観自在寺から北上し、宇和島市内に入る。駅前のホテルで昼食したが、まだ11時前だった。
この時に凸凹神社の話題が出たのだ。参加者が、あそこはスゴイといい、行く時間があるかどうか添乗員にきいた。往復する時間はないと云うことで諦めた。
世界中の性資料を集めた凸凹神社は、この後、個人的に旅行した。既にブログにアップしてあるので省略する。
宇和島駅周辺を歩いた。


休憩後、第41番札所の龍光寺へ向う。
龍光寺も神仏分離の悲劇を味わった寺である。
入口に鳥居がある。

階段の真正面には稲荷神社がある。

龍光寺は稲荷の下にある。



稲荷神社はお参りすることなく、次に向う。