広島から島根を縦断していった大型の台風10号による大雨で岐阜市も被害が出ました。毎晩見に行っている長良川鵜飼の観覧船が流されたり破損したそうです。
NHKニュースより

岐阜県を流れる長良川では、係留されていた鵜飼いの観覧船4隻が流されたり、大きく壊れたりする被害が出ました。船の係留場所を囲う堤防が壊れたことが原因とみられています。長良川名物の「長良川鵜飼」を見物する観覧船を運航している岐阜市によりますと、係留されていた45隻のうち、これまでに20人乗りの船4隻が流されたり、大きく壊れたりしたということです。
長良川の岸には、川の流れから船を守るため、市が「仕切り堤」と呼ばれる堤防を整備して流れの緩やかな係留場所を設けていますが、大雨で川の勢いが増したことで「仕切り堤」が午前11時半ごろから少しずつ削られたということです。その結果、「仕切り堤」はおよそ100メートルにわたって壊れ、係留場所に大量の水が勢いよく流れ込み、船に被害が出たとみられるということです。
毎日新聞より
午前11時45分ごろ、係留場を監視していた船員から「堤が切れ始めた」と市に連絡があった。午後5時過ぎまでに3隻が付近で発見され、1隻は午後5時現在、愛知県境の木曽三川公園前を流れているという。

お昼にリーフの充電に行って、車の中でこのニュースを見ました。道理でやかましくヘリコプターが飛んでいるわけです。昨年も大雨で「仕切り堤」が壊れ、船が流されました。市では「仕切り堤」の強化を考えているようです。
岸に直接つないである船はともかく「仕切り堤」は河原の石を重機で押し固めたものですからそちらにつないであれば流されるのは当然です。
私の記憶では昔は大水が出た時、鵜飼観覧船は忠節用水(下記地図中、「せいらん会館」から「櫻井銘木店」の間にある水路)に避難させていた覚えです。いつから用水に避難しなくなったかというと河川敷にパターゴルフ場と用水内に親水公園的なプロムナードを整備したときからと思います。

いずれにしても観覧船の一割を失ったわけですし、自然河川のことですから恒久的な堤防強化よりも昔ながらの緊急避難という先人の知恵に倣った対策をとるのも悪くはないと思いますがね。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
NHKニュースより

岐阜県を流れる長良川では、係留されていた鵜飼いの観覧船4隻が流されたり、大きく壊れたりする被害が出ました。船の係留場所を囲う堤防が壊れたことが原因とみられています。長良川名物の「長良川鵜飼」を見物する観覧船を運航している岐阜市によりますと、係留されていた45隻のうち、これまでに20人乗りの船4隻が流されたり、大きく壊れたりしたということです。
長良川の岸には、川の流れから船を守るため、市が「仕切り堤」と呼ばれる堤防を整備して流れの緩やかな係留場所を設けていますが、大雨で川の勢いが増したことで「仕切り堤」が午前11時半ごろから少しずつ削られたということです。その結果、「仕切り堤」はおよそ100メートルにわたって壊れ、係留場所に大量の水が勢いよく流れ込み、船に被害が出たとみられるということです。
毎日新聞より
午前11時45分ごろ、係留場を監視していた船員から「堤が切れ始めた」と市に連絡があった。午後5時過ぎまでに3隻が付近で発見され、1隻は午後5時現在、愛知県境の木曽三川公園前を流れているという。

お昼にリーフの充電に行って、車の中でこのニュースを見ました。道理でやかましくヘリコプターが飛んでいるわけです。昨年も大雨で「仕切り堤」が壊れ、船が流されました。市では「仕切り堤」の強化を考えているようです。
岸に直接つないである船はともかく「仕切り堤」は河原の石を重機で押し固めたものですからそちらにつないであれば流されるのは当然です。
私の記憶では昔は大水が出た時、鵜飼観覧船は忠節用水(下記地図中、「せいらん会館」から「櫻井銘木店」の間にある水路)に避難させていた覚えです。いつから用水に避難しなくなったかというと河川敷にパターゴルフ場と用水内に親水公園的なプロムナードを整備したときからと思います。

いずれにしても観覧船の一割を失ったわけですし、自然河川のことですから恒久的な堤防強化よりも昔ながらの緊急避難という先人の知恵に倣った対策をとるのも悪くはないと思いますがね。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング