bikepit saito

自転車屋の日々

小川町 普光寺の板碑群

2019-05-22 16:03:00 | 板碑いろいろ
小川町周辺は板碑のメッカ。今日も車でぶらぶらしていたら…



ドーン!





久しぶりに予備知識無しに大きい板碑と遭遇してちょっと興奮しています。





山門と茅の輪をくぐった先にも…



ジャーン!



こんな小さな板碑も。





縁日にやった "型抜き" みたいに山形の上をじょうずにくり抜きたい。



それにしても目が充血。







渋谷から麻布

2019-05-21 11:13:00 | お散歩
2019/1/23、今日は渋谷の街中、ビルの上に建つ"宮益御嶽神社"から散歩スタート。





狼です。





さて、歩きます。



自然に還りそうなブルックス。





猫です。







渋谷川。



広尾のカレー屋さんは異国情緒たっぷり。(お客さんに外国の方多し。)



ドイツ大使館の壁。色々なことわざや格言が可愛いイラストと共に分かりやすく解説されていて、見ていて読んでいて飽きないです。



ドイツ大使館脇の坂。



麻布の閑静な住宅街の中に伝説の"がま池"なるものが現存すると聞いていたので探してみました。



ブラタモリでは近隣のマンションのテラスから眺めていましたか、個人の力ではこんなもんです…。



天下の麻布にもまだまだこんな道があるんですねぇ。













イートインコーナーの有る外国の食材を扱うスーパーで休憩。
このお菓子、パッケージのイメージに比べて残念な造形と味…。



暗くなりました。ライトアップされた東京タワーを確認していつもの大江戸線で帰宅しました。













木リム

2019-05-20 10:58:00 | 自転車
傷んだ木製のチューブラーリムの交換作業。
色々なブレーキシューで試行錯誤しているのですが、どうしてもリムサイドの削れは避けられない…。
雨でも走りそれなりに衝撃も加わるとヒビが入ることもあります。







組み立てには木製ならではの知識が必要で、多少のノウハウは持ち合わせておりますがまだまだ、難しいな…と思いながらの作業です。が、リムを持ち込んでさえくだされば組み立てはさせて頂きます。
リムは…取り扱いが無いもんで…。

太田と足利

2019-05-19 13:25:00 | お散歩
5/15、車で足利へ。
足利学校や鑁阿寺、織姫神社を見て回る。



その前に太田市役所の社食でランチ。民間のお店が二軒入居していて社食らしさは全く無いが、競争原理が働いて?安くてボリュームたっぷり。



そして眺めもいい。



さて、まずは"足利学校"へ。足利は観光地ですが市営の無料駐車場が多くていいですね。





学校から鑁阿寺までの街造りは川越を思わせます。







足利氏の館で砦だった鑁阿寺を見学し街へくりだします。



この道は30数年前の自転車の旅で通ったと思われます。その時足利学校には寄らなかったんだな。









あの自転車旅で、タイミングによってはこの駅前で野宿していたかもなぁ。実際は隣町の西桐生駅近で野宿しました。



高台に建ち街を見下ろせる織姫神社へ。







足利を散歩した後は太田市は大泉町の"ブラジルのスーパーマーケット"でお買い物を。



見たことのないパッケージがたくさんあって面白い店内。店員さんはみんな日系ブラジルの方々かな。パンもソーセージもお菓子もみんな美味しかった。レジも日本語で対応してくれるので安心です。



今度はブラジル料理を食べるためだけに行ってみようかな。











エアレスタイヤ "タンナス"

2019-05-18 12:08:00 | 自転車
"絶対にパンクしないタイヤ" を謳うエアレスタイヤ(ノーパンクタイヤ) "Tannus" の取り付け依頼があり、挑戦してみました。



リムに取り付ける前に、専用のピンをセットします。
ピンはサイズごとに色分けされています。今回はリムの内幅が約18mmな事から黒い21.5mmのピンを使ってみました。



ピンの向きに気を付けて奥まで刺していきます。



ピンがセット出来たらタイヤの一部をリムに載せ、専用のタイヤレバーでピンがリムのフック部分に引っかかるように押し込んでいきます。
ピンは "パチン…" と言うよりも "パチン!!!" と言った感じで、少々力が必要ですが気持ち良くはまっていきます。
ある程度の数ピンがはまったらタイヤ全体をリムにセットしますが、これは専用のタイヤレバーを使ってもなかなかきつかったですね…。きついチューブラータイヤをはめる感じでした。



全てのピンがセット出来たらタイヤレバーを置いてちゃんとピンがはまっているかどうか全部のピンをビードを捲るようにチェックしました。
ちゃんとはまっているように見えて、3~4個はまっていませんでした。



最後にバルブ穴を塞ぐシールを貼って



完成です。



1本目より2本目の方が少し楽に作業できましたが、結構力を使うので1日の作業は4本くらいまでにしたいもんですね。
それと、ピンの長さの選択とこのタイヤが使えるリム(内幅)の目安がもっと明確だといいですね。