goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

ピンクのチネリ

2015-12-27 10:34:00 | 自転車
CINELLI SUPERCORSA】 特別カラー「ローザ」限定発売!

チネリからスーパーコルサ特別カラーが限定発売されます。

自転車を趣味にしていたら一度は乗ってみたい“チネリスーパーコルサ”。
ROSA=ピンク。ピンクをお待ちだった方も多いのでは!?

納期は2月末頃から順次入荷予定だそうです。
ご予約お待ちしております。





新橋から赤坂見附へ

2015-12-24 11:20:00 | お散歩
今日はあいにくの曇り空。夕方からは雨の予報です。
なんとなく、いつでも室内や地下鉄等に逃げ込めそうな、そんな街中を今日は歩いてきました。


新橋の日テレで《スターウォーズ展》みたいなのを開催中と言うことで向かってみましたが、やはり祝日、行列していたのでパスしました。

R2が歩き回っていましたよ。



イベントの準備中。キンシオさんのイラストですね。



祝日でどこの大学もお休みなので今日は学食ランチ無し。
まだ日本に2店舗しかないと言う《タコベル》があったので寄ってみました。

美味しかったですがちょっとお高いかな?



日テレの敷地から出ると、やたら根室推しの定食屋さんが。



《旧新橋停車場》にも立ち寄りました。



東京タワー方面へ歩いています。新橋もちょっと駅を離れるとこんな一角も残っているのですね。



港区愛宕の《青松寺》です。仁王さんが左右にお二人づつ、四人も立っていらっしゃいました。





青松寺のすぐ近く、愛宕山の《愛宕神社》です。有名なスャbトなので一度来てみたかった場所にやっと来られた。



出世の石段。



急ですねー。



数えて登ったら86段でした。



神社もきれいでした。



社務所に入れてほしい三毛猫。



愛宕山の裏を降ります。狭い道、前方にチラッと見えているのは愛宕髄道です。



青松寺から虎ノ門寄りにある《天徳寺》。ここに小さな板碑がありました。



虎ノ門の裏道から見上げる東京タワー。
最近スカイツリーを見慣れちゃって、なんだか東京タワーが小さくかわいく見えます。



《虎ノ門》なんて聞くと私なんかは大都会を思い浮かべますが、路地にはまだこんなスペースや古い住宅が残っています。
でもこの駐車場なんかも地上げ? されて、再開発を待って寝かされているんでしょうね。







麻布台の《雁木坂》。東京の街歩きってこうした段差、高低差が楽しみのひとつでもありますね。



使途不明な階段や地下室の入口にもわくわくする。





有料で見学するようなすごく古い建物も興味はありますが、こうして普通に残っている少し古い建物も好きです。
左側の建物はギャラリーになっていました。



そしてこんなちょっと昔の《〇〇レヂデンス》みたいな建物。
このマンションの張り出した二階部分なんかにグッときます。

(気になって調べましたら、1968年に発売されたライオンズマンション第1号「ライオンズマンション赤坂」だそうです。)



そして六本木交差点を通り過ぎ、こちらは有名な赤坂の《リキマンション》。

近くへ行くまで知りませんでしたがこちらはかの有名な《力道山》さんの建てたマンションだそうで、ご本人も最上階にお住まいになっていたそうです。
力道山さんが亡くなられたあとはジャイアント馬場さんがお住まいになられたそうです。



“R”のマークは最上階の外壁にも付いていましたよ。



そんなリキマンションの住人。
最初はヘタウマなイラストに魅かれて近づいたのですが、奥にご本人がいらっしゃいました。

チャンさんです☆



赤坂見附の繁華街まで歩いてきました。ちょっと歩き疲れた。

あ、あんなところにきゅうけいにちょうどよさそうなおみせがあるぞ。



ふーん、、、ふーたーず? っていうんだ。
















いやぁ、疲れていたんで長居しちゃった…。ごちそうさまでしたー。









クリスマスプレゼント!?

2015-12-22 12:12:00 | sale
店頭の在庫を寄せ集めて700cのDISCホイールを組立ててみました。

リムはディスクホイール専用の《ALEX TD17》、ハブはちょっと旧型ですがセンターロックの《シマノデオーレ M535(100x135)》、そしてスメ[クは《DTチャンピオン2.0ブラック》です。



26インチのMTBにセット可能ですので、28c~38cサイズのタイヤを履かせて導入して頂ければオンロード~フラットダート用の本当の意味でのクロスバイクが作れますね。

29インチのMTBでしたらこのホイールにオンロードタイヤをセットしておいて、コースに応じて履き替えるのもいいですね。

もちろんディスクブレーキ台座が有れば、Vブレーキ仕様のクロスバイクをディスクブレーキ化できます。

こちらのホイール、前後ペア定価19.500円ですが、クリスマスセールとしまして《14.900円+税》でいかがでしょうか。

12/31まで!

売れなかったら、、、次はお年玉セールとして出品します(^^;



十条から赤羽、そして押上。

2015-12-20 15:39:00 | お散歩
本日は《十条銀座商店街》等で有名な十条へ来てみました。



しかしそんな商店街もスルーして、路地裏をお散歩しますよ。
(こちらの会社は調べたら狭山市にも工場があるそうです。)



で、《帝京大学》で恒例の学食ランチです。
キャンパスも校舎も新しく特に見るべき物はありませんでしたが、ここの学食はとても良かったです。
学食価格なのに味もボリュームもとても満足のいくものでした。
今まで通った学食で一番かもしれません。



お腹もいっぱいになったら赤羽方面へお散歩の再開です。







《十条富士神社》の富士塚に登りました。



十条から赤羽の路地裏は猫にもたくさん会えてなかなか良い所でした。
《若宮八幡神社》や、太田道灌が築城したといわれる稲付城跡に建つ《静勝寺》等、見所いっぱいでした。

で、唐突にスカイツリー。



献血ルームfeel》で献血です。
夕方遅くに行ったらひとりでした。ここ、落ち着けて好きです。



ソラマチではマトリョーシカのお店がオープンしていました。



子供の頃からマトリョーシカが欲しかった妻が真剣に品定めしています。



ロシアン美人。『オカイアゲ アリガトウゴザイマシター』



屋外ではプロジェクションマッピングをやっていましたが…ごめんなさい、イマイチでしたね。





そろそろお腹も減ったのでご飯でも、と思ったのですが、スカイツリーソラマチの中はなんだかこう画一化されたなんだかわざわざここで食べなくてもいいじゃん!? 的なお店ばかり。
つまらないので外に出て錦糸町方面へ歩き、何軒目かの中華屋さんに飛び込みました。

麻婆麺、美味しかったです。



街から見上げる夜のスカイツリーはやっぱり綺麗でしたね。