goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成16年12月 御朱印蒐集 近江

2016年06月16日 12時12分32秒 | 雑感
平成16年12月20日。近江へ御朱印蒐集の旅に出る。諸国一の宮及び西国33観音霊場巡りを兼ねていた。

まず、朝一番に南宮大社参拝。美濃国一之宮である。東海道線の垂井駅から歩く。南宮様式の華麗な神社だった。







垂井駅から彦根駅まで乗り、多賀線に乗り換え、多賀大社参拝。





再び、彦根駅へ戻る。

駅でレンタサイクルを借りて彦根をまわる。

天寧寺。五百羅漢と布袋尊。











次いで、龍譚寺。庭園がすばらしい。まだ紅葉の名残が残っていた。









次に、長寿院。大洞弁財天である。





ここから対面に彦根城を見る。





彦根の最後は、宗安寺だった。







(この御朱印は日付を間違えている。たまにあることだ。書き違えをすることもあるし、それはそれで記念になる。)

彦根から大津に向かい、大津のホテルに宿泊。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする