2017年7月14日 (社台ファーム) |
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。 |
担当スタッフコメント
この中間も順調です。 直線走路でのF15-14ぐらいなら楽に動けるようになっています。 ただ動けるというだけでなく、乗り込み強化に比例して体の上下動が少なくなり、背中の伸縮が無駄なく滑らかにできるようになっています。 当初の移動は秋口の予定でしたが、運動量は十分に確保できていますし、入厩までいかずとも中継の育成場に移動の可能性は出てきました。 移動も視野に入れて進めていきたいと思います。 |
馬体重506キロ |

2017年7月31日 (社台ファーム) |
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。 |
担当スタッフコメント
直線走路での強めを中心に順調にメニューを消化しています。 コンスタントにF15-14を乗っても疲れも見せず、この時計でも楽に動けるようになっています。 上がりの息の入りも問題ないのも頼もしい限り。 肌には銭型も出ているように体調も良さそうですよ。 この状態なら想定より早い移動も視野に入ってきそうですし、藤原師と今後のプランについて協議しながら進めていきます。 |
馬体重502キロ |

2017年8月15日 (セグチレーシングステーブル) |
コメント
この中間も順調に乗り込まれ、師のゴーサインが出たため、先週末にセグチレーシングステーブルに移動しています。 ワンクッションでグリーンウッドに移動の予定になっています。 |

2017年8月18日 (セグチレーシングステーブル) |
コメント
ワンクッションでグリーンウッドへ運ぶ予定だったのですが、飼葉を食べてくれないので輸送を見合わせている状況です。 輸送熱が出たわけでも、テンションが変な感じなわけでも、目に力がないわけでもないのですが、飼葉を食べてくれず、お腹の調子が不安定で下痢をしています。 到着当初はトレッドミルに入れてみたものの、この感じでは…ということで今はマシン運動のみ。 今日は乳酸菌の入った栄養剤を補液しています。 長距離輸送や環境の変化などもあって、牝馬ですし神経質な面が顔をのぞかせているのかもしれませんね。 ただ、食べてくれさえすれば問題のないものですし、あまり気にし過ぎる必要はないですよ。 飼葉を食べてくれて、運べる状態と判断できればグリーンウッドへ移動させますが、そのような状況ですので明日の便での移動は見合わせます。 |

2017年8月25日 (セグチレーシングステーブル) |
コメント
なかなか食べてくれなくて心配しましたが、だんだん口をつけてくれるようになり、今では与えた分はモリモリと食べてくれるようになりました。 体も戻っていますし、もう心配ないですね。 移動を視野に入れながらトレッドミルで動かしてきましたが、コースでも軽めの騎乗運動をおこなっており、1週ほど遅れはしましたけど準備はできました。 明日の積み込みでグリーンウッドへ運びます。 あちらでも食欲が落ちないか心配なところはありますけど、今の食いっぷりなら大丈夫かな。 元気に長距離輸送をクリアしてくれればと思います。 わずかな期間でしたが、いい馬に触らせてもらうことができました。 まだ少し先でしょうけど、競馬が楽しみですね。 |
2017年4~6月へ | 2017年9月へ |