goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

今日のインドカレー

2011-10-12 20:28:00 | インドカレー
今日は某展示会のために東京タワーのお膝元、芝大門に来ています。

場所的には先週と同じ浜松町周辺にくくられる訳ですが、東京タワーの方から近づくと全く違う街のようです。

本日伺ったのは“マサラキッチン”、ビルの二階にあります。
探しながら行ったらちょうど昼時になってしまい、店の前に行列が出来ていました。

案内されて入ってみたら狭いお店でしたが、その割りにはさほど待たされませんでした。

注文したのはタンドリーチキンが付いてナンのお代わり自由なBセットです。

カレーはコショウ風味のチキンカレー。辛さは選べず水っぽく(薄い?)、イマイチ!
ナンは大きさも焼具合も味もとても良かったです。でも、お代わりのナンは作り置きを温めて置いておいた物かな?

セットのチャイはアイスは選べず。


狭いお店に昼時にひとり客…まぁ相席っぽい狭い席に通されるのも致し方ないかと思いますが、ちょっと落ち着いて食べられる感じではなくて…と言いますか、私が都会の店に慣れていないのでしょうね…。

落ち着いて、ゆっくり、美味しいカレーが食べたいなぁ…。

今のところ浜松町周辺のインドカレー屋さんは、自分的には…イマイチ!



(画像はお店のHPから拝借)

土中から屋根

2011-10-11 17:56:00 | 日々のできごと
今朝、スイフトでぶらぶらしていたら、狭い道の脇、足元にコンクリートの屋根がありました。
怪しい…



さて、これは何でしょう?左側には地中に潜って行くように入口(階段?)が見えます。
深いのかな…
入口の縁にはコンクリートで造られた装飾のような物も見てとれます。
この階段の延長上、畑を挟んだ数十メートル先に向かい合うように小さなお稲荷さんが有ります。
何か関係有るのかな…



反対側には通気口のような物が。これも根元に“綱“のような装飾があります。
んー、何だかタダならぬ雰囲気が…ワクワクしますねー!


え?しません?



さっそく聞き込みしてみました。この物件の目の前の、大きくて立派な蔵のある御宅の庭で草刈りをしているおじさん、こんにちは。



これはですね、昔、桑の葉やお茶の葉を保存して置く、まあ言ってみれば土の中にある蔵のような物だったそうです。

地上にある蔵もそうですが、ここも室温が良い具合に保たれて重宝したのでしょうね。

自分が新発見した訳ではなく、これはここに昔から存在していた訳ですが、自分の知的好奇心が刺激されて、満たされて…、身近にもまだまだ楽しい事(物)がいっぱいありますねー。



近くにはVTも…