bikepit saito

自転車屋の日々

イタリアンvsJIS!?

2007-05-28 22:38:05 | 自転車
完組みホイール全盛の今日この頃ですが、まだまだ手組のご注文も頂きます。

ホイールを組む場合、リムとハブとスメ[クの銘柄以外にスメ[クの太さの指定が必要です。
ただしそこまで決定しても最後にスメ[クの‘編み方’があります。

そこまで指定なさるお客様はほとんどいらっしゃらないのですが、BPSではロードレーサー、MTB、ディスクブレーキ対応、DH専用…と、それぞれの編み方を変えて組み立てています。
用途によって緩みづらい組み方、強い組み方、スメ[クが折れづらい組み方etc…色々とあるのです。

その組み方の名称として‘イタリアン’とか‘JIS’とか‘逆JIS’とか…ヤヤコシイですね!?
‘逆イタリアン’はDHのディスクホイールのフロント側に。
‘旧JIS’はそのリヤ側に。

↓←進行方向‘逆イタリアン’ ↓←進行方向‘旧JIS’
    


めで鯛アサラン

2007-05-27 22:39:02 | 自転車
昨日のアサランは珍しく全員ロードレーサー揃い踏みとなりました。
普段はMTBで山組のメンバーも、近場の山の蜘蛛の巣攻撃!?に辟易したかロードレーサーに乗り換えての登場です。

【BPSのアサランはクラブ(ヒップホップに合わせて踊る所ではありません。)やチーム(センター街で地べたに座ってる若…)と言う形をとっていない、縛りのない自由な集まりなので、バイクはロードでもMTBでもなんでもOKなんです。】

以前のアサランは、ちょっとそこまで…のノリで、松ノ木でUターンが定番だったのですが、最近は皆さん普段の自主レンの成果かどんどん健脚になり、Uターンする場所が小沢峠になり名栗になり…昨日は山伏峠でした。

あ、もちろん‘初心者大歓迎ようこそBPSのアサランへ!’ですから、私と何人かは峠に向かわず山の無い原市場方面へ向かい、楽なルートで帰還致しました!

オレも峠に行きたかったぜっ! イヤザンネン…ハイハイ…ウソウソ

そして今回は走行後のお楽しみ、八王子のSさんから‘鯛八’のたいやきの差し入れです!
デカイ! ブ厚い! ズッシリ重い! あんこの量も、コレデモカ!のハンパじゃないボリュームでした。
一つでお腹いっぱい! ごちそうさまでした。

↓酒焼けより日焼け!?    ↓逃げろたいやきくん!
  

水曜山組

2007-05-21 17:40:50 | 自転車
ある晴れたとある水曜日、平日休みな男二人、朝も早くから連れ立って遥か山の頂に走りに(下りに?)行ってきました。

超有名なコースですが、ここではその名前は伏せておきます。
とりあえず現地までは車移動、そこから山頂までは全舗装のルートを選択しましたが、後半は全て押しで…。
われわれのモットーは“下りの為に体力は温存しておく!下り楽しければ全て良し!”なので、登りは無理して頑張って乗車にはこだわらないのデス。

その下り坂ですが、某コースガイドには‘初心者コース’と紹介されていますが、根っこバリバリ段差上等‘町田ドロップ’や‘○○山の首吊り坂’?等々、なかなかに手ごたえのあるヤツでした!
しかし、ハイカーに会ったら止まる位の勢い(気持ち)で近づき挨拶し、後輪ロックで地面を掘らないようにバイクコントロールに細心の注意をしながら…、見通しの良い所ではスピードも出すしバンバン飛ぶけど…それが大人のマナー、大人の走りですよね。

登りに要した時間の半分もかからず降りてきてしまいましたが、やっぱりD系下りは最高です。

↓山頂は大賑わい…    ↓サンタが山にやって来た…
  


なんでもディスク

2007-05-17 17:40:32 | 自転車
息子こいちのNewMTB、‘さっそくディスク化計画’が始動しました。

と言うのも、非常に程度の良い中古のディスクセットを下取りしまして、ヨッシャー!これをインストーーール!!!な訳です。

元々付いていたホイールとタイヤがメチャ重だったので、SUNNのリムを採用しているキャノンデール(新車)から外したホイールに変更していたのですが、このリム、ブレーキシューのあたる面が異常に狭くVブレーキのセッティングにとても無理があったので(そもそもそれで外されていた…)このリムをディスク用ハブで組み立て直しました。

バイク自体は安いジャイアントなのでフレームにディスク台座がありません。

ここで登場したのが‘ミスターコントロール’の後付けディスク台座キットです。
…なつかしい…まだ有ったのか…そんな声が聞こえてきそうですが、ディスクブレーキがまだまだ珍しく、もちろんディスク台座の付いたフレームなんて更に珍しい時代に大活躍したパーツです。【まだ在庫一つ有りマス】

これをエンドに取り付けるのですが、フレームエンド側にあるネジ穴に対応する位置のアダプター側に穴を開け、ボルト止めで固定しました。
もちろんそれ以外にも、前後へ動いてしまわないようにする構造(トルクロッド?も)になっているので、まあこれはダメ押しの安全対策と言ったところでしょうか。

さてさて、無事に取り付けも終了したのですが、なんだか見た目も持った感じも、少し重たくなりました…。

でもでもヘイズのメカディスク、ちゃちなVブレーキよりセッティングも楽だし、良く効きますよ!

↓なんだかゴチャゴチャ  ↓でも‘メカッ’ぽい!?