bikepit saito

自転車屋の日々

パーツ交換

2017-10-31 10:24:00 | 自転車
フレームはそのまま活かし、パーツの総入れ替えのご依頼を頂きました。

作業としましてはひとつひとつチマチマとパーツを取り替えるのではなく、一度フレームを裸にしてしまいます。

ヘッドのオーバーホールはもちろん、ボトルケージに隠れた汚れ等も落とす為です。



この方が仕事も楽ですし、新車のように蘇って気持ちもいいです。

こちらのフレームにはR9100デュラエースを組み、併せてホイールのオーバーホールもご依頼頂きました。

そもそも丁寧にお使いでフレームがキレイだったのもあり、バーテープも新しくなり新車のようになりました。



錦糸町から平井、小岩周辺。

2017-10-20 10:27:00 | お散歩
10/4、今日は錦糸町の駅から歩いています。

横十間川、運河でしょうか、亀戸の方へ渡りました。



銀座は銀貨の鋳造をしてた。 ここでは寛永通宝を作ってた?



つたで覆われた建物。大きくてきれいな花が咲いていました。





ここにも秀和レジデンス。



旧中川を渡る鉄橋です。なんだか登って遊べそう。



太い鉄骨の中の空洞。



平井の燈明寺へ。
ここにはあの "鹿鳴館" のシャンデリアが保存されていると言うことだったのですが、一般公開はしていませんでした。



門前に "金太郎せんべい"。ここのお煎餅、とても美味しかったです。



平井駅前で博多ラーメンを食べ、同じく駅前のドラッグストアで頭痛薬を買い、電車で荒川と中川を渡り小岩に移動しました。



なんでも無い道を行く。





もはや黄色とは呼べない色になってしまった…onちゃんとの出会い。



立石から根津へ電車で移動しました。
言問通りを本郷通りへ下る "弥生坂" を通って東大の方へ。



この辺りが弥生土器発祥の地なんですね。



そして安田講堂。



少し早いですが東大の学食で夕飯を食べて帰ります。
今日は安田講堂の下にある大食堂ではなく、暗く地味な階段を下りていく小さな食堂で。



カツ丼。美味しかったです。



お帰りは本郷三丁目からいつもの大江戸線で。










国士舘で昼食を

2017-10-16 16:30:00 | お散歩
9/27の散歩は猫からスタート!



大江戸線西新宿五丁目から代々木方面へ向かって歩いていて通りがかったここは「切通しの坂」。切り通しだった面影はもはや感じることは出来ません。



岸田劉生と言えばあのおかっぱの "麗子像" を思い浮かべますね。





代々木で一軒秀和レジデンスを見学しました。



きれいな中庭のあるオシャレなマンションでした。



参宮橋駅まで来ました。人はそこそこ多いけど、なんだかとてもローカルな感じの地味なホームで落ち着きます。



その駅前で見かけた旧陸軍の用地を示す石柱。都内や埼玉でも意外と多く目にする事ができます。



小田急線で移動したのは世田谷代田駅。恒例の秀和詣でをしつつ国士舘大学へ向かって歩いています。

程なくして国士舘大学に到着。キャンパスの中にはこんな建物も。



そそくさと学食へ。このビルの地下です。



久し振りに学食らしい学食。最近は業者の運営する過度に豪華できれいな学食が増えましたからね。そして安いのも学食らしくていいですね。



男子学生が多いイメージ通りボリュームがあります。



渋い学食も良いですが実はここ国士舘、夜景を見ながらお酒が飲めるレストランもあるのです。



景色を眺めつつ食後のいっぷくです。



ここまで来たので直ぐ近くの豪徳寺にお参りして行きましょう。
招き猫で有名なここ豪徳寺ですが、この三重塔にも…



招き猫がいます。



豪徳寺の境内に建つ招福観音には外国からのお客様もたくさん。



目的はこのたくさんの招き猫。
海外のSNSにもたくさんUPされていそうですね。





豪徳寺のそばを走る世田谷線に招き猫ラッピングの車両が。







雰囲気のある病院ですね。中を見てみたい。診察は受けたくない。



"世田谷ボロ市" で有名な上町のあたりへ出ました。
ここには旧車趣味の人々の間では超有名な某自転車店があります。
寄って行きます。何年ぶりだろう、この店に来るのは。



ダメだ…欲しい物がたくさん有り過ぎて目の毒だ。
今必要な物ではないから我慢できるけど、この店に並ぶ商品は日に日にこの世の中から消えていく希少な物ばかり。
また出直して…来られたらいいな。



上町からは乗り換え無しで渋谷へ出られる都バスにのりました。
夕方の都会の車窓ってちょっといいですよね。

渋谷からも西武線乗り入れで乗り換え無しの便を選び楽々帰ってきましたよ。



森下から本所、浅草界隈

2017-10-13 15:32:00 | お散歩
時は9/20、展示会のある水曜日。
今日も大江戸線の駅から歩き始めました。

森下の駅を出てすぐの五間堀。
地図を見るとこの辺りだけ区画のおかしい部分があるんですよね。それが堀の跡。



本所へ向かってぶらぶら。



猫もお婆ちゃんものんびりしてます。



あら、なんだか変わったお店。



古くからやっている自動車部品屋さんみたい。
周辺の自動車修理工場から、安く直すための中古部品を買いにくるのかな。それにしてもマニアックな品揃え。





下町っぽい床屋さん。店名のタイルがいいね。



いつもの秀和レジデンス見学。



のちスカイツリー。
献血している時は毎月のように来ていたけど、今は通院中で献血出来なくなりました。



スカイツリーの程近く、大横川親水公園の横に "たばこと塩の博物館" はあります。
入場料も安いですし展示も充実していますし、トイレもお借りできて休憩も出来るので寄って損は無いと思います。



今日はこんな特別展も開催中でしたし。



印象的な文春の表紙。買ったことのある号も有ったかな!?



スカイツリーを横目に隅田川のほとりまで歩くと牛嶋神社があります。



富士塚、じゃないですね。



手前の石は牛だった。



名前の通り境内には牛がいっぱい。



頭痛が治りますように、、、と頭を撫で回す。



こちらは食用になった牛の供養碑のようでした。



隅田川を浅草側へ渡りました。
公園に大きなクジラ。昔隅田川にもクジラが…居なかったですよね。



GIOSの展示会に寄りました。GIOSは来年70周年なんですね。



定番のGIOSブルーに、来年は多くのモデルにこのシルバーがラインナップされていました。
なかなかかっこいい色でしたよ。



浅草の裏道をぶらぶらしていたらガラス戸越しになんだかとてもきれいなストラップのような物が目に飛び込んできました。
あまりにきれいなので覗き込んでいるとそこのご主人が気が付いてガラス戸を開けて中に招いてくださいました。

作られていたのは下駄や草履の鼻緒でした。
壁一面に色とりどりの鼻緒、すてきです。
最近は需要も減り同業者もどんどんやめていっていると言うお話しでしたが、京都や奈良の方へも卸しているとのこと。
色々なお話しが聞けて、最後に店内のお写真を…とお願いしたらメ[ズを決めてくださいました。



招き猫と言えば世田谷の豪徳寺ですが、こちらの今戸神社も招き猫推しなんですね。







リアル招き猫?





今戸神社から歩いてすぐの待乳山聖天へ。まつちやまと読みます。



こちらは大根を奉納することで有名ですね。
夕方寄ったのでたぶん奉納された大根は片付けられていて見ることは出来ませんでした。



本殿やいたる所に



大根と巾着が。

大根は身体を丈夫にし、良縁を成就し、夫婦仲良く末永く一家の和合を御加護頂ける功徳を表し、巾着は財宝で商売繁盛を表し、聖天さまの信仰のご利益の大きいことを示されたものだそうです。



さて、そろそろ散歩もおしまい。
帰りは近くの浅草から、ではなく、大江戸線蔵前駅まで更に歩きました。