご予定はいかがですか?

貴方「今のところは、考えてないですね。」
営業「そうですか、しばらく買い換えする予定は無いのですか?
貴方「そうだね、今のとこはまだ無いですね。」
営業「そうですか~、下取り増額は今の機会だけですから、もし宜しければ
    幾らぐらい値が付くのか、査定だけでもさせてもらえませんか?

貴方「まあ~、その時が来たら考えておきますから、今はまだいいですよ。」
営業「そうですか~、分かりました。
    それでは、わたくし○○自動車の○○と申しますので、
    その時は宜しくお願いします。失礼しました。

スペースの関係で、簡単に断られるパターンを掲載しましたが、いずれにせよ、
ほとんどの営業マンは、断られた時点であきらめてしまいます。

このケースのように、今はその気が無くても、あと半年過ぎれば行動に移す場合
もあるのに、1回断られたからと言って、その後もダメと言う事は無いのです。

それと、あなたは車を買うときの基準のひとつに、何を考えますか?

同じ値引きで同じような下取り価格、アフタ-フォローも大差ない、さあ、どちらを
選ぶかとなれば、あとは熱心な営業マンを選びませんか?

それも、心のこもった対応をしてくれる熱心な営業マンから・・・。

多少の断りにもめげずに、何度も足を運んでくれたり、疑問点などあればすぐに
対応してくれる営業マン、そう言った営業マンが最後には「必ず」報われるのです。

ですから、一度や二度位であきらめては、本当の見込み客を見つける事も出来
ませんし、何度も通うことで相手にも「」が入りますから、いずれはあなたから
買ってくれるようになるのです。

それが、本来の営業のあり方であり、ノウハウになるのだと思います。

営業は、断られた時がスタートです。

相手の断りは、その場しのぎのケースが多いからです。
たまたま忙しかったり、機嫌が悪かったと言う場合もありますから、2回3回と
確認して見ないと分かりません。

そして3回攻めても断られたら、いさぎよく認めてあげましょう。
本当に必要無いのですね、と・・・。

あなたが勧める商品に絶大なる自信があれば、必ず分かってくれる人はいます。

ですから、1回で断られたのは、まだ断られた事にはなりませんから、諦めずに
3回まで攻める事が大事なのです。

そうする事で必ず結果も付いて来ますから、安心して下さい。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?

 


■個人で起業した後の「本当の難しさ」、教えます。

2006年10月17日 11時08分38秒 | 心の問題

自ら進んで、起業した人、
夢と希望を持って、起業した人、
やむを得ない理由で、起業した人、

人それぞれ、色んな形で起業する方がいるでしょうが、
個人で起業した後に苦労する「本当」の理由を教えます。

それは、「自己管理」です。
この自己管理は並大抵の気持ちで管理できる程、半端なものではありません。

第一に、注意する、責める、怒ると言った相手が居てくれませんから、
     やらなくても誰も文句を言ってくれません。
第二に、一緒に喜んでくれたり、酒を飲み交わす事も、
     意見を言い合う事もありません。
第三に、進むべき道が正しいのか、それとも修正が必要なのか、
     それを話し合う事もありません。

個人起業の場合は、全て、自分自身でやらなくてはなりませんから、
個人で起業して苦労する理由がここにあるのです。

これから起業しようと思っている方は、苦労する事に対する自覚と、
相当の強い意志が必要だと言う事を、もう一度認識する事が大事なのです。

本人がやろうと思っても、実際に行動に移さなければ、結果はありません。
結果が無い、イコール、収入もありませんから、
仕事をしなければいつまで経っても「無収入」です。
これでは、起業と言う名を語ったニート(仕事をせず無収入の状態)になって
しまいます。

ここでもう一度説明しますが、起業した以上は「やらなければならない」と誰でも
思ってます。

しかし、やろうと思って実際に行動に移そうとすると、心の問題などで出来ないと
言う状態に陥り、それを注意してくれる相手が居ませんから、ズルズルと時間だ
けが過ぎてしまう恐れがあるのです。

例えば、相手とコミュニケーションを取る仕事のような場合、新規開拓などで相手
を捜すとなると、それが問題になる場合があります。

つまり、営業しなくてはならないと言うケースですと、電話営業や飛び込み訪問、
或いは紹介営業など、全て自分でやらなくてはなりませんから、それを管理する
のも本人ですし、途中で止めても誰も叱ってくれないと言う、環境が問題なのです。
指示を出してくれる人もいませんから、ここが自己管理の難しさがあるのです。

会社であれば、みんなで一斉に電話セールスしたり、一緒に飛び込み訪問かけ
たりと、周りの勢いに自分も乗せられる環境がありますから、会社にいる間は
それほど気にしませんでしたが、いざ個人でやろうとすると、1人で電話して1人
で訪問する訳ですから、孤独感から虚脱感になり、そして行動に移せない状況に
なってしまうケースもあるのです。

これを克服するには、その危機管理をどれだけ持つことが出来るのか、そして、
自ら厳しく足かせをかける事が出来るのか、これに尽きると言えるでしょう。

もちろん、皆さんも、「そんな事はない、やれば出来る」と思っているでしょうが、
しかし、実際にその時になって始めて、「なぜ出来ないんだろう?」と、自分自身
に嘆く人が多いのです。

そう、やって見て始めて分かるのです。
こんな事も自分一人では出来ないのか・・」と、

ですから、これから起業しようと思っている方に、もう一度、自分自身を「真っ白
な目で見る事をお勧めします。(特に営業系の方)

 ・今まで、サボる事無く仕事してきましたか?
 ・訪問件数も自信持ってこなしてきましたか?
 ・電話架けも自らの意思で、進んで架けてましたか?

つまり、起業した以上は「生ぬるい気持ちでは到底成し遂げる事は出来ない」と
言う現実を、肝に命じておく必要があるのです。
夢や希望だけでは、やり通せません。
あなたが会社でしてきた行動パターンが、個人になってもそのまま移るだけです
から、成績が悪ければ、起業しても同じ運命をたどるだけなのです。

それを覚悟で起業すると言う方、
或いはすでに起業している個人の方に、応援メッセージを贈りたいと思います。
やる以上は、けっして後悔しないように、最後まで自分自身を信じて突き進んで
行って下さい。

あなた自身が自分を信じてやらなければ、誰もあなたを助けてくれませんから、
あなた自身で自分を最後まで「出来る」と信じてあげて下さい。
そんなあなたを、陰ながら応援しております。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?


■成功するための「秘訣」、あなたに教えます。

2006年10月15日 16時59分09秒 | 心の問題

誰でも成功したいと思っている中で、同じ人間でありながら、成功する人と失敗する人
がいます。
この差がどこにあるのか分かりますか?

成功する人は、何事にも最後まで諦めずに、ねばり強くやり通した結果が「成功」と
言う栄冠をつかむのであって、反対に失敗する人は、物事の途中で諦めてしまうために、
なにも得られないと言う結果になるのです。

継続は力なり」と言う言葉があります。
続けて行く事が如何に大変か、それだけ途中でくじけてしまうのが人間の弱さなのかも
知れません。
ですから、最後までやり通すことが、結果として成功につながる「秘訣」になるのです。

では、成功するために諦めないで続けていれば、誰でも成功するのかと言うと、
そうではありません。
その過程が、一番重要な部分なのです。

つまり、成功するために、ただ単に続けているだけでは意味がありませんから、どれだけ
試行錯誤して、小さな成功の積み重ねをして来たのかが、大きく影響してくるからです。

ですから、成功するための秘訣としては、
小さな目標でも良いので、「必ず出来るんだ」と言える目標を立てて、
   確実に実行して行く事。
確実に実行できる「小さな成功」を、毎日積み重ねる事。
仮に出来なかった時は、その日の内に「なぜ出来なかったのか?」、その原因を
  自分自身に問いかけて、同じ失敗を繰り返さない事。
そして、確実に出来た小さな目標が毎日積み重ねる事によって、大きな目標達成に
  なり、確実に成功したと言えるようになるのです。

この秘訣の内容を詳しく説明しましょう。
小さな目標を確実に実行すると言うのは、今日はこれを必ず実行するんだと言う
目標を立てて、それを確実に、そして必ず実行することを「自分自身」に約束するのです。

目標はなんでもかまいません。
外回りするのであれば、今日の訪問件数を「必ず50件回る」と決めたら、
何が何でも50件回るのです。
そして、テレアポするのであれば、架電件数を「必ず100件する」と決めたら、
何が何でも100件かけるのです。

他人は関係ありません。
自分自身に約束するのです。

失敗しても成功しても、全部自分自信に跳ね返るのですから、他人は関係ないのです。
やるか、やらないかは自分次第ですから、本人がやろうと真剣にならない限り、何を
決めても役に立ちません。

成功するキーポイントは、本人が「真剣にやろう」と言う気構えと、やらなくては
ならないと言う「意気込み」が必要なのです。

そして、小さな成功を毎日積み重ねると言うのは、所詮、人間ですから、辛いこと
や苦しいことから避けて通りたいと言う「心の弱さ」を持ってますから、これを克服し
なければなりませんが、出来る人よりも、出来ない人の方が多いのです。

なぜかと言いますと、人は周りから叱咤激励が無いと、積極的に動こうと言う意思が
続きませんし、やろうと言う気持ちがあっても、1人になるとやる気が持続しないと
言う「ジレンマ」に陥るからです。

これを克服するのが、小さな成功の積み重ねなのです。

小さな成功でも、達成すると気分がいいものです。
気分がいいと、また「やろう」と言う気持ちが沸き上がります。
そうすると、自然とやる気が持続するのです。

その「やる気が持続する気持ち」を、毎日積み重ねる事が大事です。
毎日、やる気が続く事で、何でも出来るようになります。
飛び込み訪問や、テレアポなども気にすることなく、どんどん出来ますから、
見込み客や契約も自然と増えるようになります。

これが、毎日やる気を持続させることの重要性なのです。

そしての出来なかった時は、その日の内に「なぜ出来なかったのか?」、その原因を
自分自身に問いかけて、同じ失敗を繰り返さない事が大事なのですが、その失敗を繰り
返すのが人間です。

ですから、失敗した原因をキチンと理解して、それを繰り返さない為にも、失敗を
上回る小さな成功の積み重ねをして行くことが、成功へ道のりになるんです。

そしての小さな成功を積み重ねることが、結果として大きな目標を達成した事になる
と言う意味は、小さな成功でも積み重ねることで、叶えようとする目標に限りなく近づ
く事になりますから、最後には目標達成する事が出来ると言う事になるのです。

小さな成功でも達成した事には変わりませんから、その達成が「揺るぎない自信」と
なり、あなたの大きな武器になるのです。

自信に勝るほど「大きな武器」はありません。

何事にも動じない強じんな気持ちがあれば、何でも出来ます。

以前では無理だと思うことや、最初から諦めていたことなども、正面から堂々と攻めて
いくだけの「自信」がありますから、もう成功したのも同然なのです。

いかがですか、
今の自分を、何でも出来る「積極性」のある自分に変えて見ませんか?

あなたなら変える事が出来ます。
なぜなら、このブログを見てくれたのですから、もう心配する事はありません。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に関する【 ノウハウ 】を掲載している、
ブログやHPはたくさんあります。

特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?