goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

献血

2015-09-10 13:06:00 | 日々のできごと
ひと通り展示会をまわった後、いつものように献血へ行ってきました。

今日もスカイツリーの “献血ルームfeel” さんへ。

台風の影響で、景色を眺めるには窓の外にワイパーが欲しくなるような状況でしたが、相変わらずこの献血ルームは窓が大きくて明るいし、そこからの眺めはジオラマのように楽しいです。



そしてもうひとつの楽しみがこれ。

ここは他の献血ルームと違って無料の自販機で勝手にドリンクを飲むのではなく、カフェみたいと言いますか、カウンターで注文する形式になっています。(もちろん無料)

献血後の最初の一杯にはお菓子が付いてくるのですが、その時一緒に渡される紙ナプキンにいつも手書きのメッセージが添えられているんです。(平日の手が空いた時だけかもしれませんが)

気持ちがホッコリしますよね。



ブリヂストン アンカー

2015-09-10 12:18:00 | 展示会
2016のブリヂストンアンカー発表会に行ってきました。

会場はオシャレな代官山の判りづらい場所。


来年のイチオシは “RS9” 。

今回はブリヂストン中央研究所との共同研究で、綿密なシミュレーションと実験評価を行ったとのこと。
新しいフレームのコンセプトは “車体の推進力を最大化” すること。
ャCントは “BBの振れを的確に制御” と “BBの振れを後輪に伝えない”。
これらを適度なしなりと組み合わせ “進むフレーム” として実現させたとのことです。



そして完成した “RS9” は、“50メートルで4センチ多く進む!” フレームに進化したのです。



カラーリングに関しては、上のRS9の画像の “レーススタイル” と、下の “エッジスタイル”、そして近年オーダー数が増えていると言う “シンプルスタイル”(単色塗りですね)、そして “レーシングカラー” の総計297パターン(ロゴカラーも選択して)から選択できるようになります。







GIOS

2015-09-10 10:20:00 | 展示会
2016もGIOSは揺るぎないですね。色々な意味で。

こんな “カンパニョーロモデル” をラインナップし続けてくれるのも嬉しいです。
相変わらずクロモリフレームのラインナップも豊富ですしね。



今年目に留まったのはこのミニベロです。
いわゆるシティサイクルのようなスタッガード型フレームがベースですが、女性専用車と言う枠に留まらない500mmサイズも用意されているのが良いですね。
前三角ならぬ前四角のバランスも絶妙で、街に停めても絵になりそうです。




同じビル内の別会場で国内メーカーの展示会も行われていたのですが、このミカシマペタルの組立て実演とその説明は面白かったですね。

ひとつひとつ経験豊富な職人の感覚で、必要なシムの選択とタマ当たりの調整をしていました。



ついでにこれ、OGKのオーバーグローブ。寒がりさんには超オススメです!